ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6495163
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

【木の国和歌山】金剛山 恵みの雪 しかし溶けかかってるけど新装備を試すのだ。

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
11.7km
登り
930m
下り
904m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:17
合計
5:39
11:04
75
12:19
10
12:33
12:36
51
13:27
13:31
3
13:34
14:26
1
14:27
14:31
2
14:33
14:36
2
14:38
14:39
35
15:14
15:19
3
15:34
15:35
57
16:32
16:33
10
16:43
ゴール地点
天候 晴れ。気温0℃ 陽気が強いので樹の雪解け水が激しい
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠沿いに路駐。
路駐車多し。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はない。雪は少な目でセトの上流辺りからアイゼン着用したがノーアイゼンの人多し。
前回、三峰山を雨で撤退したせいで新たに購入したスパイク10を使う時がきた。いやマジで未使用のまま来年になるかハラハラした。
2024年02月18日 08:09撮影 by  SO-51C, Sony
2/18 8:09
前回、三峰山を雨で撤退したせいで新たに購入したスパイク10を使う時がきた。いやマジで未使用のまま来年になるかハラハラした。
水越峠沿いは路駐で一杯。
2024年02月24日 10:58撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 10:58
水越峠沿いは路駐で一杯。
お馴染みのトイレ。
雪の日は水越が良い。駐車場代掛からんしそんな人も多くない。
青崩道なら危険個所もないしね。
2024年02月24日 11:02撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 11:02
お馴染みのトイレ。
雪の日は水越が良い。駐車場代掛からんしそんな人も多くない。
青崩道なら危険個所もないしね。
相変わらず見つけにくい青崩道登山口。
水越側は青崩以外も開発したいなと思ってる。
2024年02月24日 11:05撮影 by  SO-51C, Sony
2
2/24 11:05
相変わらず見つけにくい青崩道登山口。
水越側は青崩以外も開発したいなと思ってる。
当然登山口付近に雪はない。前回来たときは雪解け水で雨みたいになってたので最初からアウター装備だったけど暑いわ!
2024年02月24日 11:12撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 11:12
当然登山口付近に雪はない。前回来たときは雪解け水で雨みたいになってたので最初からアウター装備だったけど暑いわ!
アウター脱いですぐに雪が見えはじめ雪解け水がサラサラと降ってくる。またアウターとザックカバー装着。
2024年02月24日 12:20撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 12:20
アウター脱いですぐに雪が見えはじめ雪解け水がサラサラと降ってくる。またアウターとザックカバー装着。
セト。だいたいいつもこの辺りでアイゼン着用なんだけどまだまだ大丈夫。雪少ないな。
2024年02月24日 12:36撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 12:36
セト。だいたいいつもこの辺りでアイゼン着用なんだけどまだまだ大丈夫。雪少ないな。
十分雪が出てきたところで新アイゼンを装着。
この程度の雪ではオーバースペックなんだけど実際の装着にかかる時間や使用感は知っておきたいので。
2024年02月24日 12:56撮影 by  SO-51C, Sony
3
2/24 12:56
十分雪が出てきたところで新アイゼンを装着。
この程度の雪ではオーバースペックなんだけど実際の装着にかかる時間や使用感は知っておきたいので。
使用感はまずまず。特にフラットフッティングを意識することもない。正直小さい前爪はなんのためについているのか分からない。急斜面に蹴り込んでみたけど12本アイゼンみたいな使いかは出来ないみたいだ。
2024年02月24日 13:18撮影 by  SO-51C, Sony
2
2/24 13:18
使用感はまずまず。特にフラットフッティングを意識することもない。正直小さい前爪はなんのためについているのか分からない。急斜面に蹴り込んでみたけど12本アイゼンみたいな使いかは出来ないみたいだ。
新アイゼンの前から2列目の爪は下り斜面では制動力に優れる。
2024年02月24日 13:22撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 13:22
新アイゼンの前から2列目の爪は下り斜面では制動力に優れる。
山頂の売店前はすっかり溶けていました。
2024年02月24日 13:27撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 13:27
山頂の売店前はすっかり溶けていました。
山頂広場もこんなです。
2024年02月24日 13:35撮影 by  SO-51C, Sony
1
2/24 13:35
山頂広場もこんなです。
所々ハゲてる。この下の広場はもっとハゲてた。
2024年02月24日 13:35撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 13:35
所々ハゲてる。この下の広場はもっとハゲてた。
しかし特に霞なく街並み風景が見えていた。
近年では珍しい。
2024年02月24日 13:35撮影 by  SO-51C, Sony
1
2/24 13:35
しかし特に霞なく街並み風景が見えていた。
近年では珍しい。
恒例の雪まつり。これはサザエさんシリーズ。
マスオさんと波平さんと知らんおっさん。
2024年02月24日 13:36撮影 by  SO-51C, Sony
1
2/24 13:36
恒例の雪まつり。これはサザエさんシリーズ。
マスオさんと波平さんと知らんおっさん。
これ難しかったのだけど、奥のマンモスで分かった「ギャートルズ」だわ。
2024年02月24日 13:37撮影 by  SO-51C, Sony
2
2/24 13:37
これ難しかったのだけど、奥のマンモスで分かった「ギャートルズ」だわ。
で作者がいたので「マンモス肉」があったら分かりやすかったかも、と言ったら本当に作り始めた。
2024年02月24日 13:39撮影 by  SO-51C, Sony
2
2/24 13:39
で作者がいたので「マンモス肉」があったら分かりやすかったかも、と言ったら本当に作り始めた。
マンモス肉完成。下絵とか無しでよく作れるなぁ。
2024年02月24日 14:34撮影 by  SO-51C, Sony
2
2/24 14:34
マンモス肉完成。下絵とか無しでよく作れるなぁ。
更に完成度を上げに掛かる作者の人。
2024年02月24日 14:35撮影 by  SO-51C, Sony
3
2/24 14:35
更に完成度を上げに掛かる作者の人。
ここが一番雪がある。
2024年02月24日 14:30撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 14:30
ここが一番雪がある。
程よく雪布団をかぶった牛さん。
2024年02月24日 14:29撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 14:29
程よく雪布団をかぶった牛さん。
さて帰るか。時間が無かったのでピストンで帰ります。
当初予定ではダイトレだったのだけど、どうせ雪無いだろうし。
2024年02月24日 15:59撮影 by  SO-51C, Sony
2/24 15:59
さて帰るか。時間が無かったのでピストンで帰ります。
当初予定ではダイトレだったのだけど、どうせ雪無いだろうし。
4時半頃には路駐車も無くなってた。
2024年02月24日 16:33撮影 by  SO-51C, Sony
1
2/24 16:33
4時半頃には路駐車も無くなってた。
撮影機器:

感想

前回は記録を残していないけど、新アイゼンを試すつもりで三峰山まで行ったけど雨で泣く泣く帰ってきていたのです。もう今年は雪無いかもと新アイゼンは来年持ち越し予定だったのだけど雪が降っているようなのでさっそく持ち込んでみました。

普段は簡易アイゼン(土踏まずに6本装着)を使用。実のところフラットフッティングの練習にも良いと不満はなかったのだけど、前回の三峰山で急斜面はカニ歩きでないと登れないと発覚。6本スノースパイクより10本の方が良くね?と思いモンベルのスノースパイク10を購入しました。ちなみに現行モデルはオレンジ色なんですが…ちと恥ずかしいのでアウトレットで同性能の青色仕様にしました。安かったし。

10本アイゼン買うなら12本買えよと言われそうだが、今のところ難易度の高い雪山へ行く予定がなく、メンバーも行かないといっているので必要ありません。

事前に家で装着訓練したので特に困らず装着。(新アイゼンは家で試しとくことをおススメ。現場で手間取るのはカッコ悪いです)
全体性能では特にフラットフッティングに気を使わなくても歩けます。
そういう意味では初心者向けかもしれませんが、初心者こそフラットフッティング慣れした方がいいんじゃないのという中途半端さはあります。
前爪は付いてますが特に効能が分からない。説明書きでは「雪面で優れた蹴り出し用」になってますが。緩やかな登り斜面用なのかも。
ただ前から2段目の爪は下り斜面で強い制動力があります。ここはおススメです。

懸念材料としては爪先部と踵部を繋ぐ銀色のジョイントプレートはやや弱いかもしれない。私が体重あるせいかもしれませんが、変形して折りたためなくなっていた。
仕方がないので力ずくで再変形して畳みましたが、毎回やってたら強度が落ちそう。

前使ってた簡易アイゼンは予備もしくは冬山残雪用に置いておく、雪山に興味のある人に貸し出しても良いと思ってる。

しかし金剛山自体は短期的に降って今日の陽光で溶けたみたいで雪山登山としてはイマイチな結果となりました。しかし雪まつり作品を作ってる作者の人に会えたのはよかった。リクエストしたらすぐに答えてくれたし。

次回は雪があって雨降らなかったら三峰山を予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら