ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6416390
全員に公開
ハイキング
近畿

宝山寺正面参道

2024年01月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:57
距離
2.8km
登り
208m
下り
4m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
9:37
53
10:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄生駒線・菜畑駅
コース状況/
危険箇所等
生駒の古道(第2版・令和4年5月31日発行)
初版本のルートを見直し、改訂されたルートを歩く
菜畑傍示の辻に立っていた道標です。かつては交差点付近に立っていたものを、道路拡張工事の際に、ここへ移設されたとのこと。
2024年01月30日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 9:34
菜畑傍示の辻に立っていた道標です。かつては交差点付近に立っていたものを、道路拡張工事の際に、ここへ移設されたとのこと。
地蔵屋形に祀られている身代わり地蔵さん。
2024年01月30日 09:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 9:35
地蔵屋形に祀られている身代わり地蔵さん。
近鉄菜畑駅の駅前ロータリーから見る生駒山
2024年01月30日 09:37撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:37
近鉄菜畑駅の駅前ロータリーから見る生駒山
新清流橋と清流橋で生駒川を渡って、国道168号のバイパスを横断します。
2024年01月30日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:38
新清流橋と清流橋で生駒川を渡って、国道168号のバイパスを横断します。
国道から離れて旧道を進む。ここからのルートが改訂された箇所です。
2024年01月30日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:39
国道から離れて旧道を進む。ここからのルートが改訂された箇所です。
なーんと、細いコンクリートの土手状の上が、かつての古道跡だったとのこと。
2024年01月30日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 9:40
なーんと、細いコンクリートの土手状の上が、かつての古道跡だったとのこと。
コンクリート土手は、どんどん細くなって、下の道路と合流します。
2024年01月30日 09:41撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:41
コンクリート土手は、どんどん細くなって、下の道路と合流します。
近鉄線の高架沿いにすすんで、線路下をくぐります。
2024年01月30日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:42
近鉄線の高架沿いにすすんで、線路下をくぐります。
「生駒の古道」の表紙に使われている古地図でも、道の膨らみ部分を確認できます。菜畑村と山崎村の境界だと云う。
2024年01月30日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:42
「生駒の古道」の表紙に使われている古地図でも、道の膨らみ部分を確認できます。菜畑村と山崎村の境界だと云う。
再び近鉄線の下を抜けて、新旭ヶ丘の北辺を西南西に進む。
2024年01月30日 09:44撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:44
再び近鉄線の下を抜けて、新旭ヶ丘の北辺を西南西に進む。
マンションの間へ流れる湯船川に沿って歩きます。
2024年01月30日 09:47撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:47
マンションの間へ流れる湯船川に沿って歩きます。
浄土真宗安楽寺さんの参道下へ出た。
2024年01月30日 09:48撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:48
浄土真宗安楽寺さんの参道下へ出た。
黄色丸の付近に、かつて道標が立っていたとのこと。本日はルートから外れるので、立ち寄ってません。
2024年01月30日 09:49撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:49
黄色丸の付近に、かつて道標が立っていたとのこと。本日はルートから外れるので、立ち寄ってません。
現在、緑ヶ丘美術館の向かいに移設され、半分埋まって立っています。(2022.9.12撮影)
2022年09月12日 10:46撮影 by  Pixel 5a, Google
1
9/12 10:46
現在、緑ヶ丘美術館の向かいに移設され、半分埋まって立っています。(2022.9.12撮影)
これが「トッカン坂」だと云います。雪の降ったあとに、ソリ遊びをしたとのこと。(2023.5.21撮影)
2023年05月21日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
5/21 10:28
これが「トッカン坂」だと云います。雪の降ったあとに、ソリ遊びをしたとのこと。(2023.5.21撮影)
湯船のバス停を見て、市道を横断して進みます。
2024年01月30日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:50
湯船のバス停を見て、市道を横断して進みます。
自販機の右側に伸びる道が古道だと云う。
2024年01月30日 09:51撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:51
自販機の右側に伸びる道が古道だと云う。
さらに、古道は、フェンスに挟まれた細道となる。辛うじて残ってる感じです。
2024年01月30日 09:53撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:53
さらに、古道は、フェンスに挟まれた細道となる。辛うじて残ってる感じです。
湯船川を渡河した地点で「学問の道」を分岐します。明治・大正期は、滝寺の岡村先生を慕う人々が通った道でした。
2024年01月30日 09:54撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:54
湯船川を渡河した地点で「学問の道」を分岐します。明治・大正期は、滝寺の岡村先生を慕う人々が通った道でした。
昨年5月の生駒民俗会の例会で説明をなさってる高橋さん。「正面参道」生き証人の方です。
2023年05月21日 10:36撮影 by  Pixel 7, Google
1
5/21 10:36
昨年5月の生駒民俗会の例会で説明をなさってる高橋さん。「正面参道」生き証人の方です。
住宅街の坂を登ると水越峠の遺跡が残っています。
2024年01月30日 09:57撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:57
住宅街の坂を登ると水越峠の遺跡が残っています。
階段を上がると、水路の遺跡を見ることができます。キトラ川上流の弥栄池から敷設されていたと云います。
2024年01月30日 09:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:58
階段を上がると、水路の遺跡を見ることができます。キトラ川上流の弥栄池から敷設されていたと云います。
水路の遺跡を真下から眺める。(2022.5.21撮影)
2023年05月21日 10:44撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/21 10:44
水路の遺跡を真下から眺める。(2022.5.21撮影)
水路に沿って続く古道を歩く。
2024年01月30日 09:59撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 9:59
水路に沿って続く古道を歩く。
「お化け燈籠」と呼ばれている石燈籠に着きました。休憩スポットです。
2024年01月30日 10:00撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/30 10:00
「お化け燈籠」と呼ばれている石燈籠に着きました。休憩スポットです。
「お化け燈籠」の奥にも、水路の遺跡が複数残っています。探ってみるのも面白いよ。(2023.5.21撮影)
2023年05月21日 11:11撮影 by  Pixel 7, Google
5/21 11:11
「お化け燈籠」の奥にも、水路の遺跡が複数残っています。探ってみるのも面白いよ。(2023.5.21撮影)
奈良宝山寺旧参道の標石は、昭和53年生駒郷土史研究会により設置されました。
2024年01月30日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:03
奈良宝山寺旧参道の標石は、昭和53年生駒郷土史研究会により設置されました。
敷石道の由来を記した木板。写真は傾いてません。木板がひしゃげてるんです。
2024年01月30日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:03
敷石道の由来を記した木板。写真は傾いてません。木板がひしゃげてるんです。
真っ黒に変色した「一丁」の道標です。
2024年01月30日 10:05撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:05
真っ黒に変色した「一丁」の道標です。
水道管敷設工事の後に、復元された敷石です。
2024年01月30日 10:06撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:06
水道管敷設工事の後に、復元された敷石です。
舗装路を横断して、敷石道の続きを歩く。
2024年01月30日 10:07撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:07
舗装路を横断して、敷石道の続きを歩く。
2022年夏、この先で大木が倒れて通行止めでした。大規模に伐採されて明るくなっています。
2024年01月30日 10:09撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:09
2022年夏、この先で大木が倒れて通行止めでした。大規模に伐採されて明るくなっています。
倒木が道を塞いでいた様子です。
(2022.9.12撮影)
2022年09月12日 11:06撮影 by  Pixel 5a, Google
9/12 11:06
倒木が道を塞いでいた様子です。
(2022.9.12撮影)
再び舗装路を横断して、敷石道の続きを歩く。しばらくは昔の風情を感じることができます。
2024年01月30日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:10
再び舗装路を横断して、敷石道の続きを歩く。しばらくは昔の風情を感じることができます。
陽当たり良くてきれいな「三丁」の道標です。
2024年01月30日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:11
陽当たり良くてきれいな「三丁」の道標です。
イイ感じの敷石道を歩きます。
2024年01月30日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:11
イイ感じの敷石道を歩きます。
舗装路と共存する敷石道です。
2024年01月30日 10:12撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:12
舗装路と共存する敷石道です。
石段状に組み直されています。
2024年01月30日 10:13撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:13
石段状に組み直されています。
半分以上埋まった状態の「四丁」の道標。
2024年01月30日 10:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:14
半分以上埋まった状態の「四丁」の道標。
再び「奈良宝山寺旧参道」の石標です。大正期に開削された「高橋道」と合流。高橋道は、バス路線として利用されています。
2024年01月30日 10:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:17
再び「奈良宝山寺旧参道」の石標です。大正期に開削された「高橋道」と合流。高橋道は、バス路線として利用されています。
復元された「五丁」の道標です。
2024年01月30日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:18
復元された「五丁」の道標です。
昭和53年設置の石標と石材がよく似てますね。
2024年01月30日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:18
昭和53年設置の石標と石材がよく似てますね。
女人堂跡の道標です。昭和26年に老朽化を理由に取り壊しとなりました。
2024年01月30日 10:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:19
女人堂跡の道標です。昭和26年に老朽化を理由に取り壊しとなりました。
敷石道の両側に立つ常夜灯。郡山末吉組の寄進で、多くの寄進者の名前が刻されています。
2024年01月30日 10:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:19
敷石道の両側に立つ常夜灯。郡山末吉組の寄進で、多くの寄進者の名前が刻されています。
「右 志ぎ山たつた道」と刻まれた道標。西菜畑方面からの道を分岐していました。
2024年01月30日 10:20撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/30 10:20
「右 志ぎ山たつた道」と刻まれた道標。西菜畑方面からの道を分岐していました。
「六丁」の道標越しに矢田丘陵を遠望します。
2024年01月30日 10:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:22
「六丁」の道標越しに矢田丘陵を遠望します。
宝山寺門前町に着きました。振り返って眺める。
2024年01月30日 10:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:25
宝山寺門前町に着きました。振り返って眺める。
賑やかな宝山寺の参道を歩きます。
2024年01月30日 10:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/30 10:25
賑やかな宝山寺の参道を歩きます。
宝山寺参道下に着きました。
2024年01月30日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/30 10:28
宝山寺参道下に着きました。
「たきみち」(大正5年)の道標です。
2024年01月30日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/30 10:29
「たきみち」(大正5年)の道標です。
話題の吉本興業創始者「吉本せい」さんの名前が、宝山寺の寄進者として刻まれています。会社存続は大丈夫でしょうか。
2023年05月21日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
2
5/21 12:09
話題の吉本興業創始者「吉本せい」さんの名前が、宝山寺の寄進者として刻まれています。会社存続は大丈夫でしょうか。
「二丁」の道標は、生駒ふるさとミュージアムの中庭に移設されて保存されています。
2023年01月15日 11:45撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/15 11:45
「二丁」の道標は、生駒ふるさとミュージアムの中庭に移設されて保存されています。

感想

令和4年5月に「生駒の古道」第二版が発売されました。
唯一の改訂箇所である「宝山寺参詣道 I正面参道(108p)を、2022年9月に歩きました。翌年の生駒民俗会・例会(2023.5.21)で、高橋氏による案内で歩いてみると、細かい部分で見落としのあることに気がついた次第です。

改訂版「宝山寺・正面参道」と古堤街道の神定松跡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4677013.html

ルートWiki「宝山寺正面参道」
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/rtinfo.php?rtid=6739

くだんの例会から半年も経ってしまいましたが、今回、きっちりトレースしてルートWikiにも登録しています。都市化により昔の風情は、ほとんど残っていませんが、古(いにしえ)のみちを妄想しながら歩いてみてください。新しいナニかを発見できるかもです。

新しいものほど古くなる。古いものほど新しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
宝山寺参詣道「正面参道」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら