記録ID: 6451497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢から奥穂高岳へ(過去ログ)
1996年09月28日(土) ~
1996年09月30日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,813m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り 3日目:雨 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
3連休だというのに膝のリハビリ中の為どこにも行けないので過去ログ書いてみました。
山を始めて1年も経っていないのに、先輩に誘われて奥穂高岳へ。
70Lのザックがだんだん肩に食い込んでくる長〜い平らな道。でも私はこの道好きです。本谷橋を過ぎてから出てくる紅葉に目が輝く。なんだ、こりゃー!
ヒュッテとテン場の分岐をテン場の方へ抜ける道が好きです。もうワクワクが止まらない。何回も足が止まる。
この頃の涸沢は今ほど混んでいなくて、気持ちよくテントが張れました。テラスで生ビールを飲みながら先輩に、あそこが大天井だよとか言われて、フーンなんて言っていた記憶有り。
奥穂高岳山荘からの登りでビビリましたが、すぐ慣れてしまうもんですね。山頂では達成感が一杯。山を始めて良かったなあと思って、しばし黄昏てました。
この時以降、紅葉を求めて何回も涸沢に行きましたが、いまだにこの時以上の紅葉にめぐり合えていません。今年は行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する