記録ID: 6471823
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳 青根ルート
2024年02月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:21
距離 17.4km
登り 1,577m
下り 1,574m
15:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
蛭ヶ岳山頂までアイゼンなしで何とかいけますが、付けた方がスムーズに歩けます。私は付けずに山頂まで歩きましたが余計に神経と筋力を使い疲れました。下山時は付けて歩きましたがやっぱり楽でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
以前にコロナの際、前売り券を買って欲しいと山荘からの呼び掛けに応じて購入した宿泊券を使うべく(池袋に近い埼玉なので、丹沢はかなり縁が薄く、2年前の雪の翌日にバカ尾根しか登った事がありません)
明日から、この同じルートで初めて蛭ヶ岳山荘に向かうつもりです。
車はこの釜立林道のそばに路駐、と言った感じでしょうか?
4本爪の軽アイゼンを持とうかな?と思っていたので、正解ですね😊?
ルートは、分かりにくくは、なさそう。。。で当たっていますでしょうか。
気温はそんなにめちゃくちゃ寒い。。。とは言わない位の認識でよろしいでしょうか。
明日は南風で、ひょっとすると雨☂️の予報のようです。
何か、アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
返信遅くなり申し訳ありません。
先ず駐車場ですが、私は青根浄水場という所に駐車しました。
7、8台駐められるので月曜日でしたら大丈夫だと思います。
早朝であれば林道の駐車場にも駐められるかもしれませんが、直ぐに埋まるという話です。
林道の駐車場まで行って駐められないようでしたら浄水場まで戻ってみてはどうでょうか?
あと、林道駐車場付近は工事をやっているので遅く到着するようでしたらタイミング悪いと車で入って行けないかもしれません。私が行ったときはショベルカーが道塞いでました。
軽アイゼンは持っていかれた方がいいと思います。
私は付けないで山頂まで行きましたが、そろそろ付けようかなと思ったらだいたい先に階段が見えるといった感じの連続でしたので結果的に付けなかったという感じてすね😅
付けた方が楽ですよ!
山荘に泊まれるようなので翌朝下山する時が一番滑りやすいので怖いですね!
ルートは分かりやすいので迷うことはないと思います。
今日の丹沢方面は天気悪そうですね。
風も結構強そうですので、お時間あるようでしたら途中青根分岐の近くに黍殻避難小屋がありますので、そちらで休憩されてもいいと思います。キレイな小屋でトイレもありますが紙はありません。あと紙は持ち帰りになっています。
別な日に変更可能でしたら今日は控えた方が無難かもしれません。
もし行かれるようでしたら、くれぐれもお気をつけて行かれて下さい。
蛭ヶ岳山頂に近づくにつれ階段が多くなり雨で滑りやすくなっていると思われます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する