ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3905250
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三島神社・寂光不動・大塚山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
26.3km
登り
974m
下り
1,025m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:07
合計
6:48
距離 26.3km 登り 974m 下り 1,037m
9:18
45
スタート地点
10:03
10:07
16
10:23
10:25
161
13:06
178
16:04
16:05
1
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
寂光不動またはフルーツ村から笠岩までは問題ありません。寂光不動から笠岩までは多くの倒木があります。仕事道と思われる踏み跡や倒木で視界が悪いことで倒木を避ける際にルートを外しがちになります。三島ダムから房総スカイラインは非常に荒れてます。数か所の土砂崩れや多数の倒木があります。20年ほど前に何事も無くお気楽ハイキングコースとして歩いてますが、現状はお勧めできない状態です。房総スカイラインから大塚山も林道が切り開かれ様変わりしてます。大塚山から女喰にかけて山頂付近はやはり倒木が多く見通しも悪いので要注意です。東から北に向きを変えるところで左下に林道を見つけました。途中で大きく崩れているところがありますが、突っ切るしかありません。
宿原BS向かいに鳥居が見える。三島神社はこの鳥居をくぐる。右側に売店があるが、原宿になっている。
宿原BS向かいに鳥居が見える。三島神社はこの鳥居をくぐる。右側に売店があるが、原宿になっている。
ゆるく舗装道を登っていくと赤い鳥居に出会う。
ゆるく舗装道を登っていくと赤い鳥居に出会う。
鳥居をくぐると雰囲気が一変する。
鳥居をくぐると雰囲気が一変する。
本殿から振り返るとアレと感じる。千葉県のNo.1パワースポットだと思う。
本殿から振り返るとアレと感じる。千葉県のNo.1パワースポットだと思う。
R410を南下すると寂光不動のしるしが左側にある。
R410を南下すると寂光不動のしるしが左側にある。
ここは右に。周回する場合はここまで戻って左に進む。
ここは右に。周回する場合はここまで戻って左に進む。
寂光不動。ここまでは問題なし。
寂光不動。ここまでは問題なし。
寂光不動・笠石からの眺望とあるがここが笠石ではありません。滑る右側の崩れた右側から登る。
寂光不動・笠石からの眺望とあるがここが笠石ではありません。滑る右側の崩れた右側から登る。
登ったところからの遠景。
1
登ったところからの遠景。
北側に回り込んだところの奇石。
北側に回り込んだところの奇石。
笠石。大きな石がポンと乗ってます。乗せたのは長い年月の風や雨で、宇宙人ではありません。
笠石。大きな石がポンと乗ってます。乗せたのは長い年月の風や雨で、宇宙人ではありません。
フルーツ村を経由してR410に戻ってくる。
フルーツ村を経由してR410に戻ってくる。
三島ダム。工事中です。
三島ダム。工事中です。
ステップがある溝から取り付きました。前回が思い出せません。お気楽に房総スカイラインまで歩けたのですが、この後もかなり荒れてます。
ステップがある溝から取り付きました。前回が思い出せません。お気楽に房総スカイラインまで歩けたのですが、この後もかなり荒れてます。
前回は南側から法面上をドラム缶を目指して登ったのですが、北側に林道ができてます。
前回は南側から法面上をドラム缶を目指して登ったのですが、北側に林道ができてます。
尾根道は林道で寸断されてます。
尾根道は林道で寸断されてます。
山頂にかなり近いところまで林道があり。最奥の広場から目印に従って登っていきます。
山頂にかなり近いところまで林道があり。最奥の広場から目印に従って登っていきます。
大塚山山頂。往復でも下る際はコンパスで方向を確認することをお勧めします。少し勘違いしやすい場所だと思います。
大塚山山頂。往復でも下る際はコンパスで方向を確認することをお勧めします。少し勘違いしやすい場所だと思います。
山頂から東に進み、北側に向きを変えると林道が見つかります。2個目のトンネルが出てくれば終点も近いです。
1
山頂から東に進み、北側に向きを変えると林道が見つかります。2個目のトンネルが出てくれば終点も近いです。
登山口。駅まで20分はちょっと無理とは思うが頑張ってみる。
登山口。駅まで20分はちょっと無理とは思うが頑張ってみる。
上総松丘駅。次の列車まで3時間近くあるので、7KM歩いて16時だいの久留里発を狙いました。
上総松丘駅。次の列車まで3時間近くあるので、7KM歩いて16時だいの久留里発を狙いました。
久留里駅。駅前の寿司弁当の誘惑がありましたが、夕食を食べると言ってきたので今回はパス。
1
久留里駅。駅前の寿司弁当の誘惑がありましたが、夕食を食べると言ってきたので今回はパス。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

2019年の台風と思われますが荒れてます。特に三島ダムから房総スカイラインに向けては整備が期待できません。大塚山の林道と合わせて残念なエリアになってしまったように感じます。
三島神社はいつも一人です。かなりのパワーを感じる場所ですが、人気が無いようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら