ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6445001
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

「完璧な晴天」社山・中禅寺山(中禅寺温泉BTより)

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
17.1km
登り
933m
下り
931m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:17
合計
8:50
8:59
9:00
13
9:37
9:39
33
10:12
10:16
19
10:35
10:41
84
12:05
12:40
51
13:31
13:36
66
14:42
14:42
21
15:03
15:12
45
15:57
15:57
33
16:54
17:09
22
17:31
中禅寺温泉バスターミナルル
天候 昼過ぎくらいまでは穏やかな快晴。
その後は徐々に雲が増えて、夕方頃は雪が降り出す(天気予報通り!)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▼行き
04:32発 板橋ー07:42着 東武日光
乗換5回(赤羽・南浦和・南越谷=新越谷・南栗橋・栃木)JR 406+東武1225=1631円
07:50発 JR日光駅 ー08:38着 中禅寺温泉<東武バス>割引運賃 630円
▼帰り
17:47発 中禅寺温泉ー18:27着 東武日光駅<東武バス>割引運賃 630円
18:45発 東武日光ー22:11着 板橋
乗換3回(南栗橋・新越谷=南越谷・武蔵浦和)JR 406+東武1225=1631円

💰本日の交通費:(1631+630)*2=4,522円
コース状況/
危険箇所等
❄積雪状況
2月5日東京でも積雪となる降雪あり。
奥日光アメダスの観測値は 降水量23.5ミリ、積雪27cm(4日時点で0cm)

・狸窪までの車道は除雪済み
・狸窪〜阿世潟峠〜社山 
登山者多くトレースができあがっている。すでにアイゼンもわかんも不要な状態。
稜線の日当たりの良い場所は土が出ている。日当たりの悪い急坂では30cmを超える。
今後融雪・凍結を繰り返すと危険な状態になりそうな場所もある。

・阿世潟峠〜中禅寺山・半月峠〜狸窪
トレースはできているが、社山に比べれば歩かれていない。
中禅寺山へは雪解けの遅い西斜面の200m以上の登り返しで、時間体力ともに使う。
トレースは一部巻き気味だが、なるべく直登したほうがよさそう。
狸窪への下りは、登山者のトレースに足を取られまくってバランスを取るのに難儀。ここは今後の凍結状況次第でアイスバーンで危険になる
東武日光駅からJR日光駅に向かう途中に見えた麗しの女峰山。
女峰山ほど「麗しの」という枕詞が似合う山を、他に知りません。(前にも同じこといったな)
2024年02月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 7:45
東武日光駅からJR日光駅に向かう途中に見えた麗しの女峰山。
女峰山ほど「麗しの」という枕詞が似合う山を、他に知りません。(前にも同じこといったな)
中禅寺湖畔から、これから登る社山(右)を。
良い感じに雪が積もって、楽しみです。
2024年02月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 8:45
中禅寺湖畔から、これから登る社山(右)を。
良い感じに雪が積もって、楽しみです。
イケメン社山をアップ。
2024年02月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 8:45
イケメン社山をアップ。
雲なし、風なしの完璧な晴天の中禅寺湖。
雪雲に覆われていることが多い奥白根山も快晴のようです。夕方は雪模様という天気予報が信じられません!
2024年02月10日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 8:50
雲なし、風なしの完璧な晴天の中禅寺湖。
雪雲に覆われていることが多い奥白根山も快晴のようです。夕方は雪模様という天気予報が信じられません!
そして同じような写真を何枚も撮ってしまいます。
2024年02月10日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 8:50
そして同じような写真を何枚も撮ってしまいます。
立木観音前を通過。
2024年02月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 8:58
立木観音前を通過。
錫ヶ岳〜奥白根山
2024年02月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 9:01
錫ヶ岳〜奥白根山
分岐点。狸窪方面も半月山方面も除雪されています。
2024年02月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 9:04
分岐点。狸窪方面も半月山方面も除雪されています。
人に踏まれた路肩などは今後アイスバーンになって行きそうですが、今日は狸窪までチェーンスパイクなしでも歩ける状態でした。
2024年02月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 9:12
人に踏まれた路肩などは今後アイスバーンになって行きそうですが、今日は狸窪までチェーンスパイクなしでも歩ける状態でした。
風が弱いので今日は逆さ男体山が期待できます!
2024年02月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/10 9:20
風が弱いので今日は逆さ男体山が期待できます!
狸窪に到着。除雪された車道はここまで。半月峠方面にトレースがあることを確認・
2024年02月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 9:36
狸窪に到着。除雪された車道はここまで。半月峠方面にトレースがあることを確認・
阿世潟峠まではよく踏まれていて、雪を踏み抜いたり、足跡に足を取られることもありません。
2024年02月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 9:40
阿世潟峠まではよく踏まれていて、雪を踏み抜いたり、足跡に足を取られることもありません。
そして逆さ男体山の撮影ポイント。
雲はほとんどなし、湖面も穏やかで浜辺の足跡も少なく最高のコンディションです。
2024年02月10日 09:56撮影 by  SH-M24, SHARP
7
2/10 9:56
そして逆さ男体山の撮影ポイント。
雲はほとんどなし、湖面も穏やかで浜辺の足跡も少なく最高のコンディションです。
もう少し岸に近づいてみたり
2024年02月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 9:57
もう少し岸に近づいてみたり
タテにしてみたり・・・別に代わり映えはしないけど、いつまでも見ていたい景色です。
2024年02月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/10 9:57
タテにしてみたり・・・別に代わり映えはしないけど、いつまでも見ていたい景色です。
2024年02月10日 09:59撮影 by  SH-M24, SHARP
3
2/10 9:59
降雪から5日経っていますが、浜には足跡もほとんどありません。
2024年02月10日 09:59撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/10 9:59
降雪から5日経っていますが、浜には足跡もほとんどありません。
阿世潟に着きました。ここでストックを出しチェーンスパイクを装着します。
2024年02月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 10:10
阿世潟に着きました。ここでストックを出しチェーンスパイクを装着します。
阿世潟峠への登りはよく踏まれています。
2024年02月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 10:31
阿世潟峠への登りはよく踏まれています。
阿世潟峠に到着。ここまで順調なペース。
2024年02月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 10:38
阿世潟峠に到着。ここまで順調なペース。
最初の小ピーク(雨量計ピーク)から社山山頂方面。
2024年02月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 11:03
最初の小ピーク(雨量計ピーク)から社山山頂方面。
男体山の左に、太郎山、山王帽子山、於呂倶羅山などが見えてきました。少し雲が増えてきました。
2024年02月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 11:05
男体山の左に、太郎山、山王帽子山、於呂倶羅山などが見えてきました。少し雲が増えてきました。
次のピーク1567m。あまり進んでないので景色はほぼ同じ。
2024年02月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 11:12
次のピーク1567m。あまり進んでないので景色はほぼ同じ。
振り返ると中禅寺山の向こうに半月山が見えてきました。
2024年02月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 11:12
振り返ると中禅寺山の向こうに半月山が見えてきました。
社山山頂方面
2024年02月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 11:15
社山山頂方面
息も絶え絶えのキツイ登りの中、半月山方面を振り返る。
2024年02月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 11:26
息も絶え絶えのキツイ登りの中、半月山方面を振り返る。
一見ビクトリーロード風ですが、山頂はまだ見えてないのです。
2024年02月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 11:44
一見ビクトリーロード風ですが、山頂はまだ見えてないのです。
足尾方面。銅親水公園も雪に覆われているようです。
2024年02月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 11:45
足尾方面。銅親水公園も雪に覆われているようです。
登るにつれて雪の深い場所も増えてきます。
景色も少しずつ変わって、戦場ヶ原が見えるようになります。
2024年02月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/10 11:48
登るにつれて雪の深い場所も増えてきます。
景色も少しずつ変わって、戦場ヶ原が見えるようになります。
社山山頂到着。あれ?標識の裏伐採しましたか? 男体山と中禅寺湖がまともに見えるようになっています。
2024年02月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 12:05
社山山頂到着。あれ?標識の裏伐採しましたか? 男体山と中禅寺湖がまともに見えるようになっています。
展望の良い西の肩に移動します。休憩中のかた7、8人いたかな?
錫ヶ岳〜奥白根山
2024年02月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 12:08
展望の良い西の肩に移動します。休憩中のかた7、8人いたかな?
錫ヶ岳〜奥白根山
去年歩いた南岸尾根の太平山〜黒檜岳方面
2024年02月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 12:33
去年歩いた南岸尾根の太平山〜黒檜岳方面
社山南陵と銅親水公園。ちなみに南陵を下ったトレースもついていました!
2024年02月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 12:40
社山南陵と銅親水公園。ちなみに南陵を下ったトレースもついていました!
下山開始。雲が増えてきましたが、まだまだ青空です。
2024年02月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/10 12:47
下山開始。雲が増えてきましたが、まだまだ青空です。
足元を気にしながらの下りですが、半月山方面への景色の抜け具合は、何度歩いても素晴らしいと思います。
2024年02月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/10 12:47
足元を気にしながらの下りですが、半月山方面への景色の抜け具合は、何度歩いても素晴らしいと思います。
阿世潟峠まで戻ってきました。このまま岐路をもどっても3時半くらいにバスターミナルについてしまいそうなので、中禅寺山に登り返すことに。
2024年02月10日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 13:31
阿世潟峠まで戻ってきました。このまま岐路をもどっても3時半くらいにバスターミナルについてしまいそうなので、中禅寺山に登り返すことに。
・・・しかしこの判断は失敗でした。中禅寺山の西斜面は雪の量も多く、トレースも少なめでかなり厳しい上りとなりました。
2024年02月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 14:14
・・・しかしこの判断は失敗でした。中禅寺山の西斜面は雪の量も多く、トレースも少なめでかなり厳しい上りとなりました。
中禅寺山の登りから見る社山の姿は素晴らしいのですが・・・。
2024年02月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 14:14
中禅寺山の登りから見る社山の姿は素晴らしいのですが・・・。
100mほど登り返したあたりで、ほぼ体力が尽きてしまいました。ここ数年の体力・筋力の低下がヤバすぎますね・・・。
2024年02月10日 14:15撮影 by  SH-M24, SHARP
2/10 14:15
100mほど登り返したあたりで、ほぼ体力が尽きてしまいました。ここ数年の体力・筋力の低下がヤバすぎますね・・・。
数歩歩いては立ち止まりの繰り返し・・・訛った体には試練以外の何物でもありません。
2024年02月10日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/10 14:36
数歩歩いては立ち止まりの繰り返し・・・訛った体には試練以外の何物でもありません。
中禅寺山に到着。山頂プレートが新しくなってます!
阿世潟峠からの登り返しは230mくらい。冬に来るのは3回目ですが、今回が一番苦戦しました。
2024年02月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/10 14:42
中禅寺山に到着。山頂プレートが新しくなってます!
阿世潟峠からの登り返しは230mくらい。冬に来るのは3回目ですが、今回が一番苦戦しました。
中禅寺山からは10分ほどで半月峠に。半月峠からは心を折りに来るかのように、半月山が黒い壁となって立ちはだかりますが、トレースはあるんですねえ。
2024年02月10日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/10 14:53
中禅寺山からは10分ほどで半月峠に。半月峠からは心を折りに来るかのように、半月山が黒い壁となって立ちはだかりますが、トレースはあるんですねえ。
体へのダメージが酷かったので、半月峠でしばらく休憩。阿世潟峠よりも150mほど高いので、ここからの下りも長く感じます。
2024年02月10日 15:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/10 15:08
体へのダメージが酷かったので、半月峠でしばらく休憩。阿世潟峠よりも150mほど高いので、ここからの下りも長く感じます。
帰りは気力も体力も尽きたし、予報通り雪が降り出すしで、写真もほとんど取りませんでした。中禅寺温泉バスターミナルについた頃にはすっかり暗くなっていました。
2024年02月10日 17:05撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/10 17:05
帰りは気力も体力も尽きたし、予報通り雪が降り出すしで、写真もほとんど取りませんでした。中禅寺温泉バスターミナルについた頃にはすっかり暗くなっていました。

感想

「今日は社山に行くしかない!」
今週の月曜は東京でも積雪となり、そんななかで雪景色を楽しめる山。
そう、社山しかない。

雪の状態などを把握すべく、気象庁のアメダスデータを確認。
おそらくはワカンもアイゼンも不要な状態であることが期待され、天気予報は夕方前後は小雪模様だが、日中いっぱいは晴れるとのこと。

やっぱり社山しかない。
というわけで、7回目の社山。冬シーズンは5回目。

歩き慣れた山とはいえ、雪のコンディションは歩くたびに違うものです。
この日は降雪後最初の週末ということもあり、凍結箇所も少なく、トレースもしっかりできていました。
天気の方も過去最高といっていいくらいで、逆さ男体山を始め美しい冬の奥日光の景色を十分に楽しむことができました。

阿世潟峠に戻ってきたのが13時半で、このまま下山するのも物足りない気がしたので、中禅寺山に登り返しました。
冬の中禅寺山は3回目となりますが、過去2回とは雪の量がぜんぜん違う!
久しぶりに雪の急坂を登る厳しさを思い知らされました。

半月峠についた頃には疲労で体がすっかり重くなってしまい、
狸窪から中禅寺バスターミナルまでの帰路は体が動かず、行きの1.5倍もかかってしまいました。
自分の体力の現状を知る意味では有意義だった、と前向きにとらえるしかないですが、こんな状況ではテント泊再開なんて夢のまた夢ですね。
弱った体幹、どう鍛えればいいんだろう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら