ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6444221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

加太不動滝・廻り戸 大杣山など鈴鹿300山巡り

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
12.5km
登り
854m
下り
836m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:51
合計
7:49
8:23
59
スタート地点
9:22
9:23
88
10:51
10:51
18
11:09
11:09
18
11:27
11:27
56
12:23
13:05
9
13:14
13:16
84
14:40
14:40
40
15:20
15:26
46
16:12
ゴール地点
天候 晴れのち曇り時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神高速道路甲南ICから国道25号線
鴉山池マップコード213 303 667*86
コース状況/
危険箇所等
【鴉山池付近から廻り戸】
廻り戸までに藪漕ぎがあると聞いたので藪漕ぎがないとレポにあったコースを選択したが急登で登りにくい。藪漕ぎルートの方が尾根に早く乗れた気もするが、久しぶりの登山なので標高の割にバテた。

【廻り戸から旗山】
尾根続きなので登りやすいが急登だ。旗山展望台に近づくと事業用の作業道があるが迷い込んでしまった。今思うとピンテの通り進めば迷い込まなかったかもしれないが時間が押していたので歩けるところを歩いてしまった。トラブルの元なので気をつけたほうが良い。

【旗山から小平山】 
少し雪があったがチェーンスパイクも全く必要ないレベル。

【小平山から加太不動滝】
よくあることだが降り始めはピンテがあり整備されていたがだんだん登山道が不明になってきた。とても登り返す気がなく加太不動滝を経由してR25に一旦下山した。

【R25市境から大杣山、大杣】
計画では大杣池のほとりから大杣山をめざす予定がずいぶん離れたところに下山してしまった。舗装路はなるべく歩かないで軌跡を繋いでいるので舗装路歩きを半分にするために伊賀、亀山市堺から大杣山尾根に取り付いた。尾根までそんなに距離はないが、わずかに流れる谷筋を歩くのは困難だった。尾根に乗ってからは支尾根の合流点だけ気をつければ良かった。大杣山からの下りでしばらく舗装路があり、大杣までは登山道は適当に歩けるところを歩いた感じだ。
大杣からは小刻みな僅かなアップダウンを繰り返しながら明確な尾根を鴉山池のほとりまでしっかり歩くことになる。
R25の鴉山池の路肩の広いところに駐車して柘植駅側に少し歩く
2024年02月10日 08:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 8:24
R25の鴉山池の路肩の広いところに駐車して柘植駅側に少し歩く
レポで見る踏切はここから行かないと柵が開かない
2024年02月10日 08:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 8:31
レポで見る踏切はここから行かないと柵が開かない
これだ!踏切渡ったらいきなりの僅かな藪漕ぎ

2024年02月10日 08:32撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 8:32
これだ!踏切渡ったらいきなりの僅かな藪漕ぎ

ヤブを避けたコースは尾根に取り付くまでにかなりの急登
2024年02月10日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 8:46
ヤブを避けたコースは尾根に取り付くまでにかなりの急登
ホッとするオネラー
2024年02月10日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 8:59
ホッとするオネラー
廻り戸と旗山の分岐点
2024年02月10日 09:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 9:13
廻り戸と旗山の分岐点
廻り戸って変わった山名だ
2024年02月10日 09:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/10 9:21
廻り戸って変わった山名だ
久々に本日鈴鹿300山の1座目ゲット
2024年02月10日 09:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 9:22
久々に本日鈴鹿300山の1座目ゲット
廻り戸から旗山はなかなか登りにくかった
2024年02月10日 10:03撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 10:03
廻り戸から旗山はなかなか登りにくかった
今、登った廻り戸と鴉山池を振り返る まだこのころは日差しがあった…
2024年02月10日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 10:25
今、登った廻り戸と鴉山池を振り返る まだこのころは日差しがあった…
いつの間にか撮れていた
2024年02月10日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 10:25
いつの間にか撮れていた
事業用の敷地に迷い込んだ
2024年02月10日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 10:25
事業用の敷地に迷い込んだ
もともとあった尾根を崩して今の形になったんだろう
2024年02月10日 10:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 10:37
もともとあった尾根を崩して今の形になったんだろう
ほんの数百メートルだけど他の尾根はなかったのだろうか?
2024年02月10日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 10:38
ほんの数百メートルだけど他の尾根はなかったのだろうか?
旗山展望台は二回目だが景色は微妙
2024年02月10日 10:48撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 10:48
旗山展望台は二回目だが景色は微妙
3年ぶり二回目の旗山
2024年02月10日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 10:50
3年ぶり二回目の旗山
小平山とゾロゾロ峠の分岐点付近
ゾロゾロ峠方面は今回はスルーして予定変更
2024年02月10日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 11:05
小平山とゾロゾロ峠の分岐点付近
ゾロゾロ峠方面は今回はスルーして予定変更
時間がないので先に小平山へ向かうことにする
2024年02月10日 11:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 11:21
時間がないので先に小平山へ向かうことにする
予定ではゾロゾロ峠から加太不動滝を周回してここに登ってR25へ下山のつもりだった…
2024年02月10日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 11:26
予定ではゾロゾロ峠から加太不動滝を周回してここに登ってR25へ下山のつもりだった…
東海自然歩道の加太不動滝方面へ下山 こんな楽な道は3分の1で残りは激下りで写真の余裕なし
2024年02月10日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 11:34
東海自然歩道の加太不動滝方面へ下山 こんな楽な道は3分の1で残りは激下りで写真の余裕なし
何とか東海自然歩道の分岐点近くまで来れたのでここで昼食
2024年02月10日 12:27撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 12:27
何とか東海自然歩道の分岐点近くまで来れたのでここで昼食
さあ、まだ300山が2座も残っているので行こう
2024年02月10日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 12:50
さあ、まだ300山が2座も残っているので行こう
沢に沿って整備された踏み跡のしっかりある道はゾロゾロ峠からの東海自然歩道だった
2024年02月10日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 12:50
沢に沿って整備された踏み跡のしっかりある道はゾロゾロ峠からの東海自然歩道だった
東海自然歩道からR25へ
2024年02月10日 12:55撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 12:55
東海自然歩道からR25へ
加太不動滝を覗き込んでみたが、 再度訪れる価値は十分ある
2024年02月10日 13:02撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 13:02
加太不動滝を覗き込んでみたが、 再度訪れる価値は十分ある
なかなか雰囲気の良いところ
2024年02月10日 13:03撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 13:03
なかなか雰囲気の良いところ
これは渡りたくない
2024年02月10日 13:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 13:04
これは渡りたくない
ゾロゾロ峠まで歩いてもいいな
2024年02月10日 13:11撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 13:11
ゾロゾロ峠まで歩いてもいいな
舗装路だったらどうしょうと思ったが砂利の林道で自分的にはギリギリセーフ
2024年02月10日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 13:28
舗装路だったらどうしょうと思ったが砂利の林道で自分的にはギリギリセーフ
ここが加太不動滝の東海自然遊歩道の入口で鎖があり中には入れないので付近に駐車出来る
2024年02月10日 13:31撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 13:31
ここが加太不動滝の東海自然遊歩道の入口で鎖があり中には入れないので付近に駐車出来る
R25の舗装路を500辰曚表臓絞發い動鵬譴筏技鎧垪罎ら大杣山の取り付きを探す カードレールを乗り越えて沢に突入


2024年02月10日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 13:49
R25の舗装路を500辰曚表臓絞發い動鵬譴筏技鎧垪罎ら大杣山の取り付きを探す カードレールを乗り越えて沢に突入


ピンテがあるししばらくは市境に沿って登る 写真は国道を振り返って…
2024年02月10日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 13:56
ピンテがあるししばらくは市境に沿って登る 写真は国道を振り返って…
谷は水も少しあり、尾根の取り付きまでが滑って大変だったが快適な尾根に乗れた
2024年02月10日 14:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 14:17
谷は水も少しあり、尾根の取り付きまでが滑って大変だったが快適な尾根に乗れた
これは?
2024年02月10日 14:33撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 14:33
これは?
快適な尾根だけどアップダウンがそれなりにあり小雨がパラパラ 前日の天気予報はずれ
2024年02月10日 14:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 14:39
快適な尾根だけどアップダウンがそれなりにあり小雨がパラパラ 前日の天気予報はずれ
300山2座目 大杣山(おつそまやま)今日は軌跡繋ぎにマイナールートとバリエーションでくたくた
2024年02月10日 14:39撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/10 14:39
300山2座目 大杣山(おつそまやま)今日は軌跡繋ぎにマイナールートとバリエーションでくたくた
メルカリの激安で買ったベンチレーション付きのトレントフライヤージャケットはいいわ ワークマンのメリノウール手袋もお気に入りで使える
2024年02月10日 14:40撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 14:40
メルカリの激安で買ったベンチレーション付きのトレントフライヤージャケットはいいわ ワークマンのメリノウール手袋もお気に入りで使える
しばらくは大杣山から歩道を歩いてここから取り付いた
2024年02月10日 15:07撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 15:07
しばらくは大杣山から歩道を歩いてここから取り付いた
尾根に登れなくて草ボーボーの林道を歩く
2024年02月10日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 15:18
尾根に登れなくて草ボーボーの林道を歩く
尾根に乗れば安心
2024年02月10日 15:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 15:21
尾根に乗れば安心
蛇行しながらようやく300山3座目
大杣(おつそま)へ…
「おそまつ」に思えてしかたない
2024年02月10日 15:26撮影 by  SH-02M, SHARP
5
2/10 15:26
蛇行しながらようやく300山3座目
大杣(おつそま)へ…
「おそまつ」に思えてしかたない
林班が下山まで導いてくれた ありがとう
2024年02月10日 15:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
2/10 15:30
林班が下山まで導いてくれた ありがとう
最後は林道歩きかと思ったらガッツリ歩かされた
2024年02月10日 16:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2/10 16:06
最後は林道歩きかと思ったらガッツリ歩かされた
雨の前に下山出来て良かった 鴉山池も曇りで台無し

2024年02月10日 16:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2
2/10 16:08
雨の前に下山出来て良かった 鴉山池も曇りで台無し

途中でコースを大きく変更したが、小平山から加太不動滝の軌跡と300座を軌跡繋ぎながら登れて良かった 久しぶりの登山でメッチャ疲れたけどやっぱり鈴鹿はいいね!
2024年02月10日 16:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
2/10 16:10
途中でコースを大きく変更したが、小平山から加太不動滝の軌跡と300座を軌跡繋ぎながら登れて良かった 久しぶりの登山でメッチャ疲れたけどやっぱり鈴鹿はいいね!

感想

久しぶりの登山でやらかした。新名神高速道路甲南サービスエリアを利用すると料金所には行けなくなり一つ先の甲賀土山まで無駄に走った。サービスエリアごとの特長なんていちいち覚えてられない。一時間遅れでスタートしても比良系なら何とか取り戻せるが鈴鹿のマイナールートは遅れを取り戻すことは難しい。

当初計画は鴉山池付近から廻り戸→旗山→ゾロゾロ峠→加太不動滝→小平山→R25→大杣山→大杣→鴉山池付近だった。ゾロゾロ峠と小平山での分岐点で下りの登山道に雪が見えて二年前の悪夢が蘇った。時間も押していたのでショートカットして小平山から加太不動滝まで軌跡を繋いで良好な尾根なら小平山までピストンしようと小平山を下った…がしかし半分あたりで登山道の状態は整備されているとは言い難く蛇行しながら何とか下山した。
昼飯後にアプリの地図を見ていると東海自然歩道をR25まで下ると当初予定の大杣池付近から大杣山に登らなくても半分の距離の市境から尾根に取り付けそうだ。尾根に取り付くために電柱の影からゴゾゴゾ入山したことはあるが、国道のガードレールを跨いで沢に降りて谷を登ったのは初めてである。

期待していなかった加太不動滝付近は雰囲気が良くて再度訪れたい。奥余野森林公園から東海自然歩道を舗装路除いて歩いてみてもおもしろいかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら