ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6458857
全員に公開
ハイキング
東海

長者ヶ岳・天子ヶ岳△雪道を歩きながらの見え隠れする富士山

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:19
距離
12.0km
登り
967m
下り
964m

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
2:14
合計
9:13
距離 12.0km 登り 967m 下り 966m
5:51
19
6:10
6:28
17
7:20
7:28
15
7:43
8:03
91
9:34
9:42
26
10:08
10:13
30
10:43
10:44
3
10:47
11:10
5
11:15
28
11:43
11:49
37
12:26
12:59
54
13:53
14:01
57
14:58
15:00
4
15:04
ゴール地点
天候 晴れ、下山時には曇り(天気予報では1時まで晴れ、3時から曇り)
(−1°〜6°)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1週間前の降雪で、富士山展望地ベンチ手前から登山道に積雪。長者ヶ岳から天子ヶ岳の間は積雪が多い。休暇村分岐から休暇村登山口までは積雪なし。
その他周辺情報 ふれあい自然塾の近くの駐車場5:30で3台目。
田貫湖北サイト駐車場6:00で約半分(ほとんどが日の出撮影の方の車みたい)
ふれあい自然塾の近くの駐車場に車を停め、田貫湖を左に半周して北サイトの登山口に向かいます。休暇村前からの富士山。
2024年02月11日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/11 5:52
ふれあい自然塾の近くの駐車場に車を停め、田貫湖を左に半周して北サイトの登山口に向かいます。休暇村前からの富士山。
湖畔では日の出を待つカメラマンさんたちが準備しています。
マジックアワーの始まりです。
2024年02月11日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/11 6:07
湖畔では日の出を待つカメラマンさんたちが準備しています。
マジックアワーの始まりです。
北サイト登山口脇のトイレを使って出発です。
トイレから出てきたらすっかり明るくなっていました。気温0℃
2024年02月11日 06:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 6:26
北サイト登山口脇のトイレを使って出発です。
トイレから出てきたらすっかり明るくなっていました。気温0℃
階段を登って田貫湖と富士山をふり返ります。
2024年02月11日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/11 6:27
階段を登って田貫湖と富士山をふり返ります。
植林の階段を尾根まで登っていきます。
2024年02月11日 06:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 6:35
植林の階段を尾根まで登っていきます。
10分ちょっと登ると尾根に着きます。葉が落ちているので向こうの毛無山から御坂山地が透けて見えます。
気温0℃
2024年02月11日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/11 6:44
10分ちょっと登ると尾根に着きます。葉が落ちているので向こうの毛無山から御坂山地が透けて見えます。
気温0℃
見上げると富士山のてっぺんも透けて見えます。
2024年02月11日 06:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 6:46
見上げると富士山のてっぺんも透けて見えます。
陽が刺してきました。
2024年02月11日 06:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
2/11 6:52
陽が刺してきました。
登山道に雪が出てきました。
2024年02月11日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/11 7:12
登山道に雪が出てきました。
「富士山展望地」に到着。
ここでチェーンスパイクを装着しました。
気温4℃
2024年02月11日 07:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
2/11 7:26
「富士山展望地」に到着。
ここでチェーンスパイクを装着しました。
気温4℃
雪は樹にはありませんが道にはビッシリ。
尾根の左は人工林、右は自然林。
2024年02月11日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/11 7:28
雪は樹にはありませんが道にはビッシリ。
尾根の左は人工林、右は自然林。
田貫湖だけあってタヌキの足跡が。
2024年02月11日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/11 7:30
田貫湖だけあってタヌキの足跡が。
休暇村分岐に到着。いつも天気のいい日を選んで来てはいますが、今日のここからの富士山は最高です。
2024年02月11日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/11 7:43
休暇村分岐に到着。いつも天気のいい日を選んで来てはいますが、今日のここからの富士山は最高です。
気温6℃。歩くと熱いので冷たいジュースが美味しい!
2024年02月11日 07:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 7:45
気温6℃。歩くと熱いので冷たいジュースが美味しい!
人工林でもここは好きな場所です。
2024年02月11日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/11 8:06
人工林でもここは好きな場所です。
天子ヶ岳が見えます。まだ遠そう。
2024年02月11日 08:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
2/11 8:10
天子ヶ岳が見えます。まだ遠そう。
毛無山方面の山が木越しに赤くなっています。
2024年02月11日 08:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 8:18
毛無山方面の山が木越しに赤くなっています。
明るい広葉樹林の斜面。
2024年02月11日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/11 8:37
明るい広葉樹林の斜面。
枝越しの富士山。
2024年02月11日 08:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 8:40
枝越しの富士山。
ベンチのテーブルから5人連れが富士山を眺めています。
2024年02月11日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/11 8:49
ベンチのテーブルから5人連れが富士山を眺めています。
階段に雪が積もっていて登りやすい。
2024年02月11日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/11 9:07
階段に雪が積もっていて登りやすい。
頂上が近い感じ。
2024年02月11日 09:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 9:18
頂上が近い感じ。
ウサギさんの足跡は林の中から。
2024年02月11日 09:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 9:25
ウサギさんの足跡は林の中から。
山頂到着。こんなに雪のある長者ヶ岳は初めてです。
2024年02月11日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
2/11 9:31
山頂到着。こんなに雪のある長者ヶ岳は初めてです。
富士山にはツートンカラーがよく似合います。
2024年02月11日 09:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
2/11 9:34
富士山にはツートンカラーがよく似合います。
聖岳から北岳まで南アルプスオールスターズ。
白い赤石岳の手前の三角の笊ヶ岳もクッキリハッキリ。

2024年02月11日 09:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
2/11 9:35
聖岳から北岳まで南アルプスオールスターズ。
白い赤石岳の手前の三角の笊ヶ岳もクッキリハッキリ。

目が行くのは北岳だよね。
2024年02月11日 09:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
2/11 9:35
目が行くのは北岳だよね。
山頂は結構賑わっていました。
そろそろ富士山に雲がかかりそうな気配です。
2024年02月11日 09:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
13
2/11 9:37
山頂は結構賑わっていました。
そろそろ富士山に雲がかかりそうな気配です。
さっきの足跡の狸さんにもよろしく。
2024年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
2/11 9:43
さっきの足跡の狸さんにもよろしく。
天子ヶ岳に向かいます。サクサクと雪道を歩くのは気持ちいい!
2024年02月11日 09:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 9:45
天子ヶ岳に向かいます。サクサクと雪道を歩くのは気持ちいい!
木々の間から左に富士山を見ながら歩いてきましたが、山の形に雲を被ってしまいました。
2024年02月11日 10:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:04
木々の間から左に富士山を見ながら歩いてきましたが、山の形に雲を被ってしまいました。
長者ヶ岳をふり返ります。ずいぶん下りてきた感じがします。帰りに登り返さなけばイケナイ…
2024年02月11日 10:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:07
長者ヶ岳をふり返ります。ずいぶん下りてきた感じがします。帰りに登り返さなけばイケナイ…
上佐野峠に到着。木々の間から見えるのは親思山とか篠井山かな。
2024年02月11日 10:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:09
上佐野峠に到着。木々の間から見えるのは親思山とか篠井山かな。
急斜面もあります。
2024年02月11日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 10:14
急斜面もあります。
急斜面を登ると山頂までしばらく緩斜面。富士宮市内から見るとかなり尖った三角おにぎり山なのでとても不思議。
2024年02月11日 10:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 10:38
急斜面を登ると山頂までしばらく緩斜面。富士宮市内から見るとかなり尖った三角おにぎり山なのでとても不思議。
天子ヶ岳山頂到着。樹木で本来は景観がない場所ですが、落葉樹なので今の時期は開放的です。春にはアシタカツツジとシロヤシオが咲き誇ります。
2024年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/11 10:42
天子ヶ岳山頂到着。樹木で本来は景観がない場所ですが、落葉樹なので今の時期は開放的です。春にはアシタカツツジとシロヤシオが咲き誇ります。
富士見台まで行ってみます。その途中にもう一つの山頂表示。昔はこちらしかなかったような気がします。
2024年02月11日 10:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:46
富士見台まで行ってみます。その途中にもう一つの山頂表示。昔はこちらしかなかったような気がします。
山頂広場のお社にお参りします。
何組かの方々は白糸方面に下りて周回していきましたが、私たちには山頂直下の雪の急な下りが怖いのと、最後のロードが地味に地獄なので長者ヶ岳に引き返します。
2024年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
2/11 10:47
山頂広場のお社にお参りします。
何組かの方々は白糸方面に下りて周回していきましたが、私たちには山頂直下の雪の急な下りが怖いのと、最後のロードが地味に地獄なので長者ヶ岳に引き返します。
富士見台に一応行って見ましたがやはり富士山は雲の中。
2024年02月11日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
2/11 10:54
富士見台に一応行って見ましたがやはり富士山は雲の中。
ここで昼食をと思っていましたがベンチが雪と氷だらけだので「どら焼き」で補給して長者ヶ岳に戻って昼食とします。
2024年02月11日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/11 10:59
ここで昼食をと思っていましたがベンチが雪と氷だらけだので「どら焼き」で補給して長者ヶ岳に戻って昼食とします。
出発しようとした時に、木々の合間から富士山が見えたような気がしたので、富士見台に行ってみたら山頂だけはきれいに顔を出していました。たった10分の間です。
2024年02月11日 11:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 11:09
出発しようとした時に、木々の合間から富士山が見えたような気がしたので、富士見台に行ってみたら山頂だけはきれいに顔を出していました。たった10分の間です。
途中バッタンしてみたけど何も凹まない。降ってから1週間もたつとだめですね。
2024年02月11日 11:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
2/11 11:19
途中バッタンしてみたけど何も凹まない。降ってから1週間もたつとだめですね。
パラグライダーがいっぱい舞っていました。2000m位までは登っていると思うけれど風を受けて寒くないのかな。でも気分はいいだろうな。
2024年02月11日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/11 11:24
パラグライダーがいっぱい舞っていました。2000m位までは登っていると思うけれど風を受けて寒くないのかな。でも気分はいいだろうな。
上佐野分岐まで戻ってきました。雪でイワイワも隠れています。
2024年02月11日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/11 11:41
上佐野分岐まで戻ってきました。雪でイワイワも隠れています。
そろそろ楽しい雪トレイルもおしまいです。
2024年02月11日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/11 12:20
そろそろ楽しい雪トレイルもおしまいです。
長者ヶ岳まで戻ってきました。
2024年02月11日 12:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
2/11 12:25
長者ヶ岳まで戻ってきました。
山頂、まだ見えました!
2024年02月11日 12:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
2/11 12:33
山頂、まだ見えました!
富士山を見ながら予定より遅い昼食です。気温2°
2024年02月11日 12:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
13
2/11 12:37
富士山を見ながら予定より遅い昼食です。気温2°
やはり雪遊びはしないと。丸々太った雪ウサギのつもり。
2024年02月11日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/11 12:55
やはり雪遊びはしないと。丸々太った雪ウサギのつもり。
南アルプスには雲がかかってきています。
2024年02月11日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/11 12:57
南アルプスには雲がかかってきています。
下りは苦手ですが、雪のおかげでいつもより少し楽です。
2024年02月11日 13:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
2/11 13:00
下りは苦手ですが、雪のおかげでいつもより少し楽です。
二人増えていました。
2024年02月11日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
2/11 13:22
二人増えていました。
休暇村分岐に到着。富士山はすっかり雪の中。
2024年02月11日 13:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
2/11 13:58
休暇村分岐に到着。富士山はすっかり雪の中。
湖を見ながら下りていきます。
2024年02月11日 14:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
2/11 14:07
湖を見ながら下りていきます。
休暇村の裏に到着。富士山は雲の隙間から地肌がチラリ。
2024年02月11日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/11 14:57
休暇村の裏に到着。富士山は雲の隙間から地肌がチラリ。
天子ヶ岳は雲の中。また雪が降っているのかな。天気予報どおりでした。
2024年02月11日 15:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
2/11 15:02
天子ヶ岳は雲の中。また雪が降っているのかな。天気予報どおりでした。

装備

個人装備
チェーンスパイク サングラス

感想

1週間前の南岸低気圧で長者ヶ岳や天子ヶ岳もすっかり雪化粧しました。雪の長者ヶ岳天子ヶ岳はまだ行ったことがなかったので期待して出かけました。
登るにつれて雪がどんどん増えいつもと違った景色を楽しむ事ができました。長者ヶ岳から天子ヶ岳にかけては雪が一面に積もっていて、雪山に行けない私たちでも雪山気分を楽しむ事ができました。午前中は快晴だったので富士山や南アルプスもクッキリ見え、空と山の青と雪の白を堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら