ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6407288
全員に公開
ハイキング
東海

朝鮮岩〜満観峰〜高草山

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
19.0km
登り
1,212m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:43
合計
7:38
6:41
57
7:38
7:47
23
8:10
8:22
57
9:19
9:23
21
9:44
9:59
20
10:19
10:20
50
11:10
11:10
3
11:13
11:15
13
11:28
11:28
150
13:58
13:58
21
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:スルケン発、興津駅6:16→安倍川6:37着。東京から始発各駅で来る場合は8:10〜9:10頃の到着になると思います。
帰りは焼津駅直です。なんとなく熱海小田原乗り換えで帰るのも飽きたので沼津から御殿場線で帰りました。新幹線を使わなくても20時過ぎまで都内23区普通に帰れますのでお好みでOK。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所等はありません。
・朝鮮岩〜満観峰間、各区間に尾根道と巻き道があります。きれいな道を行くと巻いてしまうのであえて尾根上を歩きたい場合は意識しておく必要あり。
・満観峰〜高草山間は非登山装備の一般ハイキング客多いです。ゆっくり歩きましょう。
・下山に使った高草山の坂本コース、よく整備されていますが上から見ると林道の交差地点がわかりづらいです。どう下っても降りるのには何の問題もありませんがぼーっとしていると林道を下ってしまうので注意。
その他周辺情報 ・帰りはバスに乗らず徒歩で焼津さかなセンターに寄って帰りました。登山口からさかなセンターまで30分、さかなセンターから焼津駅まで30分くらい。
・焼津駅前に昔からある健康センター(焼津温泉くろしお)があります。土日2時間900円。焼津温泉はこの周辺の温泉と同様海洋性ナトリウム泉です。
安倍川駅です。静岡駅の隣の住宅地で駅周辺お店は特にありません。
2024年01月28日 06:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 6:42
安倍川駅です。静岡駅の隣の住宅地で駅周辺お店は特にありません。
ので、登山口まで行く途中のセブンに寄ります。静岡限定富士宮やきそばで朝食、500ボトルにコーヒーL(濃いめ)とお湯を補給。
2024年01月28日 06:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 6:49
ので、登山口まで行く途中のセブンに寄ります。静岡限定富士宮やきそばで朝食、500ボトルにコーヒーL(濃いめ)とお湯を補給。
水門があります。
2024年01月28日 07:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:12
水門があります。
ここは太平洋岸自転車道のルートですね。
2024年01月28日 07:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:14
ここは太平洋岸自転車道のルートですね。
地元中学生の俳句がすごく良くて、思わず一つずつ読んでしまった。。金賞を読み逃したので戻ろうか迷ってしまいました。
2024年01月28日 07:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 7:17
地元中学生の俳句がすごく良くて、思わず一つずつ読んでしまった。。金賞を読み逃したので戻ろうか迷ってしまいました。
なるほど岩岩してますな。
2024年01月28日 07:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:18
なるほど岩岩してますな。
地味コンクリ道から取り付きます。
2024年01月28日 07:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:25
地味コンクリ道から取り付きます。
地味里山あるあるな急坂です。
2024年01月28日 07:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:34
地味里山あるあるな急坂です。
お寺をすぎると山道に。
2024年01月28日 07:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 7:39
お寺をすぎると山道に。
里山低山あるある、エレキを感じる坂を登ります。
2024年01月28日 07:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 7:49
里山低山あるある、エレキを感じる坂を登ります。
おっ。
2024年01月28日 08:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 8:12
おっ。
おおー。
2024年01月28日 08:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
1/28 8:12
おおー。
麓から1時間弱で朝鮮岩に着きました。素晴らしい景色です。ちなみに朝鮮半島の朝鮮とは関係が無く、晁石の読みまつがいなのだとかなんとか。
2024年01月28日 08:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
1/28 8:13
麓から1時間弱で朝鮮岩に着きました。素晴らしい景色です。ちなみに朝鮮半島の朝鮮とは関係が無く、晁石の読みまつがいなのだとかなんとか。
静岡の夜景が綺麗でしょうね。
2024年01月28日 08:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 8:13
静岡の夜景が綺麗でしょうね。
重い。
2024年01月28日 08:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
1/28 8:17
重い。
先へ進みます。基本、低山は尾根を踏んで行く派なのですが巻き道が綺麗に整備されていてうっかりしていると巻いてしまいます。
2024年01月28日 08:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 8:29
先へ進みます。基本、低山は尾根を踏んで行く派なのですが巻き道が綺麗に整備されていてうっかりしていると巻いてしまいます。
お茶。
2024年01月28日 08:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 8:32
お茶。
温かみがあって雰囲気がいいです。
2024年01月28日 08:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 8:41
温かみがあって雰囲気がいいです。
みかん。
2024年01月28日 08:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 8:48
みかん。
ここもうっかり巻いてしまい引き換えして登り返しました。
2024年01月28日 08:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 8:54
ここもうっかり巻いてしまい引き換えして登り返しました。
わざわざ尾根上を歩く意味は無いんだけど、少しだけご褒美がある。
2024年01月28日 08:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 8:56
わざわざ尾根上を歩く意味は無いんだけど、少しだけご褒美がある。
駿河湾は美しいですね。
2024年01月28日 08:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
1/28 8:57
駿河湾は美しいですね。
愚直に尾根を辿ろうとすると沼プスにも似た急登になります。
2024年01月28日 09:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:05
愚直に尾根を辿ろうとすると沼プスにも似た急登になります。
小ピークに名前が付いている。
2024年01月28日 09:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:06
小ピークに名前が付いている。
急な山が現れました。丸子富士ってやつですね。
2024年01月28日 09:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:08
急な山が現れました。丸子富士ってやつですね。
この日一番の急登です、すぐ終わるけど。
2024年01月28日 09:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:15
この日一番の急登です、すぐ終わるけど。
眺望は無いです。
2024年01月28日 09:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:20
眺望は無いです。
先へ進みます。満観峰の手前で眺望が開けてくる。
2024年01月28日 09:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:31
先へ進みます。満観峰の手前で眺望が開けてくる。
景色の良い場所に飛び出しました。
2024年01月28日 09:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:43
景色の良い場所に飛び出しました。
満観峰。良いハイキングコースらしく人がたくさん。
2024年01月28日 09:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 9:44
満観峰。良いハイキングコースらしく人がたくさん。
西側に目立つ山が見える。八高山というやつのようだ。
2024年01月28日 09:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 9:44
西側に目立つ山が見える。八高山というやつのようだ。
焼津の街と高草山が見えます。
2024年01月28日 09:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:45
焼津の街と高草山が見えます。
市街地から煙。何やら火事っぽいが。
2024年01月28日 09:52撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 9:52
市街地から煙。何やら火事っぽいが。
満観峰からの下りは整備されたウォーキングコースです。人多し。
2024年01月28日 10:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 10:01
満観峰からの下りは整備されたウォーキングコースです。人多し。
鞍掛峠。
2024年01月28日 10:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 10:19
鞍掛峠。
高草山までは200mちょっとの登り返し。
2024年01月28日 10:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 10:21
高草山までは200mちょっとの登り返し。
不思議な名前ですね。この方の看板を見ると山梨南部を感じます。
2024年01月28日 10:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 10:28
不思議な名前ですね。この方の看板を見ると山梨南部を感じます。
途中のベンチで休憩。
2024年01月28日 10:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 10:54
途中のベンチで休憩。
広い登山道と合流しました。
2024年01月28日 11:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:10
広い登山道と合流しました。
到着。神社がある。
2024年01月28日 11:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:12
到着。神社がある。
東面良い景色です。
2024年01月28日 11:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:13
東面良い景色です。
山頂部分はドコモの基地局。
2024年01月28日 11:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:13
山頂部分はドコモの基地局。
三角点は少し下った別のところにある。こちらにも山頂標らしきものあり。
2024年01月28日 11:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:18
三角点は少し下った別のところにある。こちらにも山頂標らしきものあり。
ラバウル無名戦士の墓、だそうです。ちょうど向かいの沖合遥かにラバウルがあるとのこと。
2024年01月28日 11:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:19
ラバウル無名戦士の墓、だそうです。ちょうど向かいの沖合遥かにラバウルがあるとのこと。
放送局のアンテナも多い。
2024年01月28日 11:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:20
放送局のアンテナも多い。
普段見慣れない西側方面。
2024年01月28日 11:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:26
普段見慣れない西側方面。
静岡らしい景色です。
2024年01月28日 11:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:32
静岡らしい景色です。
高速道路。
2024年01月28日 11:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:38
高速道路。
下山は度々林道を渡る。
2024年01月28日 11:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 11:42
下山は度々林道を渡る。
下り取り付きはちょっとわかりづらい。気付かず林道を下ってしまうこともあるかと。
2024年01月28日 12:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 12:02
下り取り付きはちょっとわかりづらい。気付かず林道を下ってしまうこともあるかと。
正午過ぎに下山しました。
2024年01月28日 12:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 12:12
正午過ぎに下山しました。
焼津の街から見える、ほんとの市民の山ですね。
2024年01月28日 12:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
1/28 12:26
焼津の街から見える、ほんとの市民の山ですね。
さかなさかなさかな〜
2024年01月28日 12:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1/28 12:44
さかなさかなさかな〜
まぐろしらすあなご〜〜〜
桜えびの天ぷらを付けるつもりでしたが、おすすめされたアジフライが美味しそうだったので追加しました。
2024年01月28日 13:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 13:26
まぐろしらすあなご〜〜〜
桜えびの天ぷらを付けるつもりでしたが、おすすめされたアジフライが美味しそうだったので追加しました。
帰るには早いので、駅前のくろしおに寄ってみる。古い健康センターですがリニューアルされてきれいです。地元の人が漫画読みながらダラダラ過ごすのに良さそう。
2024年01月28日 14:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 14:18
帰るには早いので、駅前のくろしおに寄ってみる。古い健康センターですがリニューアルされてきれいです。地元の人が漫画読みながらダラダラ過ごすのに良さそう。
ビール買った。駅にファミマがあるからそこで買おうと思ったら無人実験店舗でした。結局キオスクで購入。
2024年01月28日 15:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 15:29
ビール買った。駅にファミマがあるからそこで買おうと思ったら無人実験店舗でした。結局キオスクで購入。
沼津で乗り換えて御殿場線で帰りました。けっこう混んでいた。
2024年01月28日 16:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
1/28 16:48
沼津で乗り換えて御殿場線で帰りました。けっこう混んでいた。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル +直売所で買ったみかんが2袋 静岡麦酒2本

感想

前日に引き続き日曜日は焼津アルプスこと満観峰〜高草山に行ってみました。
東京から行くには少し遠いご当地アルプスですが、静岡らしい海沿いの風景が見られてとても良い里山ルートでした。帰りはさかなセンターで丼を食べて、風呂に入って帰宅。のんびり週末らしい週末が過ごせて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

スルケンってなんだろなとちょっと?
あっ駿河健康ランドか😀

石和は良く利用しますが
あちらはイサケンですね☺
2024/1/29 22:05
hellopumpkinsさん
はい、イサケン、シンケン、スルケンです。山梨百名山を歩く者のベースキャンプです。
ちなみに3店舗とも大好きなのですが、ハイカー目線で見た満足度は
イサケン>>シンケン>>>>>スルケン
だと思っております(個人の感想)。
実は3店舗間を移動できる無料送迎バスがあったりもします。
2024/1/29 22:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら