記録ID: 6410167
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山(たかすみ温泉から)
2024年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 887m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された歩きやすい登山道で高見山山頂まで危険個所なし。杉谷口からの登山道合流より山頂直下までがやや急登。また、ここらあたりから少ないながらも安定した雪道でした。そりより下部の雪があるところは、圧雪や溶けた雪が凍結し滑りやすい路面が多く、チェーンスパイクが最も役立つ積雪量・路面状態だった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日の寒波で、ようやくそこそこの積雪が滋賀の山でも期待できたが、あいにくの天気予報で、まだ天気がマシそうでサクッと登れそうな南の高見山へと行ってきました(20年近く前同じく冬の時期に登ったことがあるがほとんど記憶なし)。山行中の天気は思いのほか良く、山頂からは周囲の山々の展望、霧氷も見れ、短い行程でしたが楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する