ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643379
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

新緑鮮やかな明神平〜桧塚奥峰

2015年05月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
13.1km
登り
1,077m
下り
1,064m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:25
合計
6:15
8:14
137
10:31
10:33
8
10:41
10:43
16
10:59
11:00
7
11:07
11:08
10
11:18
11:18
13
11:31
11:34
38
12:12
12:23
6
12:29
12:30
5
12:35
12:35
19
12:54
12:54
11
13:05
13:06
3
13:09
13:11
8
13:19
13:20
69
14:29
14:29
0
14:29
ゴール地点
7:45大又林道駐車場スタート
〜8:15最初の渡渉ポイント
〜8:252番目の渡渉ポイント
〜8:353番目の渡渉ポイント
〜8:50明神滝
〜9:30水場
〜9:40明神平
〜10:00三ツ塚
〜10:20明神岳1432m
〜10:50判官平
〜11:15桧塚奥峰
〜11:30桧塚(昼食・45分)12:15
〜12:35桧塚奥峰12:50
〜13:55明神平
〜14:40明神滝
〜15:30大又林道駐車場ゴール
天候 晴れのち快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大又林道終点駐車場
自宅から2時間
無事大又林道駐車場に到着
2015年05月22日 07:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:41
自宅から2時間
無事大又林道駐車場に到着
7:45
大又林道駐車場スタート
2015年05月22日 07:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 7:44
7:45
大又林道駐車場スタート
新緑がまぶしい
2015年05月22日 07:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 7:49
新緑がまぶしい
登山届を提出
2015年05月22日 07:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 7:57
登山届を提出
登山ポスト前にて
2015年05月22日 07:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/22 7:57
登山ポスト前にて
巨大な鉄製防災堰堤
2015年05月22日 08:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 8:01
巨大な鉄製防災堰堤
林道わきの白い花
2015年05月22日 08:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 8:04
林道わきの白い花
8:10
林道終点
ここからいよいよ山道へ
2015年05月22日 08:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 8:10
8:10
林道終点
ここからいよいよ山道へ
沢沿いを登っていく
2015年05月22日 08:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 8:12
沢沿いを登っていく
8:20
最初の渡渉ポイント
3年前はヒヤヒヤだったが今回は無事渡渉!
2015年05月22日 08:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 8:21
8:20
最初の渡渉ポイント
3年前はヒヤヒヤだったが今回は無事渡渉!
2番目の渡渉ポイント
ここも楽勝でした
2015年05月22日 08:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 8:23
2番目の渡渉ポイント
ここも楽勝でした
3番目の渡渉ポイント
今回は全部無事に渡れました
2015年05月22日 08:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 8:33
3番目の渡渉ポイント
今回は全部無事に渡れました
新緑の中を進む
2015年05月22日 08:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 8:41
新緑の中を進む
いい色だなあ
2015年05月22日 08:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 8:43
いい色だなあ
ミョウジン谷の表示があった
2015年05月22日 08:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 8:46
ミョウジン谷の表示があった
8:50
明神滝
2015年05月22日 08:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 8:49
8:50
明神滝
2015年05月22日 08:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 8:49
登山道にて
2015年05月22日 08:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/22 8:57
登山道にて
崩落個所に真新しい橋が架かっていた
2015年05月22日 09:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 9:02
崩落個所に真新しい橋が架かっていた
9:10
ベンチで休憩
この先ジグザグの歩きやすい山道が続く
2015年05月22日 09:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 9:07
9:10
ベンチで休憩
この先ジグザグの歩きやすい山道が続く
言葉が出ない!!
2015年05月22日 09:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/22 9:19
言葉が出ない!!
9:30
水場
2015年05月22日 09:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/22 9:29
9:30
水場
山道にて
ここまで出会ったのは一人だけ
2015年05月22日 09:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 9:34
山道にて
ここまで出会ったのは一人だけ
9:40
明神平に到着
ちょっと薄曇りだが眺めは最高
2015年05月22日 09:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/22 9:41
9:40
明神平に到着
ちょっと薄曇りだが眺めは最高
東屋の下にテン場
次はテント担いで来よう
2015年05月22日 09:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 9:41
東屋の下にテン場
次はテント担いで来よう
あしび山荘
大阪府立天王寺高校の所有
維持費はどこから出ている
のかな??
2015年05月22日 09:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 9:42
あしび山荘
大阪府立天王寺高校の所有
維持費はどこから出ている
のかな??
いい眺め
2015年05月22日 09:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 9:44
いい眺め
眺めを堪能して次の桧塚奥峰めざして出発
2015年05月22日 09:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 9:44
眺めを堪能して次の桧塚奥峰めざして出発
バイケイソウの葉
2015年05月22日 09:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 9:49
バイケイソウの葉
明神平は一面バイケソウだらけ 
花が咲いたらきれいかな
2015年05月22日 09:51撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 9:51
明神平は一面バイケソウだらけ 
花が咲いたらきれいかな
見下ろす明神平
2015年05月22日 09:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 9:52
見下ろす明神平
スキー場跡かな
2015年05月22日 09:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 9:57
スキー場跡かな
三ッ塚へ
2015年05月22日 09:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 9:58
三ッ塚へ
晴れ間が戻ってきた
2015年05月22日 10:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 10:00
晴れ間が戻ってきた
三ッ塚山頂??
2015年05月22日 10:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/22 10:02
三ッ塚山頂??
気持ちのいい尾根歩き
2015年05月22日 10:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:06
気持ちのいい尾根歩き
道標が落ちている
2015年05月22日 10:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:08
道標が落ちている
少し下のしっかりした道標
で確認
2015年05月22日 10:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 10:09
少し下のしっかりした道標
で確認
心は桧塚奥峰へ
2015年05月22日 10:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:11
心は桧塚奥峰へ
誰にも会わない尾根道
2015年05月22日 10:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:12
誰にも会わない尾根道
10:20
尾根道の真ん中に突然出現!
明神岳1432m
2015年05月22日 10:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/22 10:19
10:20
尾根道の真ん中に突然出現!
明神岳1432m
明神岳にて
2015年05月22日 10:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 10:19
明神岳にて
明神岳の山頂風景
2015年05月22日 10:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:20
明神岳の山頂風景
桧塚分岐の道標
2015年05月22日 10:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:22
桧塚分岐の道標
下り
2015年05月22日 10:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:23
下り
ブナ林の中を下っていく
2015年05月22日 10:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 10:25
ブナ林の中を下っていく
歩きやすい静かなブナ林
2015年05月22日 10:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 10:35
歩きやすい静かなブナ林
10:50
判官平
2015年05月22日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:49
10:50
判官平
ブナに囲まれた判官平
2015年05月22日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:49
ブナに囲まれた判官平
道標
2015年05月22日 10:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/22 10:58
道標
1394ピークだったのかな?
2015年05月22日 10:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 10:59
1394ピークだったのかな?
桧塚奥峰へ
2015年05月22日 11:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 11:12
桧塚奥峰へ
11:15
桧塚奥峰1441m
2015年05月22日 11:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/22 11:13
11:15
桧塚奥峰1441m
ちょっと雲はあるが満足満足
2015年05月22日 11:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
5/22 11:15
ちょっと雲はあるが満足満足
すぐ先に桧塚
2015年05月22日 11:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 11:16
すぐ先に桧塚
桧塚へも行ってみる
2015年05月22日 11:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 11:24
桧塚へも行ってみる
桧塚1402m
2015年05月22日 11:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 11:30
桧塚1402m
ちょっとしょぼいかな?
桧塚山頂
2015年05月22日 11:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 11:30
ちょっとしょぼいかな?
桧塚山頂
桧塚山頂下の広場で昼食
本日のメニューは
豚肉ソテーとぺペロンチーノ
2015年05月22日 11:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 11:40
桧塚山頂下の広場で昼食
本日のメニューは
豚肉ソテーとぺペロンチーノ
青空と新緑にカンパイ
2015年05月22日 12:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/22 12:03
青空と新緑にカンパイ
stayさんに教えてもらった魔法のソルト
これさえあればなんでもイタリアン!!
2015年05月22日 11:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/22 11:42
stayさんに教えてもらった魔法のソルト
これさえあればなんでもイタリアン!!
魔法のソルトで
豚のイタリアンソテー
2015年05月22日 11:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 11:44
魔法のソルトで
豚のイタリアンソテー
オリーブ油でニンニク、鷹の爪
を炒めて・・・
2015年05月22日 11:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 11:49
オリーブ油でニンニク、鷹の爪
を炒めて・・・
家で茹でてきたパスタを投入すればぺペロンチーノ完成
これにも魔法ソルトをひと振り
2015年05月22日 11:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/22 11:53
家で茹でてきたパスタを投入すればぺペロンチーノ完成
これにも魔法ソルトをひと振り
青空
2015年05月22日 11:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 11:57
青空
南に目を向けると大峰の山々
大普賢岳が見える
2015年05月22日 12:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/22 12:03
南に目を向けると大峰の山々
大普賢岳が見える
大普賢岳アップ
2015年05月22日 12:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/22 12:04
大普賢岳アップ
北に目を向けると倶留尊高原
と倶留尊山
2015年05月22日 12:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 12:22
北に目を向けると倶留尊高原
と倶留尊山
桧塚奥峰
2015年05月22日 12:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 12:04
桧塚奥峰
食後の一枚
2015年05月22日 12:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 12:18
食後の一枚
桧塚
2015年05月22日 12:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/22 12:22
桧塚
ずっとここにいたい
2015年05月22日 12:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 12:26
ずっとここにいたい
2015年05月22日 12:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 12:27
青空、新緑、白い岩
2015年05月22日 12:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 12:28
青空、新緑、白い岩
快晴
2015年05月22日 12:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 12:30
快晴
桧塚奥峰からの眺め
2015年05月22日 12:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 12:39
桧塚奥峰からの眺め
2015年05月22日 12:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 12:40
青空が戻った桧塚奥峰
名残惜しいが下山する
2015年05月22日 12:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/22 12:40
青空が戻った桧塚奥峰
名残惜しいが下山する
この先の判官平でuda3sさんに声をかけていただく
2015年05月22日 12:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/22 12:49
この先の判官平でuda3sさんに声をかけていただく
明神岳から臨む薊岳
2015年05月22日 13:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 13:26
明神岳から臨む薊岳
明神岳でuda3さんとお別れ
2015年05月22日 13:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 13:26
明神岳でuda3さんとお別れ
大台ヶ原の山々
2015年05月22日 13:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 13:30
大台ヶ原の山々
木の穴から一瞬ケモノが顔を出した
2015年05月22日 13:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/22 13:38
木の穴から一瞬ケモノが顔を出した
明神平へ
2015年05月22日 13:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 13:50
明神平へ
13:55
青空の明神平に戻ってきた
2015年05月22日 13:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/22 13:54
13:55
青空の明神平に戻ってきた
15:30
大又林道駐車場に無事下山
車はわずか3台に
2015年05月22日 15:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/22 15:33
15:30
大又林道駐車場に無事下山
車はわずか3台に
帰り道沿いのやはた温泉で汗を流す
2015年05月22日 16:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/22 16:25
帰り道沿いのやはた温泉で汗を流す
撮影機器:

感想

 2012年2月、staygoldさんに初めて雪の明神平へお誘いいただいて以来の明神平。しかしその時難儀した「渡渉」と狭い山道運転がネックになって、再訪することはなかった。しかし今回そのどちらも「案ずるより産むがやすし」のノリでクリアでき、明神平から桧塚奥峰までの新緑の中の山歩きを大満喫できた。前半はちょっと雲があったが、午後からは青空が戻り、大峰や大台の山々や倶留尊高原までの眺望が堪能できた。桧塚下の眺めのいい場所で大展望を独り占めしながら、ゆっくりと贅沢なランチを
満喫。さらに下山途中の判官平でヤマレコユーザーのuda3さんから声をかけていただき、明神岳まで山やヤマレコの話をしながらご一緒させていただいた。自宅から2時間。ほど良いドライブで到着できる明神平、この次はテントを担いで登ろうかな。

本日の歩数:31125歩  歩行距離:13.1km 実歩行時間:6時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

うまく渡渉できました(笑)
katatumuriさん こんにちは♪

ご一緒したのはもう3年前ですか、あの時は雪が深くて寒かったのを思い出しました。
今回はうまく渡渉できてよかったですね

それにしても、明神平の新緑も素晴らしいですね。
桧塚奥峰(先日MR-Aさんに案内してもらいました)からの眺めは素晴らしいものがあります。
いつまでもいたい気持ちわかります。
次にテン泊行かれる時にはお付き合いします ;

イタリアンハーブミックス、さっそく試されたんですね
フレッシュなハーブがない時には重宝します。
メニューをいろいろと考えて、教えてください。

お疲れさまでした。
2015/5/23 14:17
Re: うまく渡渉できました(笑)
staygoldさん、こんにちは!
コメントありがとうございました。
水量が少なかったのかな  3か所とも今回は全く問題なく渡れましたよ。
3年前はロープにつかまったのがいけなかったのだなと。
幸い狭い林道も対向車がなくスイスイ。
やっぱり明神平はいいところですね。桧塚奥峰も最高でした。
テン泊しましょう。でも昼飯時、ハエが多いのが気になりました
魔法の調味料重宝してますよ
2015/5/23 16:18
katatumuriさん こんにちは!
いいお天気で良かったですね
明神平を拠点にして東西南北に伸びた山域は、
山の魅力がいっぱい詰まっていて、
一度行くとやみつきになりそうなところですね
特に桧塚奥峰はのびのびとした展望が心を満たしてくれますね。

明神平までがもう少し近かったら、申し分ないのですがね
苦手とされていた渡渉もバッチリ克服されて、
もう怖いものなし!ですね

ロングコースの山行、お疲れさまでした
2015/5/23 16:52
Re: katatumuriさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございました。
下山時にご一緒させていただいたuda3さんからも明神平周辺の
お山の話をお聞きしました。
ピストンにはなりそうですが、いろいろ歩けそうですね。
それにしても桧塚奥峰はよかったです。
あの渡渉もなぜ以前はあんなにビビったのか不思議です
2015/5/23 20:41
いいところですね〜
katatumuriさんにしては珍しく、1週間以上レコがご無沙汰だったので
「体調でも崩されてるのかしら」と思ってました。
いいところへ行ってこられたんですね。
去年、山の会で明神平に連れて行っていただいた時に、ドボンこそしなかったけど渡渉が大変でした。それでもまた行ってみたいなーと、レコを拝見してて思いました。私も少しは成長してるといいんですが
大又林道、路面はどうでしたか? 山の会の山行の帰りに、他の方の車が陥没した路面でパンクしたんです。ああいうの見てると、ひとりで車であんまり奥地(?)に行くのもこわいなぁと、びびってしまいます。まぁ、私が明神平に一人で行くことは絶対ないですけど
2015/5/23 16:52
Re: いいところですね〜
こんばんは、papi-leoさん!
コメントをいただきありがとうございました。
体調は万全なのですが、家事都合で山行回数が激減。
5月は昨日でやっと2回目。それまで多い時は週3回もお山へ行っていたのに・・・。
そのためか体重も激増
それにしても明神平はいいところですね。特に桧塚奥峰までの山道と眺めが最高
渡渉もなぜ以前はあんなにビビったのかわかりません。
狭い林道運転は大の苦手。クラクション鳴らしっぱなしでゆっくり走行。
おかげでパンクもなく無事到着できましたよ
2015/5/23 21:01
イタリアンハーブですか!?
無事に渡渉されて、最高のロケーションで最高のランチですね!!
その、味付け塩、確かstayさんに聞いたような?
明神平方面でのテント泊、是非ともご一緒したいです!!
2015/5/24 18:15
Re: イタリアンハーブですか!?
こんばんは、yokoyanさん!
ご無沙汰してます。
あのハーブソルトは重宝しますね。いつでもイタリアンです。
ハーブ単品と塩でもいいのですが面倒です。
この日出会ったuda3さんとの話の中で、yokoyanさんの名前が出て
ビックリ  世間は狭いですなあ。まあネットはglobalですから・・・
明神平でテン泊して夜はドンチャン騒ぎ 、いいなあ。
2015/5/24 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら