記録ID: 6445556
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
湘南さんぽ(高麗山〜湘南平〜吾妻山)
2024年02月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:05
距離 22.6km
登り 513m
下り 505m
10:48
10:55
5分
島崎藤村終の棲家
11:05
11:19
27分
大隈重信・陸奥宗光別邸
11:56
12:21
92分
ファミリーマート
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路 二宮駅(JR東日本) |
写真
ファミマで昼食をとってるとき、モバイルバッテリーの残量がゼロになったことに気づく。
鷹取山を経て秦野方面へ進む予定だったが、ヤマレコマップを使い続けたらスマホが落ちるのは必至。
鷹取山を経て秦野方面へ進む予定だったが、ヤマレコマップを使い続けたらスマホが落ちるのは必至。
感想
高麗山、湘南平と歩いて大磯沿岸から鷹取山へ向かうつもりだったが、自分の不注意で予定を変更する羽目になってしまった。
普段山行中にモバイルバッテリーからスマホに1〜2回再充電しなければならないのだが、モバイルバッテリーの残量が少ないまま山行に臨んでしまい、残量がゼロになってしまった。
沿岸部から鷹取山に向かう前で気づいたのは不幸中の幸い。
そのまま大磯駅に戻るのは癪なので、ひとつ先の二宮駅に向かったが、駅近の吾妻山に登ってみようと思いついたのはヒット、いやホームランだった。
吾妻山に向かう途中、たくさんの人が山頂に向かったり、降りてきたりしているので、ふだんからこんなに人が多いのかと思ったが、山頂について合点がいった。
芝生の広がる緩い斜面の山頂からはほぼ360度の眺望が得られ、おまけに菜の花が満開ときている。
そりゃあ人が集まるというものだ。
あとは駅に戻るだけなので、暖かい陽気ともあいまってのんびりと山頂で過ごさせてもらった。
鷹取山は近いうちに行くことになるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する