記録ID: 641210
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
ぐんま百名山 稲含山→三国山→大源太山 ぐるっと一周22
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:38
距離 22.5km
登り 1,785m
下り 1,788m
17:58
ゴール地点
10:19 三国スキー場跡
11:02 三坂峠
11:13 西稲包山
11:30 小稲包
11:40 稲包山
12:12 東京電力新新潟幹線
12:14 コベックラ沢分岐
12:17 東京電力中東京幹線
12:36 キワノヒラノ頭
12:50 ムタコ沢ノ頭
13:07 東京電力南新潟幹線
13:14 長倉山
13:26 東京電力湯宿線
13:28 三国峠
14:02 三国山
14:12 ワラジカケマツノ頭
15:00 三角山
15:24 大源太山
16:13 毛無山
17:57 三国スキー場跡
11:02 三坂峠
11:13 西稲包山
11:30 小稲包
11:40 稲包山
12:12 東京電力新新潟幹線
12:14 コベックラ沢分岐
12:17 東京電力中東京幹線
12:36 キワノヒラノ頭
12:50 ムタコ沢ノ頭
13:07 東京電力南新潟幹線
13:14 長倉山
13:26 東京電力湯宿線
13:28 三国峠
14:02 三国山
14:12 ワラジカケマツノ頭
15:00 三角山
15:24 大源太山
16:13 毛無山
17:57 三国スキー場跡
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8割夏道出てます。雪融けてます。アイゼン等は不要と思われます。 |
その他周辺情報 | まんてん星の湯650円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
ぐんま百名山歩いてます。去年馬蹄型縦走コース、谷川連峰国境稜線日帰りで歩き、充実感あった。今回歩いてみて十分に充実感のある縦走コースだった。雪解けが早く進んでいるのか、夏道がほとんど表れているので、歩きやすい。もちろん雪が完全に溶けているわけではないので、雪道歩くときは慎重に。苗場スキー場浅貝ゲレンデに降りてくるのだが、降りてから三国スキー場跡までのアスファルト歩きが苦痛。わかってはいたが・・・ぐるっと一周のタイトル通り歩いてつなげなければ・・その一念でがんばりました。群馬県内まだまだいっぱい良い山あります。次回どこ登ろうかなー(^◇^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する