記録ID: 6494410
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス:↑飯能駅↓正丸駅
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:05
距離 26.3km
登り 1,986m
下り 1,803m
15:54
天候 | 晴れ☀️ ハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
コインパーキング 復路:正丸~飯能 電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いはありません 危険箇所もありません |
写真
感想
精一杯歩きました
ちょっと無理しちゃいましたネ💦
下山後 正丸駅から飯能駅まで温かい座席に揺られウトウト…
飯能駅から駐車場までヨタヨタ…
あ~、ヘタレたサマで帰宅😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
同じコースを歩きましたが、辛さを思い出しました。。
このコースはアップダウンが激しくてもはや修行ですが、子の権現で補給できるので、一息付けるのがありがたいですよね。でも、その後の伊豆ヶ岳までが辛くて同じく魂を抜かれました😅
埼玉分県ガイドの山としては5座ですかね。
飯能アルプスお疲れ様でした😊
お慰めありがとうございます😭
私にはハードルが高かった様で
駅から駐車場までヨタヨタと
もっともしんどかったです…
しかも泥だらけの長靴で…😂
次は少しセーブして
楽しみたいですネ😊
ご心配いただきありがとう
ございます♪
私は大高山でギブしたまま記録が止まっています(笑)
またいつか再トライする良い刺激になりました🙏
あの無展望の道と鬼のアップダウンまさに修行でしかありませんよね😱
標高差以上の疲労感も出てきますし…
しかも子の権現をすぎてからトドメを刺すようにどんどん激しくなると言う…笑
感動致しました🙏
大変お世話になっております😄
このたび私もあまりにも
辛かったので
また山の神さまに
歩かせていただきます様
お願いを致しました♪
宿題が増えてしまいました😅
ハセ様
忙しいのにいつも
コメありがとうございます😭
大変恐縮致しております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する