ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6489767
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鍋尻山 〜福寿草畑は今年も豊作、来週には見頃かな♪

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
4.1km
登り
665m
下り
656m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:20
合計
3:19
7:17
64
8:21
8:21
23
8:44
8:44
11
8:55
9:15
11
9:26
9:26
16
9:42
9:42
52
10:34
10:34
2
10:36
ゴール地点
合計距離: 4.1km
・累積標高(上り): 665m
・累積標高(下り): 666m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妛原(あけんばら)登山口にある路肩に駐車
・権現谷林道入口付近に6台程度の駐車スペースがあります
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
妛原(あけんばら)登山口からのピストン
・快晴が続いた時以外はヌルヌル登山が避けられないルートです
・片道2km程度の短いルートですが、とにかく急登が続きます
・特に「岳の峠」への登りは、ルートを考えないと滑って難儀すると思います
その他周辺情報 直帰しました
7時に妛原(あけんばら)の駐車スペースに到着♪
時期的にも時間的にも福寿草には少し早いので一番乗りだと思ったら2番手でした(笑)
でもって、出発準備中にも1台到着されたのには少々ビックリ!!
3
7時に妛原(あけんばら)の駐車スペースに到着♪
時期的にも時間的にも福寿草には少し早いので一番乗りだと思ったら2番手でした(笑)
でもって、出発準備中にも1台到着されたのには少々ビックリ!!
自宅周辺の外気温は4℃だったけど、駐車地に到着したら0℃に!!
気温の低さに少々ビビりながらも、出発準備を整えて「行ってきま〜す♪」
橋を渡ってすぐ、春らしく「梅の花」が出迎えてくれましたょ♡
8
自宅周辺の外気温は4℃だったけど、駐車地に到着したら0℃に!!
気温の低さに少々ビビりながらも、出発準備を整えて「行ってきま〜す♪」
橋を渡ってすぐ、春らしく「梅の花」が出迎えてくれましたょ♡
このルートは4段階に分かれた急が続きます
で、その第一弾は「土の道」なんだけど...
いきなりの急登が続くから、外気温が0℃でも歩き始めて間もなくアウターを脱ぎ羽目に(笑)
4
このルートは4段階に分かれた急が続きます
で、その第一弾は「土の道」なんだけど...
いきなりの急登が続くから、外気温が0℃でも歩き始めて間もなくアウターを脱ぎ羽目に(笑)
「急登その 廚鬟リアした所で待ってたのは...
はい、彼ですよ彼、中央に写ってる「お猿さん」で〜す♪
4-5匹は居たんだけど、みんな優しく我が家に道を譲ってくれました♡
2
「急登その 廚鬟リアした所で待ってたのは...
はい、彼ですよ彼、中央に写ってる「お猿さん」で〜す♪
4-5匹は居たんだけど、みんな優しく我が家に道を譲ってくれました♡
「急登その◆廚貌容しま〜す♪
ここまでの「土の道」から、岩が混じったルートに一変しますが...
全体を通りて、同じ急登でも爐海貝瓩一番登り易いと思いますよ(笑)
1
「急登その◆廚貌容しま〜す♪
ここまでの「土の道」から、岩が混じったルートに一変しますが...
全体を通りて、同じ急登でも爐海貝瓩一番登り易いと思いますよ(笑)
おぉっ!!
これは「ツチグリ」の2年もの瓩な!?
そんな狃論もの瓩茲蠅癲△笋辰僂雖狄形第一瓩任垢茲諭幣弌
4
おぉっ!!
これは「ツチグリ」の2年もの瓩な!?
そんな狃論もの瓩茲蠅癲△笋辰僂雖狄形第一瓩任垢茲諭幣弌
「急登その◆廚鬟リアしたら、しばしの樹林帯歩きです...
でも、この先には「急登その」が待ってるんです!!
我が家は、ここが一番の苦手なんですよね(笑)
1
「急登その◆廚鬟リアしたら、しばしの樹林帯歩きです...
でも、この先には「急登その」が待ってるんです!!
我が家は、ここが一番の苦手なんですよね(笑)
ここは「岳の峠」に登り上げる区間なんだけど...
登ろうと思えば犢イ勝手瓩縫襦璽伴茲蟒侏茲舛磴Δ鵑任
でも、最初から最後までヌルヌルに悩まされる区間なんですよね(笑)
3
ここは「岳の峠」に登り上げる区間なんだけど...
登ろうと思えば犢イ勝手瓩縫襦璽伴茲蟒侏茲舛磴Δ鵑任
でも、最初から最後までヌルヌルに悩まされる区間なんですよね(笑)
最近、天気回りが良くなかったでしょ!!
なので、雪が無くてもアイゼンかチェーンを準備してたんです♪
幸い、思ってたよりもコンディションが良かったから出番は無かったけど(笑)
最近、天気回りが良くなかったでしょ!!
なので、雪が無くてもアイゼンかチェーンを準備してたんです♪
幸い、思ってたよりもコンディションが良かったから出番は無かったけど(笑)
で「岳の峠」まで登り上げると...
いよいよ最後の「急登そのぁ廚房茲螻櫃りま〜す♪
この辺りから雪があると思ってたんだけど、なんとも拍子抜けの景色が広がってました(笑)
2
で「岳の峠」まで登り上げると...
いよいよ最後の「急登そのぁ廚房茲螻櫃りま〜す♪
この辺りから雪があると思ってたんだけど、なんとも拍子抜けの景色が広がってました(笑)
ここも結構な急登だけど...
幸い「岳の峠」から山頂が見えるんですよね♪
なので爐△半し瓩辰銅卒兇任るから「元気100倍」ってか(笑)
3
ここも結構な急登だけど...
幸い「岳の峠」から山頂が見えるんですよね♪
なので爐△半し瓩辰銅卒兇任るから「元気100倍」ってか(笑)
昨夜、軽く降ったようですね♪
と言っても、滑り止めが必要な状況じゃありませんでした
それに、この程度なら今日中には溶けて無くなっちゃうでしょうし(笑)
6
昨夜、軽く降ったようですね♪
と言っても、滑り止めが必要な状況じゃありませんでした
それに、この程度なら今日中には溶けて無くなっちゃうでしょうし(笑)
ちなみに、この辺りを歩く足音は爛競ザク瓩覆鵑任!!
その原因は爐海讚瓩任喉
見上げても何の痕跡も残ってないけど、足元は一面猝孤垢侶臺勠瓩妊咼奪轡♡
3
ちなみに、この辺りを歩く足音は爛競ザク瓩覆鵑任!!
その原因は爐海讚瓩任喉
見上げても何の痕跡も残ってないけど、足元は一面猝孤垢侶臺勠瓩妊咼奪轡♡
山頂に到着しましたぁ〜♪
でも、目的地は爐海寮茘瓩覆鵑任垢茲♡
なので、山頂標識の写真1枚で素通りしま〜す(笑)
5
山頂に到着しましたぁ〜♪
でも、目的地は爐海寮茘瓩覆鵑任垢茲♡
なので、山頂標識の写真1枚で素通りしま〜す(笑)
で、目的地「福寿草畑」に到着すると...
流石に今日は、上部から見下ろすだけでは状況が把握できませんでした(笑)
最盛期なら、遠く離れてても一面が黄色く色付いてるから分かるんですけどね
5
で、目的地「福寿草畑」に到着すると...
流石に今日は、上部から見下ろすだけでは状況が把握できませんでした(笑)
最盛期なら、遠く離れてても一面が黄色く色付いてるから分かるんですけどね
時期的には犧蕕始め瓩涼奮♪
なので、ほとんどが珸沖瓩両態だから近付かないと存在が分かんないんですよね(笑)
でも、近付いたら自然と「凄いなぁ!!」って声が漏れますよ♡
4
時期的には犧蕕始め瓩涼奮♪
なので、ほとんどが珸沖瓩両態だから近付かないと存在が分かんないんですよね(笑)
でも、近付いたら自然と「凄いなぁ!!」って声が漏れますよ♡
今日の出発時間は7時過ぎ...
福寿草狙いで、この時間が狒甓瓩る瓩里亙かってるんです
でも、今日は午後に来客があるから犹澆爐鯑世梱瓩覆鵑任垢茲
5
今日の出発時間は7時過ぎ...
福寿草狙いで、この時間が狒甓瓩る瓩里亙かってるんです
でも、今日は午後に来客があるから犹澆爐鯑世梱瓩覆鵑任垢茲
天気も良くって陽射しもタップリ♪
しかも、この斜面は風が当たらず気温が高いんですよね
それを知ってる「福寿草さん」は、彼方此方で爛縫腑ニョキ瓩靴討泙靴燭♡
天気も良くって陽射しもタップリ♪
しかも、この斜面は風が当たらず気温が高いんですよね
それを知ってる「福寿草さん」は、彼方此方で爛縫腑ニョキ瓩靴討泙靴燭♡
たぶん、あと1時間も経てば開花するんじゃないかな!?
さらに1-2時間あればパラボラアンテナも見られると思うんだけど...
流石に、この時間での牾花瓩砲鰐詰がありました(笑)
3
たぶん、あと1時間も経てば開花するんじゃないかな!?
さらに1-2時間あればパラボラアンテナも見られると思うんだけど...
流石に、この時間での牾花瓩砲鰐詰がありました(笑)
この写真を爐茵舛畍てくださいね!!
足の踏み場も無い程、黄色いのがニョキニョキしてるのが見えるでしょ♪
これ爐次舛鵑岫疂ー草なんだから「凄い」としか言いようがありませんよね♡
6
この写真を爐茵舛畍てくださいね!!
足の踏み場も無い程、黄色いのがニョキニョキしてるのが見えるでしょ♪
これ爐次舛鵑岫疂ー草なんだから「凄い」としか言いようがありませんよね♡
少しアップで撮って見ると...
この密度の濃さ!!
これが全部、開花してパラボラアンテナになった状況を想像してください♪
7
少しアップで撮って見ると...
この密度の濃さ!!
これが全部、開花してパラボラアンテナになった状況を想像してください♪
この時間の「福寿草」は霜をまとってました(笑)
「寒さに耐えてる君、頑張れぇ〜♡」
「応援してるからねぇ〜♪」
3
この時間の「福寿草」は霜をまとってました(笑)
「寒さに耐えてる君、頑張れぇ〜♡」
「応援してるからねぇ〜♪」
今の時期、この時間帯は...
そうなんです、足を置く場所には細心の注意が必要なんです!!
だってほら、こんな感じで爐くれんぼ瓩靴討觧劼彼方此方に居るんだもん(笑)
3
今の時期、この時間帯は...
そうなんです、足を置く場所には細心の注意が必要なんです!!
だってほら、こんな感じで爐くれんぼ瓩靴討觧劼彼方此方に居るんだもん(笑)
こっちは「霜」が溶けて「雫」をまとってますね♪
「こんなん、絶対すぐに開くやん!!」
「昼頃まで粘ったら間違いなしやけどなぁ!!」
1
こっちは「霜」が溶けて「雫」をまとってますね♪
「こんなん、絶対すぐに開くやん!!」
「昼頃まで粘ったら間違いなしやけどなぁ!!」
まぁ、分かってて来たんですけどね...
とは言え、これだけの大量の蕾を見せられると欲が出ますよね♪
蕾の数が爛櫂張櫂牒瓩世辰燭蕁屬笋辰僂蠢瓩ったかぁ〜」って諦めるんだけど(笑)
まぁ、分かってて来たんですけどね...
とは言え、これだけの大量の蕾を見せられると欲が出ますよね♪
蕾の数が爛櫂張櫂牒瓩世辰燭蕁屬笋辰僂蠢瓩ったかぁ〜」って諦めるんだけど(笑)
とにかく、蕾の数が猗消爾覆き瓩鵑任垢茴
で、時計を見ながら辺りをキョロキョロ...
この景色で犹間を気にしながら瓩辰討里蓮∪鎖星卆絃紊茲蹐靴ありませんね(笑)
6
とにかく、蕾の数が猗消爾覆き瓩鵑任垢茴
で、時計を見ながら辺りをキョロキョロ...
この景色で犹間を気にしながら瓩辰討里蓮∪鎖星卆絃紊茲蹐靴ありませんね(笑)
一人っ子♪
霜に降られても頑張ってます♡
1
一人っ子♪
霜に降られても頑張ってます♡
こっちは双子さん♪
きっと、仲良く咲くんでしょうね♡
7
こっちは双子さん♪
きっと、仲良く咲くんでしょうね♡
ん!?
3兄弟じゃなくって、4兄弟かな!?
いやいや、4姉妹が正解でしょうね(笑)
1
ん!?
3兄弟じゃなくって、4兄弟かな!?
いやいや、4姉妹が正解でしょうね(笑)
まぁ、こんな感じで次から次に...
来週辺り、再訪したくなっちゃいました(笑)
5
まぁ、こんな感じで次から次に...
来週辺り、再訪したくなっちゃいました(笑)
あっ!!
こっちの猜ー草村瓩眛やかそうですね♪
「おはようございま〜す♡」
2
あっ!!
こっちの猜ー草村瓩眛やかそうですね♪
「おはようございま〜す♡」
前ボケと後ボケが素敵でしょ♪
どうしても、これが牾いてたら瓩辰道廚辰舛磴い泙垢茲諭幣弌
4
前ボケと後ボケが素敵でしょ♪
どうしても、これが牾いてたら瓩辰道廚辰舛磴い泙垢茲諭幣弌
タイムリミットが近い!?
wifeに「そろそろ戻らんとヤバイかなぁ」と相談...
で、後ろ髪を引かれながらも下山することに!!
3
タイムリミットが近い!?
wifeに「そろそろ戻らんとヤバイかなぁ」と相談...
で、後ろ髪を引かれながらも下山することに!!
すると、そこで見つけたのが爐海了勠瓩任喉
「開きかけてるやん!!」
「さっきは、まだ閉じとったでぇ〜!!」
5
すると、そこで見つけたのが爐海了勠瓩任喉
「開きかけてるやん!!」
「さっきは、まだ閉じとったでぇ〜!!」
「あった、あった」
「こっちのも開き始めてるでぇ〜」
いやぁ〜、下山するのが嫌になる光景でした(笑)
3
「あった、あった」
「こっちのも開き始めてるでぇ〜」
いやぁ〜、下山するのが嫌になる光景でした(笑)
とは言え、マジで下山しないと時間が...
はい、今度こそ下山します!!
これはもぅ、間違いなく再訪決定ですね(笑)
とは言え、マジで下山しないと時間が...
はい、今度こそ下山します!!
これはもぅ、間違いなく再訪決定ですね(笑)
この天気なのに...
あぁ〜残念(笑)
ではでは「また来るからねぇ〜♡」と、ご挨拶♪
9
この天気なのに...
あぁ〜残念(笑)
ではでは「また来るからねぇ〜♡」と、ご挨拶♪
山頂で爐舛磴舛磴辰鉢甬念撮影を♪
何故か、モデルはwifeじゃなくって爐じさん瓩如舛
失礼しました(笑)
11
山頂で爐舛磴舛磴辰鉢甬念撮影を♪
何故か、モデルはwifeじゃなくって爐じさん瓩如舛
失礼しました(笑)
霊仙山も綺麗に見えてましたょ♪
3
霊仙山も綺麗に見えてましたょ♪
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車地は、我が家も含めて7台の満車状態でした♪
4
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車地は、我が家も含めて7台の満車状態でした♪

装備

個人装備
コンパス GPS

感想

今日は、気になってた「鍋尻山」に登って来ました♪
と言うのも、福寿草の便りが届いたのが2/17,18なんだけど...
以降、天気回りが悪くて訪問できずに悶々とする日が続いてたんです(笑)

そんな中で、今日2/24は「晴れ」予報♪
でも、午後に来客があるから時間帯に制約が!!
福寿草狙いで早い時間帯の出発は爐△蠅┐悗鶚瓩覆鵑世韻...

今日を逃すと、明日は天気が崩れる予報!!
月〜水曜は天気が回復するけど、wifeが仕事で私の一人旅になっちゃうし...
なので、蕾も爐笋爐覆鍬瓩鳩莵圓靴舛磴い泙靴拭幣弌

結果は牋討猟雖瓩噺世Δ...
豊作は豊作なんだけど、この時間帯では流石に蕾のオンパレード!!
下山中にすれ違った登山者の皆さんは開花した福寿草が見れたんでしょうね(笑)

まぁ、豊作なのは確認できたので...
タイミングを見計らっての再訪で改めて堪能することにしま〜す♪
その前に「入道ヶ岳」の「シロバナネコノメソウ」と「ミノコバイモ」かな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら