記録ID: 6491872
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル・北山東部コース
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:37
距離 15.3km
登り 1,133m
下り 715m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:坂本ケーブル延暦寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。ルートは明瞭で、京都一周トレイルの指導標が大変充実しており、道迷いの懸念はほとんどないでしょう。 |
写真
おはようございまーす。今日は京都一周トレイルの続き、北山東部コースを歩きます。鞍馬に向かうため、阪急〜京阪と乗り継いで叡山鉄道の出町柳駅に来ましたが、ラブリーな装飾が施されていました。
漸くランチ。今日はカップヌードルではなくラ王の新商品「ウニ香る濃厚クリーミースープ」です。麺は生麺っぽくさすがラ王。関西人は5分待てずに食べ始めてしまうそうですが、この麺はちゃんと待った方が絶対美味いです。スープは文字どおりクリーミーで、最後まで「美味いなぁ、美味いなぁ」とすーっと言いながらあっという間に完食。ちなみに2月26日販売ですが、ヤバいルートで先行入手したものです(^_^)b
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
まーたまた京都一周トレイルです。大峰の方に行ったら雪山が楽しめるかなぁとも思ったのですが、行き帰りの運転がなんだか億劫で、結局、電車で行ける京都に来てしまいました(~_~;) 奥様のリクエストもあって、京都一周トレイルの続き、北山東部コースです。とは言え、ひょっとして高い所だと雪が凍っているかも、と思ってチェーンスパイクは持って行きましたが、残念ながら錘にしかなりませんでした(^_^;)
自分的には東海自然歩道で共用するコースをかなり歩いたところですが、無理矢理観光地を回らせるようなコース取りがされておらず、比較すると好感が持てるルート設定で、歩きやすいし良いルートでした。相変わらずトレランナーが多かったのも、そういうルート故でしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f66b9d67a072bdb1860a61662666db3ce.jpg)
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する