山梨百名山&200名山「鋸岳」※第1高点までですが、甲斐駒ヶ岳の眺望はばっちり
- GPS
- --:--
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,851m
- 下り
- 2,853m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道「小淵沢IC」 道路状況:ダート 駐車場:釜無川砂防工事入口ゲート周辺にスペースあり トイレ:登山道周辺にはありません コンビニ:登山道周辺にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.釜無川砂防工事入口ゲートから林道を延々と歩きます(距離8.5km/標準2時間40分) ※無理して飛ばすと、実際の登山道でヘバるので注意 下山は自転車利用の人がいました 2.林道が終わると、鋸岳登山口へは川を渡渉します(渡渉は数回あります) ※リボン以外に岩などに矢印が記されているので見逃さない様に! ペンキはやや判りにくいです 3.トレースはありますが、所々荒れた道もあるのと、 トレースがシャクナゲの下に隠れている場所もあり そのシャクナゲ経由のルートが微妙に判りにくいので間違え易い 4.三角点ピーク以降は岩場になります 鋸岳直前はかなり急坂のガレ叉はザレです(下山時注意) なおその三角点の場所は非常に判りにくいです 5.鋸岳山頂の眺望は素晴らしいです 6.日帰りは第1高点まででしょうか?(体力のある人は別です) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
雨具(ストームクルーザー上下)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(おにぎり×3+ゼリー飲料×1
パン)
非常食(ビタミン剤+ドライフード+ カップヌードル)
飲料(スポーツドリンク×4)
ジェットボイル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備)
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
ストック
浄水ストロー(予備)
万能ナイフ(予備)
カメラ(コンデジ)
エクストラクターポイズンリムーバー(予備)
パラコード(予備30m)
軽アイゼン(予備)
ホッカイロ(予備)
ネックウォーマー(予備)
|
---|
感想
2015年5月30日(土)
週末、ウォッチしていた天気が、曇天から快晴に向かった。
当初は、ルート繋ぎ登山を選択し、起床ものんびりする予定だったが、
快晴となれば別である。
雪解けを待ちつつ、狙いを定めていた山に向かう事にした。
目標の山は「鋸岳」、山梨百名山の難所の山であり、
標準時間やら過去のレコから逆算し、毎度の深夜発となる。
さて本来であれば、チャリを利用して林道歩きを軽減する所なのだが、
我が家にはチャリが存在しない。
ここ鋸岳の為だけにチャリを購入する訳にもいかず、
自らの足で歩く事を選択した。
結論から言う、下山後は足がマメだらけになった!。。。。(ノ><)ノ ヒィ
-中略-
ゲートスタートは2:50頃、辺りは真っ暗である。
とりあえず熊鈴をガンガン鳴らして歩いた。
(熊は出なかったが、帰りに猿と遭遇した)
ちなみに、夜空に輝く星星はかなり綺麗です。
4:00頃になると辺りは明るくなってくる。
向かうべき方向が見えてくるとスピードが上がるので
自らに言い聞かせる様にゆっくりあるいた。
でも、登山口に着いた時には結構足に来ていた感がある。
林道終点に着きいざ登山口へ向かおうとしたが、
登山道取り付きが中々見つからない。
所持していた地図とナビの双方を確認しつつ、ようやく渡渉箇所を見つけ
登山が始まった……が、体が重い……(T^T)
なのでゆっくり歩みを進める事にした。
なので下山時には後続のメンバー(本日3名中1名)に抜かれ、
林道歩きではチャリ組の人には抜かれるわと、
本日は自分が最終下山者となりました。
最終ってなんか寂しい感じがしました。
でも下山時刻は15時です。
ちなみに、岩場の下山は超遅くなります。ビビリなので。
ついでに、下山時にルートを間違えました。
後続の人に正規ルートを教えられ助かりました。
ま、その人も別個所でルートを間違えたりしていたので、
リボン、トレース等はありますが、判りにくい状況ではあります。
特に登山口付近の岩場(ペンキが記されているが、消えかかっているものがある)
次に山腹から山頂付近にある、シャクナゲに隠されたルート
荒れた樹林帯など、油断するとルートミスとなるので1度間違えた後は
かなり慎重になりました。
現在、足の筋肉痛とマメの痛みに耐えています……(-。-)ボソッ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する