記録ID: 6471115
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
【阿寺山】真っ白な越後三山を間近に望む展望台
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりの急登なので、特に下山時、アイゼン等をひっかけて転倒すると、重大事故になりそうです。 林道~登山口まではツボ足、傾斜が出てきてからアイゼン着用、途中、踏み抜きが多くなってきたのでワカンに替えましたが、傾斜が急なので、多少の踏み抜きよりも安全を優先して、下山は再びアイゼン |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:ハッカ石温泉石打ユングパルナス(900円) スキー上がりの家族連れや若者で混雑していました |
写真
感想
ここ何年か、冬になると多くレコの上がっている阿寺山。この冬行きたいと思っていた山の一つです。
先日の鳳凰山の疲れも残っていましたが、日本海側がこんなに晴天なのに行かないと絶対後悔するので、頑張って早起きしました。
20台ほど停められる駐車場は朝7時で既にほぼいっぱい。初めての山なので、少しは人がいて、トレースがあったほうが安心なので良かった。人気があるといっても、谷川岳や武尊山に比べれば断然静かなので、自分のペースで楽しめます。
登山口からひたすら樹林帯の急登。想像していたよりキツイですが、木々の間から見える青空と八海山に期待が膨らみます。
山頂からの展望は期待以上。越後駒ヶ岳、中ノ岳が手に取るような近さ。八海山入道岳のピラミダルな山容が格好良すぎる。巻機山から中ノ岳までの稜線も豪雪地帯の山だけに、どの山もたっぷりの雪を抱いて見ごたえあります。西を見れば遠く頚城山塊から北アルプス、日本海まで望めて、まさに360度の展望台。越後の山々がますます好きになりました。
この景色を見たら、疲れも吹き飛んで、下山した時には、すっかり元気になってました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する