ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648484
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

ツマトリソウ咲く稲村ヶ岳

2015年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
11.6km
登り
1,104m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:43
合計
6:40
8:20
53
9:13
9:19
64
10:23
10:36
18
10:54
11:04
16
11:20
11:33
31
12:04
12:18
20
12:38
13:18
1
13:19
13:19
55
14:14
14:21
39
15:00
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
母公堂で準備を終えて…
(j)
2015年05月29日 08:17撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
11
5/29 8:17
母公堂で準備を終えて…
(j)
元気よく出発ー!(u)
2015年05月29日 08:26撮影 by  SH-02F, SHARP
4
5/29 8:26
元気よく出発ー!(u)
フタリシズカはまだ蕾…
(j)
2015年05月29日 08:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
5/29 8:31
フタリシズカはまだ蕾…
(j)
法力峠で小休止
(j)
2015年05月29日 09:17撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/29 9:17
法力峠で小休止
(j)
マンモスの木
(j)
2015年05月29日 09:44撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
5/29 9:44
マンモスの木
(j)
お地蔵さんは冬道のよい目印
(j)
2015年05月29日 10:11撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/29 10:11
お地蔵さんは冬道のよい目印
(j)
崩落した橋を越えて
(j)
2015年05月29日 10:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
5/29 10:15
崩落した橋を越えて
(j)
新緑の中を♪もうすぐ小屋やね(u)
2015年05月29日 10:22撮影 by  SH-02F, SHARP
5
5/29 10:22
新緑の中を♪もうすぐ小屋やね(u)
山上辻の稲村小屋に到着
行動食のお握りを食べて…
(j)
2015年05月29日 10:22撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
5/29 10:22
山上辻の稲村小屋に到着
行動食のお握りを食べて…
(j)
u-saさん、行こうか?
この時までは、薄日も射していたが…
(j)
2015年05月29日 10:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
10
5/29 10:38
u-saさん、行こうか?
この時までは、薄日も射していたが…
(j)
shinaちゃん、何してんの?行くよ〜
(j)
2015年05月29日 10:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
5/29 10:38
shinaちゃん、何してんの?行くよ〜
(j)
テンナンショウ
(j)
2015年05月29日 10:41撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
5/29 10:41
テンナンショウ
(j)
ワチガイソウ
(j)
2015年05月29日 10:56撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
5/29 10:56
ワチガイソウ
(j)
ミヤマカタバミ
(j)
2015年05月29日 10:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/29 10:59
ミヤマカタバミ
(j)
スミレ
(j)
2015年05月29日 11:01撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/29 11:01
スミレ
(j)
イワカガミ
(j)
2015年05月29日 11:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/29 11:03
イワカガミ
(j)
シャクナゲ
やっぱり今年は花が少ない…
(j)
2015年05月29日 11:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
5/29 11:09
シャクナゲ
やっぱり今年は花が少ない…
(j)
???
オオカメノキやよね〜
(j)
2015年05月29日 11:20撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/29 11:20
???
オオカメノキやよね〜
(j)
ツマトリソウ
(j)
2015年05月29日 11:22撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
13
5/29 11:22
ツマトリソウ
(j)
イワカガミ
(j)
2015年05月29日 11:25撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
5/29 11:25
イワカガミ
(j)
稲村ヶ岳に到着
(j)
2015年05月29日 11:27撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
5/29 11:27
稲村ヶ岳に到着
(j)
展望台の奥に、今日イチのベッピンさん♪(u)
2015年05月29日 11:27撮影 by  SH-02F, SHARP
9
5/29 11:27
展望台の奥に、今日イチのベッピンさん♪(u)
どこ見てもガスって景色見えんのに…(j)

ほんまスミマセン…パワー増してるかも(u)
2015年05月29日 11:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
11
5/29 11:28
どこ見てもガスって景色見えんのに…(j)

ほんまスミマセン…パワー増してるかも(u)
shinaちゃん、なんちゅう座り方してんねん ^^;
(j)
2015年05月29日 11:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
9
5/29 11:38
shinaちゃん、なんちゅう座り方してんねん ^^;
(j)
山が見えないので、薄日の射した新緑を…
(j)
2015年05月29日 11:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
5/29 11:39
山が見えないので、薄日の射した新緑を…
(j)
やっと山上ヶ岳が顔を出した
(j)
2015年05月29日 11:43撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
5/29 11:43
やっと山上ヶ岳が顔を出した
(j)
大日山で美女(?)二人♪
(j)
2015年05月29日 12:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
15
5/29 12:03
大日山で美女(?)二人♪
(j)
大日山を下って…
(j)
3
大日山を下って…
(j)
キレットに戻ってきました
シャクナゲが少ないので、大日のトラバースから無理やり冬道に…(j)

稲村でまさかの藪こぎ!(u)
2015年05月29日 12:14撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/29 12:14
キレットに戻ってきました
シャクナゲが少ないので、大日のトラバースから無理やり冬道に…(j)

稲村でまさかの藪こぎ!(u)
シャクナゲと一緒に撮ろうとしたがu-saさんが…(j)

私ぁとっくに見頃を過ぎてるもんで、遠慮がちにね!笑(u)
6
シャクナゲと一緒に撮ろうとしたがu-saさんが…(j)

私ぁとっくに見頃を過ぎてるもんで、遠慮がちにね!笑(u)
気持ちの良い笹原を歩いて…
(j)
2015年05月29日 12:27撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/29 12:27
気持ちの良い笹原を歩いて…
(j)
山上辻で軽くお昼に
と、雨が!(j)

と、とうとう雨女に昇格か!いや降格?
どっちでも良いけど、なんか申し訳ない…(u)
2015年05月29日 12:53撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
9
5/29 12:53
山上辻で軽くお昼に
と、雨が!(j)

と、とうとう雨女に昇格か!いや降格?
どっちでも良いけど、なんか申し訳ない…(u)
食べ終ったら薄日が射してきた ^^;
(j)
2015年05月29日 13:37撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
5/29 13:37
食べ終ったら薄日が射してきた ^^;
(j)
新緑のブナを見上げて
(j)
2015年05月29日 13:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
5/29 13:39
新緑のブナを見上げて
(j)
法力峠に戻って一休み
(j)
2015年05月29日 14:50撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
5/29 14:50
法力峠に戻って一休み
(j)
母公堂に下山(j)

お疲れさまでしたー!(u)
6
母公堂に下山(j)

お疲れさまでしたー!(u)
駐車場のアヤメ
(j)
2015年05月29日 15:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
5/29 15:03
駐車場のアヤメ
(j)
洞川温泉で汗を流して…
(j)
2015年05月29日 15:32撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
13
5/29 15:32
洞川温泉で汗を流して…
(j)
洞川温泉のオオヤマレンゲ
(j)
2015年05月29日 15:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
9
5/29 15:40
洞川温泉のオオヤマレンゲ
(j)
オオヤマレンゲの蕾
(j)
2015年05月29日 15:39撮影 by  KYY23, KYOCERA
6
5/29 15:39
オオヤマレンゲの蕾
(j)
u-saさんに振られたのでshinaちゃんとカンパイ〜
(j)
2015年05月29日 16:42撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
14
5/29 16:42
u-saさんに振られたのでshinaちゃんとカンパイ〜
(j)
チアユの天ぷら
(j)
2015年05月29日 16:48撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
11
5/29 16:48
チアユの天ぷら
(j)
何時もの岩魚定食(j)

食べたかったよー 泣(u)
2015年05月29日 16:51撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
11
5/29 16:51
何時もの岩魚定食(j)

食べたかったよー 泣(u)

感想

オオミネコザクラが咲いていないかと稲村ヶ岳に行ったのだが…
橿原で合流してu-saさんの車に乗せてもらって母公堂へ。
法力峠までは、蕾のフタリシズカがあるだけで、これと言った花は見られず。
二人とも、何時ものキャピキャピさが出ず黙々(?)と歩いて峠で一休み。
白倉山のトラバースで大日が見えるが、ガスってる(>_<)
稲村小屋で、お握りを食べて山頂へ。
どこもシャクナゲは裏か花はポツポツ…
大日のトラバースで、やっとイワカガミ、ワチガイソウ、ミヤマカタバミ、スミレなどが見てれキャピキャピの本領発揮。
目を皿のようにして、オオミネコザクラを探すも残念ながら一輪も見えず。
山頂付近でツマトリソウが見ごろを迎えていた。
しばらく山頂でガスが飛ぶのを待っていたが、弥山も大普賢も顔を見せず一瞬だけ山上ヶ岳が何とか見れたのを機に下ることに。
予定より時間が早いので大日に立ち寄るが、こっちでもシャクナゲは少ない。
それなら、とトラバースを過ぎたところから無理やり冬道に入ってシャクナゲを探すもポツポツ。
やっぱり今年は不作だ…
小屋まで帰ってきたらガスが濃くなり霧雨が…
2度目の食事を終えたらガスも飛んで…
法力峠の手前からは薄日が射してきて、自称(?)ガス女のu-saさんのハンドルネームを女satokunに変えたら、などといじりながら母公堂に下山。
母公堂で、コーヒーをいただき洞川温泉センターの露天風呂に行ったら、オオヤマレンゲが見ごろだった ^^v
女湯の方はまだ蕾らしい。
バス停まで送ってもらってu-saさんとはバイバイ。
shinaちゃんと二人で岩魚定食と稚鮎の天ぷらで打ち上げ。
帰りのバスと電車で爆睡して、眠い目を無理に開けながらの帰還。
これからの花はササユリとオオヤマレンゲぐらいだから、後は沢三昧とするかな ^^

jijiさん、shinakoちゃん、何だかやっちまった感じで恐縮です…
好天続きやったのに、まさかピンポイントで崩れるなんて!
先月の御池でsatokunさんの都市伝説をイジッた罰かもしれませんねぇ(^-^;)

さて、スタートからお花を探してキョロキョロしながら歩きましたが見当たらず、小屋前から山頂に向けて進んで行くとちっちゃなお花がポツポツ。
ちょっとでもベッピンさんを撮ろうと、しばし撮影タイム!
サラサドウダンが少しだけ咲いてたけど、写真アップしようとしたらスマホの容量オーバーで載せれませんでした。
山頂は…ほんまに相性悪くてガス率5割。
一生懸命フーフーしたら(笑)山上ヶ岳だけ何とかクリアに!
帰りは大日に寄って、なぜかシャクナゲの尾根を藪こぎして稲村小屋でお昼ご飯でしたが、霧雨と風&頭上の木の葉からの滴で冷え冷え…
お風呂で温まろう!と出発したら、パーっと明るくなってお日様が!
下山後は青空も出て来ていつものあるあるに…
それでも何とかお花も見れたし、久々にshinakoちゃんと歩けたし、とっても楽しい時間でした♪
あ、大好きなミレービスケットありがとねー!
またどこか行きましょう。
jijiさん、今年も沢、よろしくお願いします!


お花が咲き始めるいい季節なのにいつも登れていないので、jijiさんとu-saさんに予定を合わせていただき稲村へ(^^)

お花はどこだどこだと言いながら3人で黙々と登り続けるも、全然見当たらず。
お花を期待していたので、しょんぼりしながら小屋に到着し、軽く食事を取り山頂へ。

その道中でようやくイワカガミやスミレ、カタバミなど可愛らしいお花が出てき始めて、u-saさんとキャッキャ言いながら写真撮影につい夢中になってしまいました。
シャクナゲはほとんど枯れかけていましたが、山頂で1番のべっぴんさんを見ることが出来たので大満足です!

小屋へ戻って食事し始めると何故か霧雨が。
天気予報では晴れだったはずなのに…
u-saさん、jijiさんにいじられまくりでした。笑

下山後は洞川温泉でオオヤマレンゲの蕾を眺めながらゆっくりお風呂に浸かり、
贅沢ですね〜なんて言いながら疲れを取りました。

で、その後は楽しみにしていた岩魚定食!
登山中、ひたすらjijiさんに岩魚が食べたい〜と呪文のように言い続けたので連れて行ってくれました♪
岩魚も稚鮎もめちゃくちゃ美味しかったー!
jijiさん本当は最寄駅まで帰ってゆっくり飲みたいだろうな…なんて思いながらも、遠慮せず甘えてしまいました。
jijiさん、いつもわがまま聞いてくださりありがとうございます。

U-saさん、運転ありがとうございました。
次こそは一緒に食べましょうね!

いつも急なお誘いにも関わらず連れて行っていただき本当に感謝です。

うるさくて仕方がないと思いますが、またご一緒させてくださいね(^^)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

雨も良し!
jijiさん u-saさん shinakoちゃん まいど〜
僕が居なくっても降るときは降る
都市伝説だってことお分かりいただけたのでは
あっ、今日はずーっと晴れてたので 私少し日焼けしちゃいましたわ
稲村小屋しばらく行ってないのでテント泊しに行きたいなぁ
そう言えば、交野山のササユリってどうなってましたっけ?
2015/5/30 21:41
Re: 雨も良し!
satokunさん、昼ご飯食べてる時だけ雨って言うのは…
u-saさんのハンドルネームを女satokunに変更です
>交野山のササユリってどうなってましたっけ?
二上山のササユリが咲き始めたんで次の土日ぐらいかも
でも、明神平やから…
6月の2週目やったら、岩湧山が大丈夫かと思うんで、岩湧山へ見に行く?
2015/5/31 7:42
Re: 雨も良し!
satokunさん、こんばんは!
もぉ嫌がらせかと思うくらいコロコロ変わるお天気で、心が折れそうになりましたよ(T_T)
交野山のササユリは、21日に確認した時には蕾が少しで後はまだまだでした。
火曜日に見に行ってみますね!
2015/5/31 10:17
Re: 雨も良し!
satokunさん
おはようございます!
雲行き怪しくなる度に、
出てくる名前はsatokunさんでした。笑
稲村小屋もいいですが、また狼平にも行きたいです^_^
2015/6/1 6:55
両手に花?!
皆さん、こんにちは。
jijiさん、若い(?)美女二人に囲まれ楽しそうですね
あれ、この日、天気予報悪かったでしたっけ?
ガスに霧雨に・・・お疲れさまでした(笑)
シャクナゲ、やっぱりダメなんですね
不思議なのは、そこだけがダメではなくて
示し合わせたかのように全国的にダメダメに
なることなんですよね。
昨年のバイケイソウも全国的に花開いたし、
何かテレパシー送ってるのかと思ってしまいます。

今年は沢マジメに行きますので、ご指導お願いします
2015/5/31 13:28
Re: 両手に花?!
dolceさん「若い」の後ろに(?)マークなんて書いたら されるよ〜
>示し合わせたかのように全国的にダメダメ・・・
ホントやね〜 キバナシャクナゲもダメなんやろうかなぁ
13日の高天谷で、沢の日程打ち合わせしましょうか?
2015/5/31 15:46
Re: 両手に花?!
dolceさん、こんばんは!
天気予報は悪くなかったから、jijiさんにツッコまれても何も言い返せない…
しなちゃんに慰めてもらいながら下山しました(笑)
シャクナゲは諦めてたけど、少しだけ何とか見ることが出来て良かったです♪
2015/6/1 0:36
Re: 両手に花?!
dolceさん
おはようございます!
u-saさん、なかなか落ち込んでいました。笑 
次また登るときは一緒にu-saさんの汚名返上します!
シャクナゲは、温泉でも皆さん今年はダメだとおっしゃっていました。
来年は当たり年になるといいですね
2015/6/1 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら