ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7525979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉 三島神社から北上しての房総山岳志(3座追加)

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
19.4km
登り
1,001m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:10
合計
6:01
9:18
6
9:24
76
三島神社
10:40
10:41
14
10:55
34
山神社
11:29
20
房総スカイライン ゲート出合
11:49
11:53
40
12:33
21
P204
12:54
62
P184
13:56
14:01
28
14:29
16
14:45
34
北野神社(千本城跡)
15:19
高速バス 松丘BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR
0715千葉→0758木更津(内房線上総湊行)
日東交通 路線バス 木更津鴨川線 IC可1,020円
https://www.nitto-kotsu.co.jp/pdf/kikamo20231001.pdf
0820木更津駅西口→0917宿原

復路
高速バス カピーナ号 IC可1,570円
https://www.chibachuobus.co.jp/highway_bus/kamogawa.html
1529松丘→1650千葉駅
※高速渋滞により10分程度の遅延あり
コース状況/
危険箇所等
奥米浅間山
三島湖南側のP189がヤマレコの登録地点だが、YAM〇Pでは他の場所とされるレコもある。私の手元には房総山岳志の書籍がないので、分からない。念のため両方回っておいた。この日は北東側のR410の三島大橋沿いから入った。最初は川沿いの下の道から入ろうとしたが、岩壁に阻まれ進めない。また、口コミにも登録したが山頂北側の破線ルートにスズメバチの巣があった。その箇所では道沿いには歩けないので要注意。道は概ね明瞭。

松丘大塚山
南側の房総スカイライン(かつての有料道路)から入り、北側の破線ルートを辿った。南側は山頂下まで簡易舗装の道を歩ける。山道に入ってもそこそこ明瞭で迷うことはなさそうだが、一部崖地があるので足元には注意が必要。北側の破線ルートに関して、山頂から東側に延びる道が北方向に進路を変える辺りで倒木が多く分かりにくかった。ルートは全体的に明瞭で分かりやすく感じたが、岩面で滑る所も多かった。北側破線ルートは分岐も多く、破線ルート外で歩けるところもある。

大戸台
上総松丘駅の南側、三本松公園の中。公園内の給水施設や近くに出羽三山碑もあった。明瞭なピークは見当たらない。

千本城跡
上総松丘駅の東側のP157辺り。P157には北野神社があり、地元の方の話によると、かつてお城の物見櫓があったとのこと。本丸辺りは倒木が多く歩けなくなっているようだ。今回歩いたのとは別の道があるとの話も聞いたので、再訪決定!?
まずは三島神社へ。一の鳥居をくぐる。
2024年11月24日 09:19撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 9:19
まずは三島神社へ。一の鳥居をくぐる。
三島神社に参拝。珍しく宮司の方?がいた。
2024年11月24日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 9:24
三島神社に参拝。珍しく宮司の方?がいた。
最初の目的地、奥米浅間山に向かう。川沿いの道からアプローチするが、進めず撤退。道を探して2往復くらいした。※後でルート誤りであると知る
2024年11月24日 09:46撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 9:46
最初の目的地、奥米浅間山に向かう。川沿いの道からアプローチするが、進めず撤退。道を探して2往復くらいした。※後でルート誤りであると知る
川沿いから行けるのか?と、様子を見に行った。岩壁が続き、どう考えても無理だった。
2024年11月24日 09:50撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 9:50
川沿いから行けるのか?と、様子を見に行った。岩壁が続き、どう考えても無理だった。
撤退しつつ過去レコを眺めていると、別の橋から繋がりそうなレコを発見した。行ってみると、橋の切れ目に道らしきものが見えた。
2024年11月24日 10:11撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:11
撤退しつつ過去レコを眺めていると、別の橋から繋がりそうなレコを発見した。行ってみると、橋の切れ目に道らしきものが見えた。
明瞭な道があり、愕然とする。先ほどまでの苦労って・・・(*´Д`)
2024年11月24日 10:13撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:13
明瞭な道があり、愕然とする。先ほどまでの苦労って・・・(*´Д`)
清和県民の森のハイキングコースがある(あった)のかも。
2024年11月24日 10:15撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:15
清和県民の森のハイキングコースがある(あった)のかも。
中央左右は水が流れる。奥から手前へ渡渉。
2024年11月24日 10:18撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:18
中央左右は水が流れる。奥から手前へ渡渉。
手すりあり。写真左側はそこそこ絶壁。
2024年11月24日 10:26撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:26
手すりあり。写真左側はそこそこ絶壁。
写真中央奥、山側にスズメバチの巣があり威嚇された。パッと見数十匹飛び回っており危機一髪という感じ。急いで走って逃げたが危なかった。とても通れないので撤退する。クチコミ登録しておいた。
2024年11月24日 10:28撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:28
写真中央奥、山側にスズメバチの巣があり威嚇された。パッと見数十匹飛び回っており危機一髪という感じ。急いで走って逃げたが危なかった。とても通れないので撤退する。クチコミ登録しておいた。
別の斜面から迂回。写真左下の方がスズメバチのいた道。
2024年11月24日 10:31撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:31
別の斜面から迂回。写真左下の方がスズメバチのいた道。
良い道。キョンの鳴き声が響き渡る。
2024年11月24日 10:35撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:35
良い道。キョンの鳴き声が響き渡る。
鳥居があった。奥の斜面が参道だろう、と登る。
2024年11月24日 10:37撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:37
鳥居があった。奥の斜面が参道だろう、と登る。
奥米浅間山として登録されているP189。地上高1.5mくらいの祠があった。YAM〇Pでは南東側の210m峰が奥米浅間山だとするレコもある。
2024年11月24日 10:38撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:38
奥米浅間山として登録されているP189。地上高1.5mくらいの祠があった。YAM〇Pでは南東側の210m峰が奥米浅間山だとするレコもある。
しっかりした道
2024年11月24日 10:41撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:41
しっかりした道
右側から降りてきた。今回のルートでは何も記載はなかったが、舗装路上の一部には私有地の記載もある。良く分からない。
2024年11月24日 10:51撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:51
右側から降りてきた。今回のルートでは何も記載はなかったが、舗装路上の一部には私有地の記載もある。良く分からない。
少し登り返して山神社
2024年11月24日 10:54撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 10:54
少し登り返して山神社
社の裏側には祠。木に囲まれており眺望はない。惜しい。
2024年11月24日 10:57撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 10:57
社の裏側には祠。木に囲まれており眺望はない。惜しい。
キャンプサイトが見えた。
2024年11月24日 11:02撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 11:02
キャンプサイトが見えた。
房総スカイラインを横断し、次の目的地へ。
2024年11月24日 11:29撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 11:29
房総スカイラインを横断し、次の目的地へ。
ゲートがある。一般車両通行禁止の札があった。歩行者は横から抜けられる。
2024年11月24日 11:29撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:29
ゲートがある。一般車両通行禁止の札があった。歩行者は横から抜けられる。
地層くっきり
2024年11月24日 11:33撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:33
地層くっきり
地図にはない、東尾根を下る道がある。
2024年11月24日 11:34撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 11:34
地図にはない、東尾根を下る道がある。
正面方向、これから向かう松丘大塚山が見えた。
2024年11月24日 11:37撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:37
正面方向、これから向かう松丘大塚山が見えた。
山道へ
2024年11月24日 11:39撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:39
山道へ
破線ルートから外れ、尾根道へ。
2024年11月24日 11:43撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:43
破線ルートから外れ、尾根道へ。
松丘大塚山に到着。二等三角点「大戸見」があるが眺望はない。
2024年11月24日 11:49撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:49
松丘大塚山に到着。二等三角点「大戸見」があるが眺望はない。
レコの少ない北尾根縦走路へ。行けるのか。
2024年11月24日 11:55撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:55
レコの少ない北尾根縦走路へ。行けるのか。
道は良くはない
2024年11月24日 11:59撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 11:59
道は良くはない
南側の眺望。同定できそうな特定の山は分からず。
2024年11月24日 12:01撮影 by  SOG14, Sony
4
11/24 12:01
南側の眺望。同定できそうな特定の山は分からず。
倒木でやや分かりにくかったところを振り返る。
2024年11月24日 12:07撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:07
倒木でやや分かりにくかったところを振り返る。
明瞭な道を辿ると、ルートが外れそうなことに気付く。
2024年11月24日 12:08撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:08
明瞭な道を辿ると、ルートが外れそうなことに気付く。
えー、こっち行くの?気が進まないが仕方ない。濡れた倒木がめちゃくちゃ滑る。
2024年11月24日 12:09撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:09
えー、こっち行くの?気が進まないが仕方ない。濡れた倒木がめちゃくちゃ滑る。
足元の岩も濡れており、滑る滑る。
2024年11月24日 12:17撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:17
足元の岩も濡れており、滑る滑る。
人工物らしきものを渡る。
2024年11月24日 12:25撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:25
人工物らしきものを渡る。
破線ルートは写真右側に続くが、西側のP204に寄り道してみる。何となく踏み跡がある。
2024年11月24日 12:28撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:28
破線ルートは写真右側に続くが、西側のP204に寄り道してみる。何となく踏み跡がある。
P204にあった大きな木。
2024年11月24日 12:33撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:33
P204にあった大きな木。
尾根を辿る。下を通る破線ルートは見えず。
2024年11月24日 12:36撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:36
尾根を辿る。下を通る破線ルートは見えず。
破線ルートに合流して振り返ったところ。右側の岩の間から降りてきた。
2024年11月24日 12:41撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:41
破線ルートに合流して振り返ったところ。右側の岩の間から降りてきた。
またまた分かれ道。明瞭な破線ルートを外れ、P184に寄り道する。
2024年11月24日 12:49撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:49
またまた分かれ道。明瞭な破線ルートを外れ、P184に寄り道する。
P184には何もなかった。
2024年11月24日 12:54撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:54
P184には何もなかった。
鞍部を抜ける。
2024年11月24日 12:57撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 12:57
鞍部を抜ける。
地図には記載のない破線ルートの隧道。今回は破線からも外れた西側を歩いており、隧道はくぐっていない。写真は撮れなかったが、隧道の上を鹿が歩いていた。
2024年11月24日 13:07撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 13:07
地図には記載のない破線ルートの隧道。今回は破線からも外れた西側を歩いており、隧道はくぐっていない。写真は撮れなかったが、隧道の上を鹿が歩いていた。
簡易舗装に変わった。南北踏破できてうれしい。
2024年11月24日 13:17撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 13:17
簡易舗装に変わった。南北踏破できてうれしい。
別の隧道で次の目的地へ。
2024年11月24日 13:48撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 13:48
別の隧道で次の目的地へ。
出羽三山碑があった。ここが大戸台かと思ったが、違った。
2024年11月24日 13:57撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 13:57
出羽三山碑があった。ここが大戸台かと思ったが、違った。
土地改良記念碑があった。この辺りのピークが大戸台のようだ。
2024年11月24日 14:02撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:02
土地改良記念碑があった。この辺りのピークが大戸台のようだ。
三本松公園の中だった。
2024年11月24日 14:07撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:07
三本松公園の中だった。
地図上は実線=軽車道だが、ほぼ廃道のようだ。車の音が聞こえる。
2024年11月24日 14:16撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:16
地図上は実線=軽車道だが、ほぼ廃道のようだ。車の音が聞こえる。
高架二連をくぐる。手前は久留里線の線路、奥はR410。更に奥は藪に飲み込まれつつある。
2024年11月24日 14:23撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:23
高架二連をくぐる。手前は久留里線の線路、奥はR410。更に奥は藪に飲み込まれつつある。
気が進まないが、歩道のない隧道を歩く。歩行者がボタンを押すと、向う側に「歩行者あり」の電光掲示板が光る。
2024年11月24日 14:25撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:25
気が進まないが、歩道のない隧道を歩く。歩行者がボタンを押すと、向う側に「歩行者あり」の電光掲示板が光る。
千本城跡へ向かう。
2024年11月24日 14:33撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 14:33
千本城跡へ向かう。
城跡なのか北野神社なのか分かりにくかった。隧道に続く道は立入禁止なのかロープあり。
2024年11月24日 14:38撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:38
城跡なのか北野神社なのか分かりにくかった。隧道に続く道は立入禁止なのかロープあり。
石段を登る
2024年11月24日 14:42撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:42
石段を登る
北野神社に到着
2024年11月24日 14:45撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 14:45
北野神社に到着
尾根の北端まで行ってみた。足元が見えないので先には行きすぎないようにする。「八反崖」とのこと。
2024年11月24日 14:49撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 14:49
尾根の北端まで行ってみた。足元が見えないので先には行きすぎないようにする。「八反崖」とのこと。
後で分かるが、北野神社がある所が千本城跡の物見櫓があったところだそうだ。地図で隧道=トンネルの記載があったので様子を見てみた。荒れてそうだ。
2024年11月24日 15:02撮影 by  SOG14, Sony
1
11/24 15:02
後で分かるが、北野神社がある所が千本城跡の物見櫓があったところだそうだ。地図で隧道=トンネルの記載があったので様子を見てみた。荒れてそうだ。
バス停に向かう途中の上総富士。ヤマビル注意なところ。
2024年11月24日 15:18撮影 by  SOG14, Sony
2
11/24 15:18
バス停に向かう途中の上総富士。ヤマビル注意なところ。
撮影機器:

感想

 良い天気の時に行こうと温めていた松丘大塚山へ出かけました。地図上には「大塚山」としっかり記載があるものの、レコは「年1件」程度です。千葉県内では人気薄?のマイナーエリアでしょう。

 最初の目的地は奥米浅間山ですが、最初から躓きます。過去レコを参考に川近くからアプローチしようとしましたが、岩壁に行く手を遮られ進めません。川から行けるのかとうろうろしましたが道はなく、一度撤退しました。迂回中に過去レコを探すと別方向からのログを発見し、少し上の道から進むと難なく明瞭な道を見つけました。レコの赤線だけでは微妙な位置を読み取ることができず、取りつきを誤っていたのです。その後はスズメバチの大群に遭遇したりもありましたが、概ね良好。無事に松丘大塚山まで到達しました。

 松丘大塚山からは破線ルートを縦走します。過去レコではやや難しいのかも?と警戒していましたが、大きな崩落地などもなく比較的楽しく歩けました。地図上にある破線ルートとは別に明らかに明瞭な道もあり、寄り道しつつ山深さを感じました。

 当初は久留里駅まで歩く計画でしたが、最初の躓きも影響して松丘駅までとします。千本城跡見学の帰り、地元の方2名に囲まれ、城の由縁や地図にない道など、いろいろと教えて頂きました。「プロが来たのか?」と聞かれましたが、私はシロートでございますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら