記録ID: 6423515
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
西岨→タカノス→仙ヶ岳
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:06
距離 12.0km
登り 1,348m
下り 1,345m
8:14
63分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路はバッリバリ。復路は復路で荒れ気味箇所も。 |
その他周辺情報 | 自宅近くの朝日の湯 |
写真
オッパイ山北峰過ぎてからは道が分かりにくい。尾根は明確なんだけど、岩が脆かったり、藪があったりで巻くのか?尾根筋か?で微妙。巻道も踏み跡あるものの、少し進むと消えるので、引き返すなど、まあ時間かかった。結果的にはほとんどの場面で尾根筋が正解だったかな。そして分岐手前から徐々に尾根を外れ谷に降りていくとこのお地蔵さん。
猿の腰掛けナイス〜
このあと、休憩時にリュックを斜面に転がしてしまい、更にチャックを開けてたから中の物が斜面のほうぼうにぶちまけてしまった。全部回収に時間要す。その後もピンテに騙され道迷い。
このあと、休憩時にリュックを斜面に転がしてしまい、更にチャックを開けてたから中の物が斜面のほうぼうにぶちまけてしまった。全部回収に時間要す。その後もピンテに騙され道迷い。
タカノス過ぎるとなぜかめちゃくちゃ歩きやすい。スイスイと仙鶏尾根に取り付けた。この看板、よく見るとタカノスへ矢印が書き足されている。タカノスからまさしくこの場所に出てきたので、おそらく誰か、看板の位置もズラしたな。
感想
結構疲れた〜、最近、山自体の頻度も落ちてたし、ハード&ロングもやってなかったんで体力減を痛感。救いはとにかく天気がいいこと。晴天。ピーカン。時折ふく風は冷たいけど、無風時間も多く、過ごしやすかった。
本題。タカノスのは下から登るのはキツいから仙鶏尾根からのピークハントをする人も多いと聞いてたけど、西岨のピークとること考えたら、さら下からやろ。で、行ってみたら、タカノス直下の岩場がクライマックスやんか。タカノスは下から、ってことで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する