ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6439463
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

富山

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
よし momonori その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
7.4km
登り
430m
下り
425m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:08
合計
5:27
12:26
13:23
7
13:30
13:31
4
13:41
13:53
44
14:36
14:37
14
14:50
14:50
26
15:18
ゴール地点
天候 曇りのち少し晴れ 富士山は霞んで那賀も見えるくらいのお天気でした
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅富楽里とみやまに車を置いて周回
コース状況/
危険箇所等
道の駅から西尾根登山口まで大きな看板あり。その後もピンクテープ多数あり
その他周辺情報 道の駅富楽里、お花、お弁当、野菜などなどたくさん売ってます
2階は地元のものやらたくさん美味しいものの食べるところあります
西尾根登山口
上級者💦ではありませんがスタートします。
いきなり登ります

(mo)
この看板 少し ビビリました💦💦
富山は,お初‼️に 登ります
遠くから,見るとなだらかに見える 双耳峰の低山のイメージだったので💦😅
2024年02月09日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:02
西尾根登山口
上級者💦ではありませんがスタートします。
いきなり登ります

(mo)
この看板 少し ビビリました💦💦
富山は,お初‼️に 登ります
遠くから,見るとなだらかに見える 双耳峰の低山のイメージだったので💦😅
結構な急坂、階段をうっすら汗かきながら登ります

(mo)
イメージ くずれました💦💦💦
急坂,階段💦
思ったより トレーニングに なります
2024年02月09日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:16
結構な急坂、階段をうっすら汗かきながら登ります

(mo)
イメージ くずれました💦💦💦
急坂,階段💦
思ったより トレーニングに なります
富山山頂までピークは19あります。
ピークからは景色がひらけます♪
2024年02月09日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:16
富山山頂までピークは19あります。
ピークからは景色がひらけます♪
伏姫籠穴は降りる分岐。急な階段を降りないといけません。結構怖そう💦なので行ったことありません。
2024年02月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:17
伏姫籠穴は降りる分岐。急な階段を降りないといけません。結構怖そう💦なので行ったことありません。
登ります
2024年02月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:17
登ります
登ってきました
2024年02月09日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:17
登ってきました
やっと二つ目💦まだまだ💦

(mo)
えっ〜
まだ 二つ目〜💦💦💦
って 気分でしたね😅
2024年02月09日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 10:25
やっと二つ目💦まだまだ💦

(mo)
えっ〜
まだ 二つ目〜💦💦💦
って 気分でしたね😅
ロープで登ります

(mo)
ロープの急坂 たくさん 有りました💦💦
2024年02月09日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 10:29
ロープで登ります

(mo)
ロープの急坂 たくさん 有りました💦💦
やっと半分💦まだ半分ありますよ💦
ピークでこれを見つけるとやったー、と思います。

(mo)
うん,うん😊
2024年02月09日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 11:18
やっと半分💦まだ半分ありますよ💦
ピークでこれを見つけるとやったー、と思います。

(mo)
うん,うん😊
急です

(mo)
急すぎて 足元ばかり 見てました
2024年02月09日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 11:18
急です

(mo)
急すぎて 足元ばかり 見てました
急に目の前は竹林に変わります。
素敵😀疲れが飛びますね

(mo)癒されました😍💓
2024年02月09日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:28
急に目の前は竹林に変わります。
素敵😀疲れが飛びますね

(mo)癒されました😍💓
真ん中に富士山が見えます

(mo)
富士山は,どこで見ても 感激で、癒されます💓💓そして 見えないかな なんて 探しちゃいます😊
2024年02月09日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 11:32
真ん中に富士山が見えます

(mo)
富士山は,どこで見ても 感激で、癒されます💓💓そして 見えないかな なんて 探しちゃいます😊
(mo)
可愛い 案内板にも 癒されます💓
ありがとうございます😊
2024年02月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:34
(mo)
可愛い 案内板にも 癒されます💓
ありがとうございます😊
竹ベンチもあって休憩ポイント
2024年02月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 11:34
竹ベンチもあって休憩ポイント
何度もロープに助けられ山頂に到着!
ばんざーいって感じ

(mo)
やったー‼️🩷って 感じ💓
標高 見ると 残念な 数字ですが、西尾根からの登山道 かなりの達成感ありました😊✌️
2024年02月09日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:27
何度もロープに助けられ山頂に到着!
ばんざーいって感じ

(mo)
やったー‼️🩷って 感じ💓
標高 見ると 残念な 数字ですが、西尾根からの登山道 かなりの達成感ありました😊✌️
348.5メートル!もっと標高の高い山を登った気分です♪
2024年02月09日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:28
348.5メートル!もっと標高の高い山を登った気分です♪
展望台に登ります
2024年02月09日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:31
展望台に登ります
富士山方面
2024年02月09日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:36
富士山方面
綺麗な景色

(mo)
まわりの景色、バツグン‼️💓です
海あり 島あり 山あり 富士山あり😍😍
2024年02月09日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:37
綺麗な景色

(mo)
まわりの景色、バツグン‼️💓です
海あり 島あり 山あり 富士山あり😍😍
今日のお昼ご飯。
食べかけですみませんが、半分焼きそばで半分卵のパンです。一つで二つ美味しい👌
2024年02月09日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 12:51
今日のお昼ご飯。
食べかけですみませんが、半分焼きそばで半分卵のパンです。一つで二つ美味しい👌
里見八犬士終焉の地
写真より見晴らしいいですよ。
この先に確か春にはニリンソウがたくさん咲いているところがありましたが、今回はその辺りわかりませんでした。暖かくなれば咲いてくれるでしょうか?
2
里見八犬士終焉の地
写真より見晴らしいいですよ。
この先に確か春にはニリンソウがたくさん咲いているところがありましたが、今回はその辺りわかりませんでした。暖かくなれば咲いてくれるでしょうか?
バッテリー少なくなり写真少なくなりました。もうすぐ下山口。そばの霊園の大木。たくましく新しい葉っぱがたくさん出ています。日当たり良好なり
2024年02月09日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 14:34
バッテリー少なくなり写真少なくなりました。もうすぐ下山口。そばの霊園の大木。たくましく新しい葉っぱがたくさん出ています。日当たり良好なり
しばらく車道を歩いて駐車場に戻ります。カワズザクラはまだまだこれからって感じでした。
かわいいね
2024年02月09日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 15:15
しばらく車道を歩いて駐車場に戻ります。カワズザクラはまだまだこれからって感じでした。
かわいいね
青空と河津桜
2024年02月09日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/9 15:15
青空と河津桜
午後の日を受けてます
2024年02月09日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 15:15
午後の日を受けてます
締めで道の駅富楽里とみやまでコーヒースムージー☕️
ソファに座ってゆっくりコーヒータイム。
次の予定をダラダラ相談して帰りました🙆‍♀️

(mo)
お疲れ様でした💕
下山後のコーヒータイムは,和みます
そして これからの山 相談も 時間を忘れるほど  話題は,止まりません😊
2024年02月09日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/9 15:47
締めで道の駅富楽里とみやまでコーヒースムージー☕️
ソファに座ってゆっくりコーヒータイム。
次の予定をダラダラ相談して帰りました🙆‍♀️

(mo)
お疲れ様でした💕
下山後のコーヒータイムは,和みます
そして これからの山 相談も 時間を忘れるほど  話題は,止まりません😊

感想

富山は初めて登る山ともと2回目の山ともとわたしはなんどめかな?と一緒に西尾根から登りました。
何回ロープで登ったかな?と言うくらいたくさんロープに助けられて19のピークを上り下りしました。変化があり景色が変わり、だんだんと富山北方が近づき、展望台が見えた時は何だか達成感が半端ない😅348.5メートルとは思えない登り甲斐のある富山西尾根でした。
富士山見えたし、丹沢方面も大島も見えたし、山頂は暖かいし、まったりして楽しい1日でした☝️

富山 初めて 来ました😊
遠くから見ると双耳峰で、低山で,などと 完全に 侮ってました💦
あんなにロープ使って 冷や汗💦の連続💦💦

でも とっても 楽しかったです🩷✌️しんどいながらも、ワクワクも 有りました💓
山頂からの景色も 最高〜〜‼️💓

今日も 皆さま ありがとうございました😍💕








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

富山、数年前に登った時コースと違ってロープ箇所がたくさんありました。ドキドキワクワクとても楽しかったです。筋肉なしの私は自分の足で踏ん張れずロープに頼ってばかりでしたが幸い腕の筋肉痛にはなりませんでした。眺めの良い風景に癒されました。冬は千葉の低山が良いですね。😊
2024/2/10 14:21
千葉県の低山縦走ということですが、同県は登る山あんまりないというイメージ思っていました。
が、良さげな山沢山ありますね。
アップダウンが激しい登りがいがあり、展望もいい。東京にも近い遊ぶところ盛りだくさんうらやしい限りでした。
2024/2/18 5:04
jykki-satoruさま
コメントありがとうございます。
中高年で登山を始めた私たち初心者の山レコ記録ですが、とても嬉しいです。
千葉にもたくさん山はありますが低山です。が、なかなか奥深いところに入ると道迷いしそう、誰もいないところなど怖いですが、連れて行ってもらって千葉の知らなかった自然の良さに魅了されております。春からはヤマビルがウヨウヨなのでぜひ寒くなってからおいでください。富士山も綺麗に見えます。
でも、たくさん登られていて、いやいやすごいですね👍
2024/2/18 15:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら