ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650962
全員に公開
ハイキング
奥秩父

横尾山・飯盛山(自己満足! めしてんプロジェクト)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
693m
下り
710m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:28
合計
6:18
8:20
8:50
17
9:07
5
9:12
9:50
40
10:30
10:50
15
11:05
50
11:55
32
12:27
56
13:23
0
13:23
ゴール地点
GPSの調子が悪く、記録されていませんでした。ルートは手書きです。
天候 ■横尾山 08:20 晴れ 18℃ 風速2〜3m(体感)
■飯盛山 12:27 晴れ 20℃ 風速5〜6m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一台を飯盛山の平沢峠にデポしてから、信州峠に向かいました。
コース状況/
危険箇所等
■信州峠(横尾山登山口)〜横尾山
 危険個所はありません。

■横尾山〜三ツ沢ノ頭
 破線ルートです。槍の手前にまき道がありますが、行ってはいけません。基本標線を外さないようにすれば、問題ありません。

■三ツ沢ノ頭〜飯盛山
 放牧用の柵がありますが、最後までいくと出入口があり、放牧場に入れます。コルに着いたら、再び柵の外にでます。有刺鉄線がありますが、出れます。
信州峠の階段から出発です。車は10台ほど停めれます。
2015年05月31日 07:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 7:06
信州峠の階段から出発です。車は10台ほど停めれます。
新緑の気持ちいい登山道です。
2015年05月31日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 7:18
新緑の気持ちいい登山道です。
レンゲツツジがいたるところに咲いています。
2015年05月31日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 7:47
レンゲツツジがいたるところに咲いています。
カヤトの原に到着。景色が最高です!
2015年05月31日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 7:52
カヤトの原に到着。景色が最高です!
右から、茅ヶ岳、曲岳、黒富士、そして富士山。う〜んいい感じ。
2015年05月31日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/31 7:52
右から、茅ヶ岳、曲岳、黒富士、そして富士山。う〜んいい感じ。
富士山のアップ。富士山の右が黒富士、左が帯那山と水ヶ森。
2015年05月31日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 7:48
富士山のアップ。富士山の右が黒富士、左が帯那山と水ヶ森。
瑞牆山(左)と金峰山(右)。
2015年05月31日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 7:49
瑞牆山(左)と金峰山(右)。
すばらしい登山道を進みます。
2015年05月31日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 7:57
すばらしい登山道を進みます。
regさんと青空。
2015年05月31日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 7:55
regさんと青空。
ヤマザクラでしょうか。これもいたるところに咲いていました。
2015年05月31日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 8:17
ヤマザクラでしょうか。これもいたるところに咲いていました。
横尾山の山頂は地味系です。
2015年05月31日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/31 8:20
横尾山の山頂は地味系です。
横尾山からは、これから進む破線ルートが見えます。左端は槍、右奥は八ヶ岳、その手前の茶色の小さなはげやまが飯盛山です。
2015年05月31日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 8:25
横尾山からは、これから進む破線ルートが見えます。左端は槍、右奥は八ヶ岳、その手前の茶色の小さなはげやまが飯盛山です。
レンゲツツジとregさんのザックが合っています。申し遅れましたが、regさんのザックは新調されました!
2015年05月31日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/31 8:47
レンゲツツジとregさんのザックが合っています。申し遅れましたが、regさんのザックは新調されました!
踏跡はなんとなく、わかる程度です。りぼんはほとんどありません。
2015年05月31日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 9:02
踏跡はなんとなく、わかる程度です。りぼんはほとんどありません。
豆腐岩。
2015年05月31日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 9:07
豆腐岩。
スキー場との分岐にきました。ここで、regさんの昼食にします。
2015年05月31日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 9:12
スキー場との分岐にきました。ここで、regさんの昼食にします。
野辺山にちなんで、野菜たっぷりのサラダうどん!
2015年05月31日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/31 9:22
野辺山にちなんで、野菜たっぷりのサラダうどん!
途中から道がよくなってきました。
2015年05月31日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:00
途中から道がよくなってきました。
ところどころにあるカメラのような巣箱。なにが入るんでしょう?
2015年05月31日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 9:53
ところどころにあるカメラのような巣箱。なにが入るんでしょう?
槍の手前で、まき道に入っていきましたが、これが大失敗。踏跡がなくなります。
2015年05月31日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:09
槍の手前で、まき道に入っていきましたが、これが大失敗。踏跡がなくなります。
稜線へと登り返しです。分かりにくい所は、とにかく稜線を外さないようにした方が無難です。
2015年05月31日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:15
稜線へと登り返しです。分かりにくい所は、とにかく稜線を外さないようにした方が無難です。
槍に着きました!
2015年05月31日 10:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:34
槍に着きました!
ここもいい景色です。瑞牆山と金峰山方面が晴れてきました!
2015年05月31日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 10:36
ここもいい景色です。瑞牆山と金峰山方面が晴れてきました!
おお、あれは北岳! 南アは終始、雲がありました。
2015年05月31日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 10:33
おお、あれは北岳! 南アは終始、雲がありました。
次に進む稜線。三沢ノ頭(左)は、左がススキになっていてわかりやすいです。右に見える茶色の綺麗な山が飯盛山です。
2015年05月31日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:48
次に進む稜線。三沢ノ頭(左)は、左がススキになっていてわかりやすいです。右に見える茶色の綺麗な山が飯盛山です。
三沢ノ頭の手前で、再び踏跡がわかりにくくなりました。でも、稜線は一つなので迷いません。
2015年05月31日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 11:04
三沢ノ頭の手前で、再び踏跡がわかりにくくなりました。でも、稜線は一つなので迷いません。
三沢ノ頭。ここも気持ちいい場所です。
2015年05月31日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 11:11
三沢ノ頭。ここも気持ちいい場所です。
振り返って、槍(手前左)と瑞牆山・金峰山
2015年05月31日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:12
振り返って、槍(手前左)と瑞牆山・金峰山
飯盛山が近くに見えてきました。ここから放牧場の柵の横を進んでいきます。
2015年05月31日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 11:17
飯盛山が近くに見えてきました。ここから放牧場の柵の横を進んでいきます。
柵に平行して進めば、行き止まりのところに出口があります。
2015年05月31日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 11:36
柵に平行して進めば、行き止まりのところに出口があります。
十文字峠のところで、再び柵の外へ。
2015年05月31日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 11:49
十文字峠のところで、再び柵の外へ。
飯盛山と南アルプス。
2015年05月31日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/31 12:19
飯盛山と南アルプス。
八ヶ岳の雲がとれました! 赤岳(右)と権現岳と三ツ頭(左)。
2015年05月31日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/31 12:20
八ヶ岳の雲がとれました! 赤岳(右)と権現岳と三ツ頭(左)。
飯盛山へと進みます。
2015年05月31日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 12:23
飯盛山へと進みます。
飯盛山は、子どもたちがいっぱい。
2015年05月31日 12:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/31 12:27
飯盛山は、子どもたちがいっぱい。
平沢峠へと下っていきます。
2015年05月31日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 12:47
平沢峠へと下っていきます。
途中に見えた、野辺山の畑。宇宙電波基地のパラボラも見えます。
2015年05月31日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:00
途中に見えた、野辺山の畑。宇宙電波基地のパラボラも見えます。
平沢峠駐車場。たくさんの車が停まっていました。
2015年05月31日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 13:23
平沢峠駐車場。たくさんの車が停まっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1) カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 水2.0L
共同装備
常食(2)

感想

■飯盛山ー天子ヶ岳(めしてん)プロジェクト
 密かに狙っているのが、長野県の飯盛山から静岡県の天子ヶ岳までの稜線を山梨県の山を縦走して結ぶという、自己満足のプロジェクト。今回はその北端のルートを横尾山と絡めておこなった山行です。

 よく見ると、奥秩父山地ー大菩薩連嶺ー御坂山地ー天子山塊は、一度も平地に降りることなく、一つに続いているんです。地図でそれをみたときから、「飯盛山ー天子ヶ岳(めしてん)プロジェクト」の野望が・・・・。3年かけてregさんとこつこつその稜線を伸ばしてきました。のこりは、

1 信州峠〜小川山〜大日岩
2 中ノ倉山(本栖湖近く)〜仏峠〜雨ヶ岳
3 毛無山〜天子ヶ岳
(regさんは、これに柳沢峠〜丸川荘)

 です。みなさんにも、密かな稜線つなぎプロジェクトがありましたら、教えてください! でも、教えたら「密か」ではありませんね。
 

高原野菜が有名なさわやかな地域でしたので、
さわやかな感じでサラダうどんにしました。
前日が飲み会でしたので、だいぶ手抜きですが、
なんとか鶏ハムっぽいものだけは自作しました。

高原野菜のサラダうどん 男2人分
<材料>
玉うどん 3玉 
スーパーで売ってるサラダ 2人前
鶏胸肉 1枚(使用は0.5枚)
味付けゆで卵 2個
わかめ 適量
塩、こしょう、蜂蜜、めんつゆ、マヨネーズ

<前日準備>
1 鶏胸肉を観音開きにし、塩こしょうをすりこみ、さらに蜂蜜をすりこむ
2 1をラップでぐるぐるまきにする
3 湯を沸騰させ、2を入れる。10分ぐらいで、火を止めて、そのまま放置して余熱で火を通す。
4 うどんは軽くゆでて、水洗いし、ジップロック。
5 わかめをもどしてジップロック。

<山で>
1 うどんをめんつゆでほぐす
2 全部トッピングする
3 マヨネーズをかけてできあがり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

先週無かったので楽しみにしてました!
yama-ariさん
regさん(新調の赤リュックカッコイイですgood大きいですが50位かな?)

やはりそのコースで来ましたか!スバラシーshine
横尾〜飯盛はこんなになっているのですね!勉強になります。
また、日曜日予報悪かったのに天候良かったですね。
個人的に曲岳の曲がり具合が好きです。
黒富士も金峰山からの景観も好きな山です(名前の由来になってしまいますが)。

縦走したのにかかわらず飯盛山子供の姿に思わず笑ってしまいましたhappy01

1.信州峠〜小川山ですが稜線つながってますが行けるのでしょうか?
  大日岩からか廻り目が一般的ですが…
いずれにせよ壮大な計画ですcoldsweats02

影ながらオッサン応援してますpunch
2015/6/1 20:22
Re: 先週無かったので楽しみにしてました!
Kazuhagiさん。いつもあたたかなメッセージありがとうございます。
先週も今週も週間予報がいい方に外してくれましたね。
Kazuhagi さんの戸隠・高妻、うらやましかったです(涙)。

regさんは、デイパックなのになぜか70L。大は小を兼ねるという
のが信条なんだそうです。私には理解できませんでしたが・・・

横尾山ー飯盛山は、景色も雰囲気もお花もいいルートでした。
ただ、破線ルートだけあり、踏跡もリボンもすくなかったです。
飯盛山は、完全に家族のピクニックコースになっていました。
学校登山の数十名の生徒さんにも会いました。
お気軽名山だけに、大人気なのはいいのですが、
おかげで山頂は荒れてしまい、養生シートとロープが張ってありました。

信州峠〜小川山は、他の方のレコをみてもなかなか大変そうですが、
私にとっては、小川山の攻め方はこれしか思いつきません。
信州峠〜小川山〜大日岩〜瑞牆山荘を計画しています。
金峰山・瑞牆山という名峰がありながら、それには目もくれず、
ひたすら県境と小川山だけを攻めるというプランです。自虐的ですね(笑)。
2015/6/1 20:35
Re: 先週無かったので楽しみにしてました!
前のリュックは父親から譲り受けたモノで、気に入っていたのですが、
そろそろ限界だったので、奥さんを口説いて新しい物を買ってもらいました。
70Lあれば、ご飯がいっぱい入れられるので、夢が広がります。

実は、今回は体調不良のため、かなりキツい山行でした。
2015/6/1 21:08
3年ががりですか!
yama-ariさん、regさん、こんばんは

このルート、秋に行く予定です。
所々展望ポイントもあって、期待できそうですね。
実は飯盛山は子供の頃遠足で登っていた山なので、
数十年ぶりに登るのを楽しみにしてます。
贔屓目ですが、飯盛山・野辺山から見る八ヶ岳が一番好きです。
regさん、高原野菜の採用ありがとうございます。

めしてんプロジェクト、3年がかりで残り3ヶ所ですか。
私も1と2は残ってます。
1はあまりに渋すぎるルートなので、
稜線ルートは回避するかもしれません。
徐々に赤線が繋がっていくと楽しいですね。
そのうち、山梨県をぐるりと一周できるといいなあなんて、漠然と思ってます。
2015/6/1 22:14
Re: 3年ががりですか!
hirokさん。メッセージありがとうございます。
横尾山〜飯盛山は、秋に計画されているルートなんですね。
hirokさんなら、さらにいろいろ稜線やルートを絡めてきそうで、
いまから楽しみです。

めしてんプロジェクト。hirokさんが本気を出せは、すぐに達成
しそうですね。hirokさんのマップを拝見すると、山梨県のほとんどの
稜線を制覇する勢いですから。

やっぱり、hirok さんは、ぐるっと山梨県をお考えですか。その気持ちわかります!
私も、めしてんプロジェクトの次は、ぐるっと山梨県プロジェクトを考えています。
けれど、このプロジェクトの問題は、山梨と静岡の県境が走る富士山の大沢崩れ。
大沢崩れを登っても下っても、さすがに命はいくつあっても足りません。
パラグライダー(冗談です)か、精進湖登山道でよしとするか・・・・
どうしたものか、今から悩んでいます(笑)
2015/6/2 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら