ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6491619
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山から物見山 春のお花に会いに行ったのさ

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
17.8km
登り
591m
下り
618m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:05
合計
5:53
7:33
39
8:13
8:13
5
9:20
9:21
6
10:14
10:15
11
10:26
10:29
21
10:50
10:52
17
11:09
11:10
8
11:18
11:23
2
11:25
11:25
28
11:53
11:58
5
12:02
12:03
7
12:10
12:10
5
12:15
12:20
9
12:29
12:30
11
12:40
12:41
4
12:45
12:46
17
13:03
13:04
26
天候 快晴 最低気温-1℃ 最高気温8℃
スギ花粉が酷かったです
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 最寄り駅から横浜線で八王子駅
八王子駅6:09発
八高線川越行きで高麗川駅6:56到着
高麗川駅7:01発
八高線高崎行きで小川町駅


帰り 東武東上線武蔵嵐山駅→小川町駅
小川町駅駅→八高線で高麗川駅
高麗川駅→八高線で八王子駅
横浜線→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されたトレイルで、標識もきちんとありました
今日の満月はスノームーンと言うそうです🌕
未だ暗い朝に出発
2024年02月24日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
2/24 5:30
今日の満月はスノームーンと言うそうです🌕
未だ暗い朝に出発
埼玉県の小川町駅に到着
今日はここから先ず仙元山に向かいます🏃‍♀️
2024年02月24日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 7:34
埼玉県の小川町駅に到着
今日はここから先ず仙元山に向かいます🏃‍♀️
レトロな商店街を抜け🏃‍♀️
2024年02月24日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 7:53
レトロな商店街を抜け🏃‍♀️
キンキンに冷えた空気の中、八高線を渡りました🏃‍♀️
2024年02月24日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 8:06
キンキンに冷えた空気の中、八高線を渡りました🏃‍♀️
キレイな公衆トイレ⤴︎︎︎
2024年02月24日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 8:13
キレイな公衆トイレ⤴︎︎︎
カタクリとオオムラサキの展示館から登ろうとしたのですが…
2024年02月24日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 8:21
カタクリとオオムラサキの展示館から登ろうとしたのですが…
西光寺さんから入る遊歩道に会ってみたいお花が咲いていそうなので寄り道する事にしました
2024年02月24日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 8:38
西光寺さんから入る遊歩道に会ってみたいお花が咲いていそうなので寄り道する事にしました
素敵なこの遊歩道はカタクリの花で有名らしいのですが…
2024年02月24日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
2/24 8:45
素敵なこの遊歩道はカタクリの花で有名らしいのですが…
おおっ今年お初のネコノメソウฅ^•ω•^ฅ
2024年02月24日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
2/24 8:51
おおっ今年お初のネコノメソウฅ^•ω•^ฅ
そして会えました❗️🙌
セツブンソウ
2024年02月24日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/24 8:54
そして会えました❗️🙌
セツブンソウ
雨と今朝の寒さでしおしお⤵︎ ︎😭
それでもお初だったので嬉しかったです❗️
2024年02月24日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
2/24 8:56
雨と今朝の寒さでしおしお⤵︎ ︎😭
それでもお初だったので嬉しかったです❗️
だいぶ遠回りしましたが、ウェルカム感漂う仙元山遊歩道から入ります🏃‍♀️
2024年02月24日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
2/24 9:03
だいぶ遠回りしましたが、ウェルカム感漂う仙元山遊歩道から入ります🏃‍♀️
この所の悪い天気が嘘みたいに晴れた空に満開の梅
2024年02月24日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/24 9:04
この所の悪い天気が嘘みたいに晴れた空に満開の梅
気持ちの良いトレイルにウキウキです😊
2024年02月24日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 9:05
気持ちの良いトレイルにウキウキです😊
雨粒がキレイな苔
2024年02月24日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/24 9:09
雨粒がキレイな苔
良き眺めだなと思ったら…
2024年02月24日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/24 9:20
良き眺めだなと思ったら…
四阿がありました
朝ごはんはここでと思いましたが先客がいらしたので…
2024年02月24日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 9:21
四阿がありました
朝ごはんはここでと思いましたが先客がいらしたので…
仙元山見晴台の方へきました
早咲きの桜が綺麗でした
2024年02月24日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/24 9:27
仙元山見晴台の方へきました
早咲きの桜が綺麗でした
長いローラーコースターがあります
2024年02月24日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 9:27
長いローラーコースターがあります
立派な見晴台があるので、登ってみました🏃‍♀️
2024年02月24日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 9:51
立派な見晴台があるので、登ってみました🏃‍♀️
笠山や堂平山
2024年02月24日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
2/24 9:49
笠山や堂平山
日光男体山や赤城山が素敵に見渡せるので…
2024年02月24日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/24 9:49
日光男体山や赤城山が素敵に見渡せるので…
今日はこちらで朝ごはん😋
実はこの辺りから花粉症で鼻がやられました🥲
2024年02月24日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
2/24 9:32
今日はこちらで朝ごはん😋
実はこの辺りから花粉症で鼻がやられました🥲
お腹も満たされたので、お山に出発🏃‍♀️
2024年02月24日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 9:55
お腹も満たされたので、お山に出発🏃‍♀️
とにかくキレイで歩きやすい道でした
2024年02月24日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
2/24 10:00
とにかくキレイで歩きやすい道でした
ご褒美景色ポイント
2024年02月24日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 10:03
ご褒美景色ポイント
スカイツリーは霞の中ですがなかなかの景色です
(今、思えばこの霞は花粉なのでは😱)
2024年02月24日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
2/24 10:03
スカイツリーは霞の中ですがなかなかの景色です
(今、思えばこの霞は花粉なのでは😱)
この里山の景色も好き
2024年02月24日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
2/24 10:04
この里山の景色も好き
四阿
2024年02月24日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 10:12
四阿
仙元山に着きました👍
2024年02月24日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/24 10:14
仙元山に着きました👍
眺めが良かったです
2024年02月24日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/24 10:15
眺めが良かったです
青山城跡を通過
2024年02月24日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 10:26
青山城跡を通過
ふむふむ🤔
2024年02月24日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 10:27
ふむふむ🤔
大日山の標識が可愛いですね
2024年02月24日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
2/24 10:48
大日山の標識が可愛いですね
ベンチもあり堂平山やら笠山が拝めました
2024年02月24日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/24 10:49
ベンチもあり堂平山やら笠山が拝めました
物見山は標識が可愛いだけで眺望はありません
むむ( ▔•ω•▔ )
2024年02月24日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 11:10
物見山は標識が可愛いだけで眺望はありません
むむ( ▔•ω•▔ )
立派な庚申塚
仙元大日神石碑がある場所です
2024年02月24日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 11:18
立派な庚申塚
仙元大日神石碑がある場所です
さてここから小倉城跡に登って行きます
2024年02月24日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 11:41
さてここから小倉城跡に登って行きます
まだまだ発掘調査中らしいですが
2024年02月24日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 11:43
まだまだ発掘調査中らしいですが
立派に整備されていて
2024年02月24日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 11:45
立派に整備されていて
ベンチもあり素晴らしい眺めでした👏
2024年02月24日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 11:47
ベンチもあり素晴らしい眺めでした👏
発掘調査は3月までと書いてありますが…
2024年02月24日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 11:52
発掘調査は3月までと書いてありますが…
ここからは立ち入り禁止なので…
2024年02月24日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 11:54
ここからは立ち入り禁止なので…
ちょっと戻ってこの右側に進み…
2024年02月24日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/24 11:55
ちょっと戻ってこの右側に進み…
眺望の良い場所からちょっと周ると迂回路が分かりました
2024年02月24日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/24 11:56
眺望の良い場所からちょっと周ると迂回路が分かりました
下山したところに立派なアセビが咲いてました
2024年02月24日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
23
2/24 12:02
下山したところに立派なアセビが咲いてました
長閑な道を最後のピーク⤴︎︎︎
あの山を目指してテクテク…
2024年02月24日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 12:04
長閑な道を最後のピーク⤴︎︎︎
あの山を目指してテクテク…
そもそも小倉城跡は、発掘調査が終わればこちらから出入り出来ます
2024年02月24日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/24 12:10
そもそも小倉城跡は、発掘調査が終わればこちらから出入り出来ます
嵐山渓谷に着きました
2024年02月24日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
2/24 12:14
嵐山渓谷に着きました
駐車場もありトイレも完備された観光地です
2024年02月24日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:15
駐車場もありトイレも完備された観光地です
風光明媚ですね
2024年02月24日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
2/24 12:18
風光明媚ですね
川沿いに行けるかと思ってたらダメだった🥲
2024年02月24日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:18
川沿いに行けるかと思ってたらダメだった🥲
ふむふむ🤔
2024年02月24日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:20
ふむふむ🤔
仕方ないのでしばらく林道を歩き、ここから最後のピーク大平山に登ります
2024年02月24日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:29
仕方ないのでしばらく林道を歩き、ここから最後のピーク大平山に登ります
標高は低いのですが、疲れた足にきました🥵
2024年02月24日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 12:35
標高は低いのですが、疲れた足にきました🥵
大平山の展望台に着きました
眺めは最高❗️四阿もベンチもあります😊
2024年02月24日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
2/24 12:40
大平山の展望台に着きました
眺めは最高❗️四阿もベンチもあります😊
そして標識の文字が可愛い大平山に到着
2024年02月24日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 12:46
そして標識の文字が可愛い大平山に到着
なかなか立派な山頂でした
2024年02月24日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 12:47
なかなか立派な山頂でした
嵐山町の最高峰らしいですね
2024年02月24日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:47
嵐山町の最高峰らしいですね
さてここから書いてある343段の階段を…
2024年02月24日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 12:48
さてここから書いてある343段の階段を…
どこまで~も降りて行かねばなりません(笑)
2024年02月24日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 12:48
どこまで~も降りて行かねばなりません(笑)
ふうふう…下山した所は春日神社⛩
2024年02月24日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/24 12:54
ふうふう…下山した所は春日神社⛩
そして長閑な里山の道をテクテク🏃‍♀️
2024年02月24日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/24 12:56
そして長閑な里山の道をテクテク🏃‍♀️
農道にキクザキリュウキンカ
2024年02月24日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
2/24 12:59
農道にキクザキリュウキンカ
ふむふむ🤔
2024年02月24日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 13:02
ふむふむ🤔
あれ?畑にたんぽぽが整列してるって思ったら…
2024年02月24日 13:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/24 13:04
あれ?畑にたんぽぽが整列してるって思ったら…
なんと可愛い福寿草が畑に整然と植えられてました😊
2024年02月24日 13:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
27
2/24 13:05
なんと可愛い福寿草が畑に整然と植えられてました😊
ホントはここでのランチを楽しみに来たのですが、ランチが終わってしまってトホホ😭
2024年02月24日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
2/24 13:12
ホントはここでのランチを楽しみに来たのですが、ランチが終わってしまってトホホ😭
お腹空いたまま武蔵嵐山駅に到着‼️
今日はここまで、お疲れ様でした👋
2024年02月24日 13:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
2/24 13:30
お腹空いたまま武蔵嵐山駅に到着‼️
今日はここまで、お疲れ様でした👋
追伸:小川町駅で乗り換えがあったので一旦外に出て、ずっと気になっていたおからドーナツの店でお土産を買いました🍩🥯
2024年02月24日 13:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
2/24 13:51
追伸:小川町駅で乗り換えがあったので一旦外に出て、ずっと気になっていたおからドーナツの店でお土産を買いました🍩🥯
外はサクッと中はモチっとした美味しいドーナツでした
リーズナブルなお値段なのでお土産におすすめです❗️
2024年02月24日 18:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
23
2/24 18:03
外はサクッと中はモチっとした美味しいドーナツでした
リーズナブルなお値段なのでお土産におすすめです❗️

感想

今週は天気が悪くて晴れても山道が荒れてたらヤダなぁと、とにかく道の良さげな低山を探して出かけました

未だ暗いうちに家を出たので、八高線から真っ白になった奥多摩の山々を見た時にはびっくり‼️
昨夜のうちに又、積雪があったのですね
寒いはずでした🥶

セツブンソウは実物を見たのは人生初❗️
小ささにびっくり
花が終わりかけでしたが見つけられて感動しました😭

そして私は花粉症😭
寒くても飛ぶのねスギ花粉(笑)
帰りの八高線で越生の高取山辺りから飛散する黄色い粉を目視した時は卒倒しそうになりました
今、私は鼻にティッシュを詰めて、目を真っ赤に腫らしてこの日記を付けています(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

しろくまんさん、お疲れさまでした。
めちゃくちゃいっぱい歩いたね!すごいすごい!!
春のお花いっぱい✨もうネコノメソウ咲いてるなんてビックリ。セツブンソウ、出会えてよかったね♪福寿草かわいい〜😍
しろくまんさんが見渡した赤城山に今日は行ってきたので、見つめられたんだと思ったら嬉しくなりました🥰
私も花粉症…何とか乗り切ろう、友よ!
2024/2/24 22:27
いいねいいね
2
サワコさ~ん👋

奥秩父の山は大好きなんだけど、何せ遠い❗️
せっかくだからとツイツイ欲張って頑張ってピークハントしちゃいますの(笑)

赤城山のレコに今、コメントしたところだよ😊
ホント、あの見渡した遠くの山に大好きなサワコさんがいたと思ったら感慨深い
展望台から友よぉーって叫べば良かった(笑)
今夜は鼻詰まりで眠れそうにないしろくまん🐻‍❄️なのでした👋
2024/2/24 22:44
いいねいいね
2
仙元山から物見山ハイク,16劼疲れさまでした
仙元山にはカタクリを愛でに行ったことがあります
低山ながら眺めの良い山で歩きやすかったです
杉花粉に負けないように何とかしのぎましょう!
2024/2/24 23:08
いいねいいね
2
shaboさん

確かに、ふもとはカタクリの花の名所が揃っていました👍
川沿いの遊歩道は楽しかったです!

素晴らしく歩き安い道だったので、つい何処までも歩いて行ってしまいました😊
しかし鼻水が垂れて(汚い話ですみません)困りました😭
山行はしばらく鼻水との戦いになりそうなしろくまんなのでした🐻‍❄️
2024/2/24 23:21
いいねいいね
1
こんばんは
仙元山から物見山お疲れ様でした

仙元山が度々レコに上がるので、去年私も登りましたが同じ秩父でも全く違う山でした

こちらの仙元山は眺めも良い所なんですね
いずれにせよ、暫しロングはお休みして大人しくしています😅
2024/2/25 1:00
いいねいいね
1
鷲尾健さん

同じ秩父に仙元山が2つもあるなんて驚きました😳
こちらの仙元山は春になるとふもとはカタクリやニリンソウ、展望台には桜が咲いて賑やかになりそうです

鷲尾さんは2月に色々体調を崩されるとか…
そういうのバイオリズムというのか、実際にあると思います❗️
私は毎年7月に体調を崩しやすいです
昨年は酷い風邪の後、夜中に貧血で気を失って頭にタンコブを作り、腰を強打して5日も寝込みました
今年は何が起こるのか考えると怖いですが、この(考える)事が大事なんだと思います
お互い心して頑張りましょう💪
お大事に👋
2024/2/25 1:18
いいねいいね
1
しろくまんさん🐻‍❄️

私が登った仙元山は蓑山へと続く小さな山です
親鼻駅から登りました

足を心配していただいて、ありがとうございます😊
2024/2/25 1:28
いいねいいね
1
鷲尾健さん

昨年の蓑山のレコは拝見させて頂きましたが、仙元山の印象がなかったので又拝読しました
美の山行きたくなり、親鼻駅までの交通を調べて愕然😳
往復6時間…山行より長い(笑)
秩父の山あるあるですねー

おみ足、お大事になさって下さい😌💗🍀
2024/2/25 7:52
いいねいいね
1
私も昨日の花粉にやられました😩
今日は美容院行く予定なのに、くしゃみが止まらずどうしたものかと...

テレビとかでよく見る、飛散する花粉見られたのですね!確かに卒倒しそう😂

福寿草の整列、面白いですね!
1枚目の写真で、おやっ?てなりました😃
2024/2/25 9:25
いいねいいね
2
ponnosukoさ~ん

寒いから花粉は未だ大丈夫だろうって勝手に思ってたのですが、北風に舞い上がる例の粉を目視したら全身が痒くなりました
アレルギーの薬は1月の終わりから飲み続けてましたが、昨日はたまたま飲み忘れた事もあり昨夜は疲れてるのに鼻詰まりで寝付けず難儀しました😭
ponnosukoさんもカット✂️の際に
「( >д<)、;'.・」とならないように気をつけて👋
お互いしばらく頑張って堪えて行きましょう🥹

2024/2/25 9:39
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら