ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643736
全員に公開
ハイキング
東海

奥三河の竜頭山(りゅうずさん)&笹頭山(ささのずやま)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
13.0km
登り
1,163m
下り
1,176m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:25
合計
6:05
6:14
62
7:16
7:18
15
7:33
7:46
16
8:02
8:02
23
8:25
8:36
40
9:16
9:50
20
10:10
10:24
45
移動、梨野集落駐車地
11:09
11:20
59
笹頭山
12:19
梨野集落駐車地
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭山・・・鳴沢ノ滝の駐車場、はれはれ庵という喫茶店がありました。
帰りに開いていたので、駐車してよかったのか聞いたところ、大丈夫との事。
折角なんでコーヒーを飲んで次の山へ向かいました。
 
笹頭山・・・田峯観音上部の梨野集落の空き地。近くの方に聞いたところ早めに帰ってくれば
OKとの事。通常は集落の皆さんの駐車場となっているようでした。
コース状況/
危険箇所等
竜頭山はとてもよく整備された登山道です。竜頭山から大竜頭へは岩場混じりの急な下りと大竜頭への急登があります。ちょっとだけ注意要。
笹頭山は踏み跡薄く、荒れ掛けている感じ。マーキングもあったりなかったりで微妙。
ぼぼバリルートみたいな感じでした。(特に下りは全く分らなく、適当に下りました。
その他周辺情報 鳴沢ノ滝(鳴沢苑)に喫茶はれはれ庵、飲み物はコーヒー他数種類。食事はカレーがありました。
駐車させて頂いた鳴沢苑
2015年05月23日 06:18撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 6:18
駐車させて頂いた鳴沢苑
左手は綺麗なトイレ。後で喫茶店で聞いたところ、昨年建てられたばかりだそうです。
2015年05月23日 06:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 6:19
左手は綺麗なトイレ。後で喫茶店で聞いたところ、昨年建てられたばかりだそうです。
はれはれ庵
2015年05月23日 06:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 6:23
はれはれ庵
駐車場の隅に竜頭山登山口20分の表示あり。
2015年05月23日 06:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 6:23
駐車場の隅に竜頭山登山口20分の表示あり。
2015年05月23日 06:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 6:24
一旦一般道に合流しますが、この民家の脇を入ると登山道に。
2015年05月23日 06:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 6:31
一旦一般道に合流しますが、この民家の脇を入ると登山道に。
民家の裏にかわいい花
2015年05月23日 06:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 6:31
民家の裏にかわいい花
直ぐに鉄の橋を渡ります。
2015年05月23日 06:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 6:31
直ぐに鉄の橋を渡ります。
川の堰堤を進むと
2015年05月23日 06:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 6:32
川の堰堤を進むと
渡渉。
2015年05月23日 06:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 6:34
渡渉。
最初は登山道が狭くて、両サイドから笹や草木が覆いかぶさっています。蜘蛛の巣がうるさかったです。
2015年05月23日 06:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 6:40
最初は登山道が狭くて、両サイドから笹や草木が覆いかぶさっています。蜘蛛の巣がうるさかったです。
こんな表示もぶら下がっています。
2015年05月23日 06:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 6:41
こんな表示もぶら下がっています。
きのこ
2015年05月23日 06:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 6:43
きのこ
2015年05月23日 06:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 6:43
2015年05月23日 06:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 6:44
ほぼ最終局面のツツジ
2015年05月23日 06:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 6:46
ほぼ最終局面のツツジ
小竜頭への分岐ですが、先ずは竜頭山へ向かいます。
2015年05月23日 07:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:06
小竜頭への分岐ですが、先ずは竜頭山へ向かいます。
ギョリンソウ
2015年05月23日 07:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 7:12
ギョリンソウ
2015年05月23日 07:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:21
この梯子を登るとあとひと登りで山頂です。
2015年05月23日 07:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:23
この梯子を登るとあとひと登りで山頂です。
竜頭山山頂、広くて休憩にはいいですが展望なし。
2015年05月23日 07:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 7:26
竜頭山山頂、広くて休憩にはいいですが展望なし。
三角点はボロボロ。二等三角点のようです。基準点名も竜頭山。
2015年05月23日 07:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 7:26
三角点はボロボロ。二等三角点のようです。基準点名も竜頭山。
大竜頭が見えてきました。
2015年05月23日 07:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:42
大竜頭が見えてきました。
この岩場の急登です。
2015年05月23日 07:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:43
この岩場の急登です。
大竜頭。修行場のようです。展望はありません。
2015年05月23日 07:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:47
大竜頭。修行場のようです。展望はありません。
大竜頭からの下りの途中で。豊田町方面の山々
2015年05月23日 07:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 7:53
大竜頭からの下りの途中で。豊田町方面の山々
小竜頭、こちらは展望があります。
2015年05月23日 08:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:35
小竜頭、こちらは展望があります。
このあと登る笹頭山、現時点ではまだ迷っていました。
2015年05月23日 08:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:36
このあと登る笹頭山、現時点ではまだ迷っていました。
鞍掛山方面
2015年05月23日 08:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:37
鞍掛山方面
明神山方面
2015年05月23日 08:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:37
明神山方面
宇連山方面
2015年05月23日 08:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:37
宇連山方面
スタート地点の鳴沢地区の集落
2015年05月23日 08:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:40
スタート地点の鳴沢地区の集落
山頂には小さな株ですがツツジ
2015年05月23日 08:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:41
山頂には小さな株ですがツツジ
2015年05月23日 08:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 8:42
新緑が眩しいです。
2015年05月23日 09:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:03
新緑が眩しいです。
2015年05月23日 09:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:03
このバス停の前の民家の脇が登山口
2015年05月23日 09:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:19
このバス停の前の民家の脇が登山口
民家の石垣に沢山の花
2015年05月23日 09:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/23 9:19
民家の石垣に沢山の花
2015年05月23日 09:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 9:20
2015年05月23日 09:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:20
2015年05月23日 09:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:20
2015年05月23日 09:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 9:20
小竜頭
2015年05月23日 09:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:21
小竜頭
早くもアザミ
2015年05月23日 09:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:25
早くもアザミ
あの空き地に駐車
2015年05月23日 10:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:24
あの空き地に駐車
登山口とありますが・・・
2015年05月23日 10:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:28
登山口とありますが・・・
白いテープがありましたのでここから取り付いて見ます。
2015年05月23日 10:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 10:36
白いテープがありましたのでここから取り付いて見ます。
荒れていて、軽い藪漕ぎも
2015年05月23日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:48
荒れていて、軽い藪漕ぎも
こんな感じでずっと登ります。
2015年05月23日 10:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 10:50
こんな感じでずっと登ります。
ギョリンソウ、この辺の山域には多いようです。
2015年05月23日 11:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 11:07
ギョリンソウ、この辺の山域には多いようです。
笹頭山三等三角点、基準点名は川入
2015年05月23日 11:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/23 11:09
笹頭山三等三角点、基準点名は川入
木に直接書かれています。
2015年05月23日 11:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/23 11:09
木に直接書かれています。
ここに下山
2015年05月23日 12:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:11
ここに下山

感想

静岡県の天竜には竜頭山(りゅうとうさん)がありますが、愛知県には同じ竜頭山でも「りゅうずさん」と読む山があり、気になるお山だったので・・・行ってみました。
「奥三河名山八選」にも選ばれていて全体的に明瞭な登山道ですが、最初の民家の脇の入り口にも表示がるといいな〜と思いました。
登山道に入ると写真欄にも書きましたが、最初は狭い登山道で両脇から笹や草木が覆いかぶさって非常に歩きにくいです。またこの時期は蜘蛛の巣がかなり煩く、難儀しました。
しばらく進むと明るい尾根に変わり、ここからは快適でした。
 
大竜頭から先には大ギャップを進むと展望地があるようですが、かなり危険のようなので止めて戻りました。
 
笹頭山は途中にあったシロテープから取り付きましたが、バリルートのようで軽い藪漕ぎをしながら山頂へ、山頂からも同様で道なき道を何とか下山しました。
案内には明確な登山口がありましたのでシロテープではなく、そのまま進めばよかったかな?まあ無事に下山できたので良しとしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

竜頭山
daishohさん、こんばんわ。

私も“りゅうとうざん”と“りゅうずさん”が気になって、2014年6月にgさんに連れて行ってもらいました
大竜頭の先に、絶景が待っていたのにぃ…残念ですねぇ。でも一人じゃ心細いかも

白いユウレイダケって、ギョリンソウって言ったりギンリョウソウって言ったりいろいろですね。
私も今月上旬まで“ギンリョウソウ”だと言っていましたが、漢字で銀竜草と書くらしいので“ギンリョウソウ”に変えました。
花の名前は難しい
2015/5/24 20:35
Re: 竜頭山
ritaさん、こんばんは!
もう行ってらっしゃったんですね 知りませんでした

そうなんですよ、大竜頭から先へ・・・どうしようかと迷いましたが、この後もう一つ山を登ろうと考えていたので自重しました
ギョリンソウはギンリョウソウの方が何となく響きがいいですね!
2015/5/24 21:51
ゲスト
はじめまして♪
竜頭山の登山口でマムシに遭いませんでしたか?
この山、マムシが多いので冬にしか立ち寄れません(トホホ)
2015/5/24 20:39
Re: はじめまして♪
karl1953さん、こんばんは!初めまして
今回は一度も蛇さんにはお会いしませんでしたよ!そんなにマムシが多いお山なんですか
全く知らずに登ってました
2015/5/24 22:15
静岡かと思いました
こんばんは。お疲れ様。
てっきり、静岡の方かと思いました。
愛知の山にも、精力的に登ってみえますね。

愛知県人ながら、二つとも登ったことがありません。
愛知130山、完登できそうですね
2015/5/24 20:48
Re: 静岡かと思いました
totokさん、こんばんは!
本来なら今週は静岡なんですが、たまたま23日に浜松にいる高校の同級生と飲みに行く約束をしていたので・・・その前に登りに出かけてました
愛知は高いお山はありませんが、130座ありますのでなかなか難しそうです
2015/5/24 22:17
お疲れ様でした
 daishohさん、こんばんは。

 竜頭山
 登山口にある鳴沢苑、喫茶店に変わって営業していましたか。私が登った2012年
の3月に閉店しましいたので、再開できて良かったと思います。
 そして、私が登ったときよりかなり変わっているようですね。20枚目の階段は
その当時にはありませんでした。

 笹頭山
 登山口、わかりにくいですよね。私も、何回か道を間違えて見つけた記憶が
あります。そして、山頂からの下りも、ルートがよくわかりませんでした。

 愛知の130山、かなり登られていますね。完登は何時頃でしょうか?
2015/5/24 21:20
Re: お疲れ様でした
kameさん、こんばんは!
喫茶店は若者二人で営業してまして、気さくな方たちで色々とお話できました
 
笹頭山はなかなか難しいお山でした 途中のテープから取り付いたのですが、
分らなくなってしまって・・・右手にあった尾根を目指して直登したらまたテープが出てきました。
距離もなかったのでGPSで方向確認しながらの上り下りでした
2015/5/24 22:24
知らぬが仏
daishohさん、おはようございます!

愛知県も曇り空でしたか・・・
天候に左右されないお山で良かったですね
首尾良く目的も達成され、満足されたかと思います

しかし、マムシの多い山ですか!?
地元の方でないと分からない情報ですね
知っておられても登られたのでしょうか?
一度、とてつもない速さで移動するのを見てから
マムシは苦手です
2015/5/25 7:48
正に知らぬが仏
tailwindさん、こんにちは!
正に知らぬが仏でした^^;マムシが多いお山だとは全く知らずに行っちゃいました。
あいにくの天気でしたが、予定通り愛知130を2座やっつけられたので良かったです(^_^)
2015/5/25 13:21
愛知の130山ですか
daishohさん、こんにちは

愛知県に住んでいながら、全く知らない山です。
お疲れさまでした。
ヤブコギご苦労様です。私たちも、立ち向かってきましたよ。
2015/5/25 15:59
Re: 愛知の130山ですか
higurasiさん、こんばんは!
この辺りの山は愛知130を目指す方しか登らないですよね
と言いながら、自分も関東を目指している訳ではないのですが・・・
130もあるとなかなか大変です
 
こちらの藪漕ぎは軽いやつですから
 
またそちらのお山にも連れて行ってくださいね
2015/5/25 20:12
マムシに逢ったことがあります。
daishohさんこんばんわ!
私も5回位の内、1回だけマムシを見たことがあります。小竜頭への尾根でした。多分、ritaさんを含め4人で行ったときです。他には、登山道出ないところを横断してみましたが、逢いませんでした。
ritaさんがいうように、大竜頭から60m下ると展望地があります。
先端は、絶壁で先には石仏が置いてありました。その10m手前位が、いい展望台で、そこまでは、危険無く行けます。機会があったら、また、行ってみてください。(g)
2015/5/25 20:41
Re: マムシに逢ったことがあります。
gakukohさん、こんばんは!
5回も竜頭山に登っているんですか こんなと言っては失礼ですが、地味な山ですよね
 
展望地はどうしようかと迷ったんですが、60mも下るんですね!
笹頭山も行く予定でしたので、あまり無理せず今回は止めてしまいました
 
PS.次の機会はもうないでしょうね
2015/5/25 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら