ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6492308
全員に公開
雪山ハイキング
関東

御岩神社と高鈴山・助川山

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
15.5km
登り
445m
下り
743m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:26
合計
4:48
9:32
9:37
7
9:44
9:52
6
9:58
10:00
5
きららの里バス停
10:05
10:05
9
10:14
10:14
18
10:32
10:32
12
11:08
11:15
14
11:29
11:30
44
12:14
12:14
9
12:23
12:23
12
12:35
12:38
87
14:05
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ときわ路パスを大人の休日クラブ会員価格で買って1,670円。利用価値大。日立駅から御岩神社前までは茨城交通バスで560円。
御岩神社前からきららの里までは190円。
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイク持参するも使用せず。
その他周辺情報 常磐線でまっすぐ帰宅。
日立駅発8時40分発東河内行バスに乗車し、御岩神社前で下車。
1
日立駅発8時40分発東河内行バスに乗車し、御岩神社前で下車。
初めての訪問
時間が早いわりに参拝者多し
1
時間が早いわりに参拝者多し
樹に積もった雪が、日に照らされてはらはらと落ちてきて美しい
1
樹に積もった雪が、日に照らされてはらはらと落ちてきて美しい
御神木三本杉
御岩神社はパワースポットとして有名
とある宇宙飛行士がこの神社が宇宙に向かって強い光を放っているのを見たとか…
1
御岩神社はパワースポットとして有名
とある宇宙飛行士がこの神社が宇宙に向かって強い光を放っているのを見たとか…
昨日の降雪のため表参道も裏参道も安全対策のため閉鎖
やむなく、バス停に戻り9時50分発日立行きに乗ってきららの里で下車して仕切り直し
1
昨日の降雪のため表参道も裏参道も安全対策のため閉鎖
やむなく、バス停に戻り9時50分発日立行きに乗ってきららの里で下車して仕切り直し
きららの里でバスを降りトンネル方向に少し歩くと…向陽台の駐車場があり、その手前の林道に標識あり
1
きららの里でバスを降りトンネル方向に少し歩くと…向陽台の駐車場があり、その手前の林道に標識あり
こちらがその標識
1
こちらがその標識
雪の付いた樹々が美しい
1
雪の付いた樹々が美しい
尾根道に合流
しばらく行くと
トイレあり
ただ、冬季閉鎖になっていた
1
トイレあり
ただ、冬季閉鎖になっていた
林道と別れて登山道へ
2
林道と別れて登山道へ
気持ちいい登山道
1
気持ちいい登山道
空の青と白とのコントラストが綺麗
1
空の青と白とのコントラストが綺麗
御岩神社分岐
こっちからだと下りて行く人がいるのではないかと…。
1
こっちからだと下りて行く人がいるのではないかと…。
立派な枝ぶり
御岩山山頂は近い
1
御岩山山頂は近い
御岩山山頂からの眺望
1
御岩山山頂からの眺望
山頂は賀禮の高峯と称されている
1
山頂は賀禮の高峯と称されている
大岩が鎮座
こちらは奥久慈男体山だろうか
1
こちらは奥久慈男体山だろうか
高鈴山までもう一息
1
高鈴山までもう一息
10センチほどは積もったのではないだろうか
2
10センチほどは積もったのではないだろうか
山頂到着
それにしても雨量観測塔デカすぎる
1
山頂到着
それにしても雨量観測塔デカすぎる
山頂標識
展望も一級
ほんとにデカい
山頂とお別れ
助川山を目指す
山頂を振り返る
気温は低い
この右手からMTBで登ってきて山頂を目指したのはもう20年近く前
1
この右手からMTBで登ってきて山頂を目指したのはもう20年近く前
無くなりそうで無くならない雪
1
無くなりそうで無くならない雪
説明を読むと興味深い
1
説明を読むと興味深い
おにぎり池
助川山山頂
高鈴山が遠くなった
2
高鈴山が遠くなった
太平洋側の眺望がすばらしい
1
太平洋側の眺望がすばらしい
途中のベンチで昼食休憩
1
途中のベンチで昼食休憩
好ましい山道
里では梅が…
太平洋も見納め…
※日立駅からも見ることができた
1
太平洋も見納め…
※日立駅からも見ることができた
案内板は随所に
日立駅に無事帰還
1
日立駅に無事帰還

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

当初の計画では初参拝する御岩神社から御岩山に登り日立アルプスを高鈴山、助川山と縦走してJR常磐線日立駅に下山するというものだった。
ところが御岩神社に参拝した後に表・裏参道とも昨日の降雪ため安全対策を目的に閉鎖されていることが判明…。一瞬これで帰らなければならないのか…と思ったが、とりあえずバス停まで戻って日立駅行きのバスに乗車してきららの里で降車、そこから登山を再開するという代替プランを思いつく。
以降は高鈴山、助川山と予定どおり縦走することができて満足。
ただ、一月の筑波山初詣登山以来の山歩きだったので結構疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら