記録ID: 6490190
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩100 3座縦走 八国山・六道山・七国山
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 300m
- 下り
- 240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:14
距離 28.8km
登り 300m
下り 256m
11:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都営バス 小曽木BS OUT |
写真
撮影機器:
感想
最近仕事に追われていて先週の3連休の土曜に行った山行も塩漬けにしたままになってました。
その先週の土曜ですが,,, 前日、奥多摩の山は❄️が降って真っ白。中途半端な雪道で足下がグチョグチョの泥濘は避けたいので、前回に続いて多摩100未踏の近隣の山へ。 ということで今回は、北多摩にある八(八国山)六(六道山)七(七国山)と数字つながりの超低山を縦走でつないできました。
コースは西武線の東村山駅をスタート。まずはトトロの子どもたちのお母さんが入院していた病院のモデルがある「八国山」。西に歩いて西武園から多摩湖岸道路を半周して途中狭山富士や谷津仙元富士によった後、公園を抜けて展望台のある「六道山」。さらに西に向かい箱根ヶ崎から北東に岩蔵街道をすすみ阿須丘陵の際から「七国峠・七国山」。最後は岩蔵温泉BSでゴールというルート。このゴールの岩蔵温泉ですが、現在宿は1軒のみとのことで、さらにコロナ以降日帰りの湯は休止しているとのことで温泉は× よって、最後はバスで東青梅に抜けた後、お隣の河辺駅まで電車に乗り、いつもの梅の湯にドボン、温泉の後はお疲れ生! 最高の一日でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人