ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6503183
全員に公開
ハイキング
近畿

【奈良百遊山】貝吹山と牽牛子塚古墳など

2024年02月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
6.2km
登り
169m
下り
183m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:32
合計
2:48
距離 6.2km 登り 182m 下り 188m
9:03
7
アグリステーション飛鳥
9:10
9:11
9
9:20
9:00
51
9:51
9:55
14
アグリステーション飛鳥
10:09
10:11
7
与楽鑵子塚古墳
10:18
10:22
21
寺崎白壁塚古墳
10:43
10:57
11
11:08
11:15
16
与楽カンジョ古墳
11:31
アグリステーション飛鳥
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アグリステーション飛鳥の上部にある牽牛子塚古墳の駐車場を利用(無料)。トイレはアグリステーション飛鳥にあり利用可です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、アグリステーション飛鳥からの車道には歩道が無いので通行する車に注意。
アグリステーション飛鳥の上部にある牽牛子塚古墳の駐車場からスタート。車は多いが道中誰にも会わず??
2024年02月27日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/27 9:03
アグリステーション飛鳥の上部にある牽牛子塚古墳の駐車場からスタート。車は多いが道中誰にも会わず??
アグリステーション飛鳥。農業者に対する総合的な活動支援施設。売店等はありません。自販機あり。
2024年02月27日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:05
アグリステーション飛鳥。農業者に対する総合的な活動支援施設。売店等はありません。自販機あり。
東へ向かって最初の真弓鑵子塚古墳は私有地で立入り禁止。
2024年02月27日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:09
東へ向かって最初の真弓鑵子塚古墳は私有地で立入り禁止。
真弓鑵子塚古墳の遠景。
2024年02月27日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:12
真弓鑵子塚古墳の遠景。
見えて来た牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)。
2024年02月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:17
見えて来た牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)。
牽牛子塚古墳全景。コンクリートのトーチカみたいですが表面は切り石でおおわれています。古代天皇家墳墓の象徴である「八角形」の墳丘。直径約30m。
2024年02月27日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
2/27 9:23
牽牛子塚古墳全景。コンクリートのトーチカみたいですが表面は切り石でおおわれています。古代天皇家墳墓の象徴である「八角形」の墳丘。直径約30m。
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)の全景。
2024年02月27日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 9:33
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)の全景。
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)。
飛鳥時代、史上初めて2度天皇となった皇極・斉明女帝。
彼女が娘と孫娘と一緒に眠る古墳が、牽牛子塚古墳・越塚御門古墳です。
2024年02月27日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 9:34
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)。
飛鳥時代、史上初めて2度天皇となった皇極・斉明女帝。
彼女が娘と孫娘と一緒に眠る古墳が、牽牛子塚古墳・越塚御門古墳です。
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)の模型。越塚御門古墳は斉明女帝の孫、大田皇女の墓。
2024年02月27日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:31
牽牛子塚古墳(奥)と越塚御門古墳(手前)の模型。越塚御門古墳は斉明女帝の孫、大田皇女の墓。
越塚御門古墳の石室入口。
2024年02月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:35
越塚御門古墳の石室入口。
入口から内部の写真。事前申込で内部見学できるそうです。
2024年02月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:36
入口から内部の写真。事前申込で内部見学できるそうです。
牽牛子塚古墳内部主体への通路。
2024年02月27日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:37
牽牛子塚古墳内部主体への通路。
表面の切り石にタッチできます。
2024年02月27日 09:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:39
表面の切り石にタッチできます。
石槨外観。こちらも事前申込で見学可とのこと。
2024年02月27日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:40
石槨外観。こちらも事前申込で見学可とのこと。
石室内部の写真。石室内部は巨石をくりぬいて2つの墓室を設けた特異な内部構造で斉明天皇(皇極天皇)と娘の間人皇女(孝徳天皇の皇后)の合葬墓と言われています。
2024年02月27日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:29
石室内部の写真。石室内部は巨石をくりぬいて2つの墓室を設けた特異な内部構造で斉明天皇(皇極天皇)と娘の間人皇女(孝徳天皇の皇后)の合葬墓と言われています。
いったんアグリステーション飛鳥へ戻ってトイレ休憩。
2024年02月27日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:51
いったんアグリステーション飛鳥へ戻ってトイレ休憩。
今度は西へ向かう。右手に与楽カンジョ古墳。こちらは後で訪問します。背景は金剛山、葛城山。
2024年02月27日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:02
今度は西へ向かう。右手に与楽カンジョ古墳。こちらは後で訪問します。背景は金剛山、葛城山。
先ずは与楽鑵子塚古墳(ようらくかんすづかこふん)。直径28メートル、高さ9メートルの円墳。築造時期は6世紀後半。
2024年02月27日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:07
先ずは与楽鑵子塚古墳(ようらくかんすづかこふん)。直径28メートル、高さ9メートルの円墳。築造時期は6世紀後半。
ただいま整備中ということで自由に登っていけました。
2024年02月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/27 10:09
ただいま整備中ということで自由に登っていけました。
与楽鑵子塚古墳を裏から見たところ。まだ発掘調査はされていないようです。
2024年02月27日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:15
与楽鑵子塚古墳を裏から見たところ。まだ発掘調査はされていないようです。
次は寺崎白壁塚古墳。1辺約30m・高さ約10mの方墳。
2024年02月27日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:18
次は寺崎白壁塚古墳。1辺約30m・高さ約10mの方墳。
玄室入口。中が見えます。
2024年02月27日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:19
玄室入口。中が見えます。
長さ2.2m・幅1.1m・高さ0.9mの玄室。手前に長さ約8.2m・幅1.5〜1.8mの前室と羨道が付く。
2024年02月27日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:20
長さ2.2m・幅1.1m・高さ0.9mの玄室。手前に長さ約8.2m・幅1.5〜1.8mの前室と羨道が付く。
寺崎白壁塚古墳の裏側。ここから貝吹山に入って行きます。
2024年02月27日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:22
寺崎白壁塚古墳の裏側。ここから貝吹山に入って行きます。
良く整備された山道。標識も一杯。
2024年02月27日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:25
良く整備された山道。標識も一杯。
貝吹山山頂に到着。
2024年02月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:41
貝吹山山頂に到着。
説明看板に沢山の解説記事。城跡、歴史など詳細。
2024年02月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:41
説明看板に沢山の解説記事。城跡、歴史など詳細。
貝吹山から二上山方面。
2024年02月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:41
貝吹山から二上山方面。
こちらは金剛山、葛城山方面。景色も楽しめるベンチ付き。
2024年02月27日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
2/27 10:42
こちらは金剛山、葛城山方面。景色も楽しめるベンチ付き。
山頂標識と三角点。
2024年02月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:43
山頂標識と三角点。
三等三角点:貝吹山209.89mにタッチ。
2024年02月27日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:44
三等三角点:貝吹山209.89mにタッチ。
山名版はこれ以外に2〜3個ありました。
2024年02月27日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 10:44
山名版はこれ以外に2〜3個ありました。
山頂休憩終わって東側に下山開始。少し傾斜の有る竹藪です。
2024年02月27日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:58
山頂休憩終わって東側に下山開始。少し傾斜の有る竹藪です。
竹藪が続きます。
2024年02月27日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 11:00
竹藪が続きます。
開けた所に出て、正面に与楽カンジョ古墳(ようらくカンジョこふん、乾城古墳)。
2024年02月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
2/27 11:07
開けた所に出て、正面に与楽カンジョ古墳(ようらくカンジョこふん、乾城古墳)。
かなり立派な方形で、一辺36m、高さ10m。
2024年02月27日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 11:09
かなり立派な方形で、一辺36m、高さ10m。
石室全長11.8mと大型。古墳時代後期-終末期の6世紀末葉-7世紀前半頃の築造。フェンス越しに中が見えます。
2024年02月27日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 11:09
石室全長11.8mと大型。古墳時代後期-終末期の6世紀末葉-7世紀前半頃の築造。フェンス越しに中が見えます。
内部の様子。横穴式石室の天井が極めて高く、明日香村の石舞台古墳(高さ4.8m)をも凌ぐ、5.27mという奈良県最大の高さを誇る。
2024年02月27日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 11:10
内部の様子。横穴式石室の天井が極めて高く、明日香村の石舞台古墳(高さ4.8m)をも凌ぐ、5.27mという奈良県最大の高さを誇る。
時間が来たのでアグリステーション飛鳥に戻り終了。道中は観光客、登山者には会わず静かな史跡巡りでした。
2024年02月27日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
2/27 11:29
時間が来たのでアグリステーション飛鳥に戻り終了。道中は観光客、登山者には会わず静かな史跡巡りでした。
撮影機器:

感想

家人を車送迎する空き時間に周辺散策。制限時間は3時間。

naoandmiさんのレコに出て来た「貝吹山」に目が留まり行って来ました。200m程の低山ですが山頂は景色が良く、城跡あり古墳ありの歴史を感じさせる山でした。
追加で見た牽牛子塚古墳は復元された姿が美しい、往時を感じさせる立派な佇まいでした。見る価値ありです。

飛鳥方面は古墳の宝庫、面白そうな古墳・史跡をまた巡ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら