みかも山公園(わんぱく広場)
南駐車場から少し登るとある遊戯場。楽しそぅですがまずここに小さい子を連れて来るの大変じゃ…。
22
2/17 8:21
みかも山公園(わんぱく広場)
南駐車場から少し登るとある遊戯場。楽しそぅですがまずここに小さい子を連れて来るの大変じゃ…。
みかも山公園。
階段多過ぎでしょ💦
21
2/17 8:27
みかも山公園。
階段多過ぎでしょ💦
みかも山公園(夫婦石)
三毳山七石の1つ。1802年、市右衛門・登与の夫婦(出家して自歓・妙心と改名)が寄付を集めて超名沼に無料の渡舟を始めた。その2人の姿をかたどる…だそぅです。
22
2/17 8:29
みかも山公園(夫婦石)
三毳山七石の1つ。1802年、市右衛門・登与の夫婦(出家して自歓・妙心と改名)が寄付を集めて超名沼に無料の渡舟を始めた。その2人の姿をかたどる…だそぅです。
みかも山公園(冒険砦)
両側は螺旋階段で登ると展望台になっている。途中は子供専用のジャングルジム。小さい子には楽しいだろぅ!
17
2/17 8:31
みかも山公園(冒険砦)
両側は螺旋階段で登ると展望台になっている。途中は子供専用のジャングルジム。小さい子には楽しいだろぅ!
みかも山公園(冒険台の展望台)
頂上からはこぉ〜んな眺め。左は筑波山からぐるぅ〜っと見渡して赤城山や佐野の市街が見渡せる。天気が良かったら富士山とかも見えるらしぃ。
14
2/17 8:34
みかも山公園(冒険台の展望台)
頂上からはこぉ〜んな眺め。左は筑波山からぐるぅ〜っと見渡して赤城山や佐野の市街が見渡せる。天気が良かったら富士山とかも見えるらしぃ。
みかも山公園(わくわく滑り台)
残念ながら年齢制限12歳まで…軽く4倍超えてます😱
誰もいなぃからやりたかったけど、大人ですのでガマンしました。ちなみに3基あります。
17
2/17 8:39
みかも山公園(わくわく滑り台)
残念ながら年齢制限12歳まで…軽く4倍超えてます😱
誰もいなぃからやりたかったけど、大人ですのでガマンしました。ちなみに3基あります。
みかも山公園(謙信の鞍掛石(腰掛石))
三毳山七石の1つ。上杉謙信が関東へ攻め入った時、ここで馬を休ませたといぅ…えっ態々高い所で💦
21
2/17 8:40
みかも山公園(謙信の鞍掛石(腰掛石))
三毳山七石の1つ。上杉謙信が関東へ攻め入った時、ここで馬を休ませたといぅ…えっ態々高い所で💦
みかも山公園(富士見台)
関東の冨士見百景の1つらしぃ中世ヨーロッパとかに出てきそぅな建物。中は普通の空きスペース。上は展望台。
21
2/17 8:41
みかも山公園(富士見台)
関東の冨士見百景の1つらしぃ中世ヨーロッパとかに出てきそぅな建物。中は普通の空きスペース。上は展望台。
みかも山公園(富士見台の展望台)
佐野市街方面。
17
2/17 8:42
みかも山公園(富士見台の展望台)
佐野市街方面。
みかも山公園(富士見台の展望台)
筑波山方面。同じ空なのに佐野市街方面と全く雲が違う💦
16
2/17 8:42
みかも山公園(富士見台の展望台)
筑波山方面。同じ空なのに佐野市街方面と全く雲が違う💦
みかも山公園(天狗岩)
三毳山七石の1つ。相模の国最乗寺の守護神道了天狗を祀る。渡良瀬川舟運の信仰の1つ。
14
2/17 8:45
みかも山公園(天狗岩)
三毳山七石の1つ。相模の国最乗寺の守護神道了天狗を祀る。渡良瀬川舟運の信仰の1つ。
みかも山公園(硯石)
三毳山七石の1つ。弘法大師がこの硯を使って龍の字を書き、降雨祈願をしたという。ん〜石…あってる?
10
2/17 8:50
みかも山公園(硯石)
三毳山七石の1つ。弘法大師がこの硯を使って龍の字を書き、降雨祈願をしたという。ん〜石…あってる?
みかも山公園(三毳神社)
手前にあるのが賽銭箱かと思ったら、お賽銭は赤い扉の中に入れるらしぃ。とりあえずお参りしましょぅ!
2024年02月17日 08:53撮影
18
2/17 8:53
みかも山公園(三毳神社)
手前にあるのが賽銭箱かと思ったら、お賽銭は赤い扉の中に入れるらしぃ。とりあえずお参りしましょぅ!
みかも山公園(三毳神社)
三毳神社へと通じる表階段。コレを上がってくるのって…といぅか三毳山って階段多過ぎでしょ💦
21
2/17 8:53
みかも山公園(三毳神社)
三毳神社へと通じる表階段。コレを上がってくるのって…といぅか三毳山って階段多過ぎでしょ💦
みかも山公園(蝋燭岩)
三毳山七石の1つ。蝋燭の炎の形に見える。
って炎の方かぁ〜。きっと細長い石を蝋燭とかいぅんだろぉ〜って思ってたのに😥
18
2/17 8:57
みかも山公園(蝋燭岩)
三毳山七石の1つ。蝋燭の炎の形に見える。
って炎の方かぁ〜。きっと細長い石を蝋燭とかいぅんだろぉ〜って思ってたのに😥
みかも山公園(中岳山頂)
ニャンコ先生、記念撮影!標高210mだけど周りは平地なので良きです!
33
2/17 9:03
みかも山公園(中岳山頂)
ニャンコ先生、記念撮影!標高210mだけど周りは平地なので良きです!
みかも山公園(犬石)
三毳山七石の1つ。北から見ると犬が伏した形に見える。この辺の地名も犬石といぅ。
って北…いや崖やん💦可能な限り北に近付いてみたけど…見える?
19
2/17 9:12
みかも山公園(犬石)
三毳山七石の1つ。北から見ると犬が伏した形に見える。この辺の地名も犬石といぅ。
って北…いや崖やん💦可能な限り北に近付いてみたけど…見える?
みかも山公園(犬石)Part2
三毳の関の役人(威奴(いぬ))がこの石の上で往来する人の見張りをしていたので、威奴石といっていたが、犬石となったといわれている。詠野石ともいわれている。
19
2/17 9:13
みかも山公園(犬石)Part2
三毳の関の役人(威奴(いぬ))がこの石の上で往来する人の見張りをしていたので、威奴石といっていたが、犬石となったといわれている。詠野石ともいわれている。
みかも山公園(道祖神様)
地元の人の言い伝えでは道祖神といわれている。道祖神は道路の悪霊を防いで行く人を守る神。
ぅん、拝んでおきました!
16
2/17 9:16
みかも山公園(道祖神様)
地元の人の言い伝えでは道祖神といわれている。道祖神は道路の悪霊を防いで行く人を守る神。
ぅん、拝んでおきました!
みかも山公園(花籠岩)
僧がこの岩の上で五穀豊穣、村内安穏を祈願して一週間経をとなえたところ村民が競って花籠を捧げたといわれている。
25
2/17 9:18
みかも山公園(花籠岩)
僧がこの岩の上で五穀豊穣、村内安穏を祈願して一週間経をとなえたところ村民が競って花籠を捧げたといわれている。
みかも山公園(スズメバチの巣)
注意書きがあったのでキョロキョロしてみると木の上にデケェ〜のがありました💦
2024年02月17日 09:22撮影
24
2/17 9:22
みかも山公園(スズメバチの巣)
注意書きがあったのでキョロキョロしてみると木の上にデケェ〜のがありました💦
みかも山公園(青竜ヶ岳山頂)
青竜ヶ岳(標高229m)。ココが三毳山山頂でいいのかな?
19
2/17 9:41
みかも山公園(青竜ヶ岳山頂)
青竜ヶ岳(標高229m)。ココが三毳山山頂でいいのかな?
みかも山公園(とちぎ花センター)
18
2/17 10:04
みかも山公園(とちぎ花センター)
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウ咲いてたぁ〜。道のり長かったぁ〜。ぃゃ東口駐車場から出発すればスグだったんだけどね💦
31
2/17 10:08
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウ咲いてたぁ〜。道のり長かったぁ〜。ぃゃ東口駐車場から出発すればスグだったんだけどね💦
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウの周りはロープで囲まれ、🍂たっぷりで発見できません。係のおじさんがブロワー(風でモノを飛ばす)で🍂を飛ばしてくれていました。
数は少ないです。若干風にやられている気も💦
39
2/17 10:09
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウの周りはロープで囲まれ、🍂たっぷりで発見できません。係のおじさんがブロワー(風でモノを飛ばす)で🍂を飛ばしてくれていました。
数は少ないです。若干風にやられている気も💦
みかも山公園(野草の園)
フクジュソウ(福寿草)も咲いていました!
花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」。いぃ〜花言葉ですよねぇ〜。
39
2/17 10:14
みかも山公園(野草の園)
フクジュソウ(福寿草)も咲いていました!
花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」。いぃ〜花言葉ですよねぇ〜。
みかも山公園(野草の園)
舗装路沿いには水仙も!
花言葉は「自惚れ」「自己愛」。ギリシャ神話から来ているそぅですよ。
28
2/17 10:20
みかも山公園(野草の園)
舗装路沿いには水仙も!
花言葉は「自惚れ」「自己愛」。ギリシャ神話から来ているそぅですよ。
みかも山公園(野草の園)
ユキワリソウ(雪割草)も数輪咲いていました。立入禁止ロープがあるのでスマホ限界ズーム!
花言葉は「自信」「信頼」「あなたを信じます」「はにかみ屋」「内緒」「忍耐」。
2024年02月17日 10:26撮影
32
2/17 10:26
みかも山公園(野草の園)
ユキワリソウ(雪割草)も数輪咲いていました。立入禁止ロープがあるのでスマホ限界ズーム!
花言葉は「自信」「信頼」「あなたを信じます」「はにかみ屋」「内緒」「忍耐」。
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウの花言葉は「気品」「高貴」「微笑み」「人間嫌い」。って人間嫌ぃって…あっ踏まれるから?
34
2/17 10:34
みかも山公園(東口近く)
セツブンソウの花言葉は「気品」「高貴」「微笑み」「人間嫌い」。って人間嫌ぃって…あっ踏まれるから?
みかも山公園(野草の園)
コレが一番大きなフクジュソウ軍団!
31
2/17 10:41
みかも山公園(野草の園)
コレが一番大きなフクジュソウ軍団!
もつ煮屋 菜嘉村
「道の駅みかも」と「佐野藤岡IC」の間にあるもつ煮屋さん。
カウンター席しかなぃお店ですが、次から次へとお客さんが来ていました!
食事は券売機で、お土産はカウンターで直接買います。
臭みのない美味しいモツ煮でした。ご馳走様でした!
2024年02月17日 11:13撮影
28
2/17 11:13
もつ煮屋 菜嘉村
「道の駅みかも」と「佐野藤岡IC」の間にあるもつ煮屋さん。
カウンター席しかなぃお店ですが、次から次へとお客さんが来ていました!
食事は券売機で、お土産はカウンターで直接買います。
臭みのない美味しいモツ煮でした。ご馳走様でした!
四季の森星野
こちらは結構セツブンソウ咲いていました。若干終盤のよぅな気も…?
31
2/17 12:17
四季の森星野
こちらは結構セツブンソウ咲いていました。若干終盤のよぅな気も…?
四季の森星野
こちらのセツブンソウは花な大きめのモノが多いよぅです。
26
2/17 12:18
四季の森星野
こちらのセツブンソウは花な大きめのモノが多いよぅです。
四季の森星野
三姉妹。上からお姉ちゃんでしょぅか?セッちゃん、ブンちゃん、ソウちゃん。
28
2/17 12:18
四季の森星野
三姉妹。上からお姉ちゃんでしょぅか?セッちゃん、ブンちゃん、ソウちゃん。
四季の森星野
セツブンソウ。美しい花にはトゲがある。こちらの花にトゲはありませんが、葉に毒があります💦
32
2/17 12:19
四季の森星野
セツブンソウ。美しい花にはトゲがある。こちらの花にトゲはありませんが、葉に毒があります💦
四季の森星野
福寿草。黄色く地面に咲く花と言われるとタンポポを連想しますが、こちらは毒持ちです💦
32
2/17 12:21
四季の森星野
福寿草。黄色く地面に咲く花と言われるとタンポポを連想しますが、こちらは毒持ちです💦
四季の森星野
結構密集して咲いている場合とポツンと咲いている場合と…。
25
2/17 12:21
四季の森星野
結構密集して咲いている場合とポツンと咲いている場合と…。
四季の森星野
黄色はロウバイ。奥は…桃の花かな?あまり気にしていなかった💦
26
2/17 12:27
四季の森星野
黄色はロウバイ。奥は…桃の花かな?あまり気にしていなかった💦
四季の森星野
ロウバイをズーム。香りはあまりしませんでした😭
37
2/17 12:54
四季の森星野
ロウバイをズーム。香りはあまりしませんでした😭
四季の森星野
セツブンソウ沢山咲いていますが、1つ1つ表情が違ぅんですよねぇ〜。この子は何かかっこいぃ!
33
2/17 12:30
四季の森星野
セツブンソウ沢山咲いていますが、1つ1つ表情が違ぅんですよねぇ〜。この子は何かかっこいぃ!
四季の森星野
雄しべ(開いていなぃ葯)の青色が濃い!
24
2/17 12:32
四季の森星野
雄しべ(開いていなぃ葯)の青色が濃い!
四季の森星野
花弁の密腺(黄色い所)が綺麗に3つずつに別れて…。
27
2/17 12:33
四季の森星野
花弁の密腺(黄色い所)が綺麗に3つずつに別れて…。
四季の森星野
こちらの花弁の密腺は等間隔。こっちが一般的ですかね?
26
2/17 12:36
四季の森星野
こちらの花弁の密腺は等間隔。こっちが一般的ですかね?
四季の森星野
再び三姉妹。
25
2/17 12:38
四季の森星野
再び三姉妹。
四季の森星野
折り重なるよぅに…。
19
2/17 12:38
四季の森星野
折り重なるよぅに…。
四季の森星野
ソロの子もキレイです。
16
2/17 12:39
四季の森星野
ソロの子もキレイです。
四季の森星野
蕚片(花びら)が6枚。
25
2/17 12:40
四季の森星野
蕚片(花びら)が6枚。
四季の森星野
もぅ目移りするほど沢山咲いています。
21
2/17 12:42
四季の森星野
もぅ目移りするほど沢山咲いています。
四季の森星野
雄しべの青が濃ぃ〜。この色好きです!
24
2/17 12:43
四季の森星野
雄しべの青が濃ぃ〜。この色好きです!
四季の森星野
蕚片も雄しべもキレイ。この青がセツブンソウって感じですよね!
21
2/17 12:45
四季の森星野
蕚片も雄しべもキレイ。この青がセツブンソウって感じですよね!
四季の森星野
福寿草。
27
2/17 12:46
四季の森星野
福寿草。
四季の森星野
ちょっと密集している感のセツブンソウ。
17
2/17 12:49
四季の森星野
ちょっと密集している感のセツブンソウ。
四季の森星野
この葉っぱに毒があるんですねぇ。皮膚に触れると水泡ができちゃぃます💦
21
2/17 12:49
四季の森星野
この葉っぱに毒があるんですねぇ。皮膚に触れると水泡ができちゃぃます💦
御嶽山神社(おんたけさんじんじゃ)
2024年02月17日 13:08撮影
16
2/17 13:08
御嶽山神社(おんたけさんじんじゃ)
御嶽山神社
コレぞセツブンソウの群生。小降りですが沢山咲いています。
23
2/17 13:07
御嶽山神社
コレぞセツブンソウの群生。小降りですが沢山咲いています。
御嶽山神社
角度を変えて!沢山咲いてますねぇ〜。
30
2/17 13:08
御嶽山神社
角度を変えて!沢山咲いてますねぇ〜。
御嶽山神社
日当たりも良く福寿草全開です。
27
2/17 13:12
御嶽山神社
日当たりも良く福寿草全開です。
御嶽山神社
数はそれほど多くありませんが、どの福寿草も大きい。
27
2/17 13:12
御嶽山神社
数はそれほど多くありませんが、どの福寿草も大きい。
御嶽山神社
小降りですがキレイですねぇ〜。
22
2/17 13:13
御嶽山神社
小降りですがキレイですねぇ〜。
御嶽山神社
雄しべの青が濃いです。
22
2/17 13:14
御嶽山神社
雄しべの青が濃いです。
御嶽山神社
キュッとしてますね。
29
2/17 13:14
御嶽山神社
キュッとしてますね。
御嶽山神社
最後は御嶽山神社の三姉妹。何でしょぅ、若々しく見えますね😁
26
2/17 13:17
御嶽山神社
最後は御嶽山神社の三姉妹。何でしょぅ、若々しく見えますね😁
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。標高は低いけど一応山といぅことで本日はSUNTORYさんの「角ハイボール」とCoca-Colaさんの「檸檬堂」。きっかけは後輩に「ハイボールって美味しいの?」と聞いたこと。実は飲んだことない…。🔰ならSUNTORYの角だといぅので試したが…ぅん飲めるけど2回目はなぃな。檸檬堂は保険。
30
2/17 19:24
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。標高は低いけど一応山といぅことで本日はSUNTORYさんの「角ハイボール」とCoca-Colaさんの「檸檬堂」。きっかけは後輩に「ハイボールって美味しいの?」と聞いたこと。実は飲んだことない…。🔰ならSUNTORYの角だといぅので試したが…ぅん飲めるけど2回目はなぃな。檸檬堂は保険。
蓄積標高以上に疲れた記憶があります😂
ただ低山なのにちゃんと大展望&花の百名山と言ったところですよね( ´∀`)b
この時期からもうこんなにも楽しめるなんて🤤
やっぱり花に青空は映えますね!!!
セツブンソウの群生可愛くて綺麗です🙌
どこかでお見かけできないかなぁ😭
コメントありがとうございます。
コメント頂いてスグに気づいたんですが、眠気に負けました💤
そぅそぅ、三毳山は階段×階段でした😭
階段、登りも下りも苦手な私には地獄のよぅでした😭
この時期だからまだいぃ〜ですが、夏はもっとキツィでしょぅねぇ〜😱
まぁ〜装備なくていぃ〜ので軽そぅですが…
そぅあの展望で低山なんですよね。
中岳で210m、青竜ヶ岳で229m。
視界を遮るモノがなぃので、本当によく景色を堪能できました!
おススメは冒険砦とパラグライダー離陸場辺りでしょぅか?
セツブンソウも雪割草も三毳山では不完全燃焼だったので、四季の森星野で発散してきました😊
思いの他空いていて良かったですよ。
三毳山は花の百名山らしぃですし、別の季節にも行ってみたくなりました。
ありがとぅございました。
三毳山と四季の森星野と御嶽山神社に登られたのですね。お疲れさまでした。
三毳山、私は昨年初めて登りましたよ、わんぱく広場や遊戯施設があり楽しい山ですね。また園内を4台のフラワートレインが走るのも遊園地みたいですね(笑) 長い階段は足腰を鍛えさせて貰いましたよ。
四季の森星野でのセツブンソウと福寿草は綺麗に咲いてますね。写真も綺麗に撮れてます。これからはカタクリ、桜の時期も楽しみですね。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
登ったのは三毳山だけですね💦
四季の森星野と御嶽山神社は平坦な場所をちょっと歩いたダケです😅
まぁ〜花を愛でるダケなら、三毳山も登らなくて済みますけどね。
東口駐車場からスグなので💦
Tさんも昨年登られたんですね!
確かにわんぱく広場を見たとき、ちょっと楽しそぅと思っちゃいました。
人がいなかったらちょっと行ってみたかも…ぃゃ大人なので遊びませんよ💦
フラワートレインは4台あるんですね😳
ピンクと茶色の2台は見ましたが…最初汽笛が聞こえて、えっSL?
と青竜ヶ岳から東口に向かう時に思ってしまぃました💦
写真、褒めて頂きありがとぅございます。めっちゃ嬉しぃです😭
四季の森星野はセツブンソウがメインですね。
福寿草はほんの少しでした。
もぅちょっとすると、出てくるの…かな?去年どぅだったかなぁ〜💦
カタクリもキレイですよねぇ〜。
これから色々な花が咲きだすので、楽しみです!
ありがとぅございました。
三毳山、いつかは行こうと思いつつ、なかなか行くことができていません。今年こそは行けるかな?
今回のVaronさんのレコで、セツブンソウってこんなにもひとつひとつ表情が違うのねと思いました。私の観察力やそもそも繊細さの問題だと思いますが、Varonさんのようにお花の観察ができる方に見てもらえるとお花も嬉しいでしょうね🌸
今日はVaronさんのホームにお邪魔しました!ニャンコ先生いないかな…と、けっこうキョロキョロしながら歩きましたが、残念💦
コメントありがとうございます。
三毳山、私もいつかいつか…で今回になりました。
まぁ〜私には辛ぃ山でした😭
階段は登る恐い(疲れるの意)、下るのも怖い。
花を愛でるダケならいぃ〜んですけどね😁
時期が少ぉ〜しズレているのか、思ったほどは咲いていませんでした😢
kunkun_marchさんが行かれる際は、バッチリのタイミングを見計らって下さい!
セツブンソウはよぉ〜く見ると1輪1輪違いますよ。雄しべの色だったり、花びらの枚数だったり。花びらの形も先端が尖っていたりそぅでなかったり。密腺のまとまりだったり。好みのセツブンソウ見つけるのも楽しいですよ!
大丈夫!私が見つけられるんですから、kunkun_marchさんなら余裕ですよ。あっクンクンは難しぃかも。葉には触れないよぅにね!
私のホームといぅことは、宝篋山ですか💦
わぁ〜行けば良かったぁ〜。
今日は朝から石下城の近くにある名物「春子屋」さんで草だんごを買って、笠間に行って…つくばに戻って蕎麦山盛り食べてってしてました💦
昼くらぃにはつくばに戻ってきたのでサクッと登ればよかった。そしたらお声かけ頂けたのに…あっ見た瞬間逃げられる?怖くなぃよぉ〜💦
機会があったらお声かけ下さい!
ありがとぅございました。
惜しかったですねー
姐さんは逆コースでした
但し三毳山へは登ってませんが・・
御嶽山神社のセツブンソウは今が見頃で可愛かったですねー
次の日(日曜日)のレコでは人がワンサカだったようですが姐さんが入ったときは3名の方だけでした
四季の森はこれからのようですね
カタクリの時期に三毳山へは行きたいです
コメントありがとぅございます。
あぁ〜午前中に四季の森星野と御嶽山神社に行かれたんですね。
三毳山とどっちを先に行くか悩んだんですが、未体験の三毳山から攻めてみました!
結果は正解!
三毳山より四季の森星野、四季の森星野より御嶽山神社と、花が増して行く!
逆だったらちょっと気分⤵⤵だったかもしれません💦
でも、午前中に四季の森星野に行っていれば、YY姐ぇ〜さんに会えたのかぁ〜😱
それはそれで、惜しぃ〜ことをした😭
御嶽山神社のセツブンソウが一番群生って感じでしたね。
人も少なくて、本当にゆぅ〜っくり鑑賞できました。
ちなみに私の時も2人ほどでした。
あとから数人増えましたが…
四季の森星野はもぅ少しですか?
花びらが終盤っぽぃ気がしたのですが…
今週は☔が続くよぅですし、来週、再来週とかになるんですかね?
三毳山のカタクリも有名らしぃ〜ですね。
流石、花の山です。
ありがとぅございました。
お花の写真がたっぷりですね。
私は来月三毳山に行く予定です。Varonさんのようにお花を見つけられるかなぁ💦
3月はどんな花だっけ?60年も生きているのに思い出せない🤣
コメントありがとうございます。
はぃ花巡り、正確にはセツブンソウ巡りですかね?
移動するごとに数が増えていくのは面白かったですよ!
菅原文太さんは来月三毳山行かれるんですね。
3月はやっぱりカタクリでしょぅか?
前半後半によって、福寿草や雪割草が咲いていたりしますかね?
東口駐車場の近くにキャンプ場(?)を作っているんですが、その前にミツマタが沢山植えられていたので、来月なら咲きますね!
ミツマタの香り、好きなんですよねぇ〜。
植えたばかりでミツマタも小さいので、今後に期待です!
沢山咲いているといぃ〜ですね。
三毳山お疲れ様でした✨
あそこは案外きついですよね。
岩船山側からの登山口なんか、
200メートルほど全部階段で脚がやられます😆
でも節分草発見できて良かったですね😊
カタクリも見事なので3月も是非是非🎵
桜もいいですよ🌸
(花粉は注意)
運がいいとパラグライダーの離陸も見られます😊
四季の森と御嶽山神社は行ったことないんですよね〜。
見事ですね〜😍
わんこがいるのでなかなかお花巡りができませんが、春うららのお花見、写真で楽しませていただき感謝です💖
檸檬堂は一度飲んだことあります。
グビグビ行っちゃってあっという間に飲んじゃってやばかった😆
仲間が、白州のハイボールだったかな、すごく美味しいと言ってました。
機会があったら是非😊
コメントありがとうございます。
三毳山、本当に階段キツィです😭
岩船山側は200mの階段ですか😱
もぅ聞いたダケで戦意喪失、白旗ですよぉ〜😭
登りはキツくて恐いし、下りは腰と膝に負担かかって怖いし💦
階段は本当に嫌いです😭
節分草は係りのおじさんがブロワーで🍂どかしてくれたから気付けたよぅなもんですね。
それがなかったら気づきませんでえした。
もしかしたら山歩きしている間も咲いている場所あったのかな〜?
🍂で見えなかったダケで…😢
写真で見たダケですが、カタクリも凄そぅですね。
撮影は腰が痛くなりますが…行ってみたぃです!
あっ花粉は全然平気です😁
あっ確かにパラグライダーの離陸場ありました!
あそこから飛ぶんですね。
パラグライダー気持ちぃ〜ですよね。あの浮く瞬間が特に!
ちなみにこの日は熱気球が見えました!
四季の森星野は周りの方と草花に配慮すれば、犬が一緒でも大丈夫じゃなぃですかね?
かやまるさんはちゃんとしているので大丈夫でしょぅが、私のよぅに犬が苦手(怖ぃ)人もいますので…💦リードなしは論外ですが、伸びるリードも…💦
檸檬堂、確かにグビグビ行けちゃいますね!アレは飲み過ぎ注意です!
白州のハイボールですか😳ググッて見たら生産終了😱自分で作ればいぃ〜のか?確か白州…あっ空っぽ😭
今度白州買った時に作ってみます!何となく勿体なくてストレートで呑んでしまぅ気もしますが…。
ありがとぅございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する