ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6511491
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山(小鹿野) 節分草と蠟梅・福寿草

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.5km
登り
556m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:33
合計
4:18
距離 8.5km 登り 556m 下り 559m
8:04
15
8:34
9:13
9
10:18
10:32
7
10:39
10
10:49
11:06
4
11:10
11:32
36
12:22
道の駅「両神温泉薬師の湯」
天候 晴れ☀️
風は冷たかった
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】池袋4:58−(西武線、小手指・飯能乗換)→6:48西武秩父、御花畑7:09−(秩父鉄道)→7:30三峰口7:48−(小鹿野町営バス、400円)→8:02野沢
★三峰口からのバスは自分を含めて乗客2名のみ(どちらもハイキング目的)
★節分草園の案内にはアクセスについて「薬師の湯バス停」や「小森バス停から歩いて・・・」と書かれているものが多いが、手前の野沢バス停の方が近そうなので、そちらから歩いて行った。

【復路】道の駅両神薬師の湯13:15−(バス、500円)→14:04西武秩父14:39ー(飯能乗換)→16:24池袋
★帰りのバスは地元の方を含めて約10名(全員着席できる程度)
コース状況/
危険箇所等
【つつじ新道】しばらく樹林帯を登って尾根に取り付き、山居分岐を過ぎたところからクサリ場が出てくる。最初のクサリ場は急こう配で足がかりも限られるので手ごわかったが、その他はそれほどでもない。ただ、下りでは使いたくないルートだ。

【薬師堂コース】山頂直下はしばらくクサリ場が続き、北東向き斜面のため少し雪が残っていた。手すりやクサリが設置されているので、チェーンスパイクを使うほどではなかったが慎重に下りた。そこを過ぎれば快適なハイキングコース。
その他周辺情報 道の駅両神温泉薬師の湯 http://www.kanko-ogano.jp/spa/
・四阿屋山の登山基地+バスターミナルと、至って便利な立地
・両神山に登った時と同様に、今回も寄らずにまっすぐ帰った 
野沢バス停から間庭を通ってショートカットして、トラックが行き交う小森川沿いの道路へ向かう
これから登る四阿屋山が前方に見える
2024年03月02日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:12
野沢バス停から間庭を通ってショートカットして、トラックが行き交う小森川沿いの道路へ向かう
これから登る四阿屋山が前方に見える
路傍の白梅
2024年03月02日 08:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:14
路傍の白梅
30分余り歩いて節分草園へ
300円を払って入場
2024年03月02日 08:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 8:38
30分余り歩いて節分草園へ
300円を払って入場
8:30の営業開始早々なので、人が少なくゆっくり撮影できる
2024年03月02日 08:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:41
8:30の営業開始早々なので、人が少なくゆっくり撮影できる
初めて見るけど清楚な花だね
2024年03月02日 08:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 8:44
初めて見るけど清楚な花だね
地面近くから俯瞰
2024年03月02日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:48
地面近くから俯瞰
こちらも地面すれすれから
2024年03月02日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:48
こちらも地面すれすれから
セツブンソウのオンパレード
しばらくはご容赦を
2024年03月02日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 8:53
セツブンソウのオンパレード
しばらくはご容赦を
2024年03月02日 08:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 8:54
2024年03月02日 09:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3/2 9:07
最盛期というほどではなさそうだけど結構咲いてた
2024年03月02日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:08
最盛期というほどではなさそうだけど結構咲いてた
以上、セツブンソウ園から
2024年03月02日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 9:11
以上、セツブンソウ園から
セツブンソウ園の入口
ここで入場料300円を払う
道路の反対側に駐車場あり、手前に第2・第3駐車場もあったので相当なお客さんが来られるんだろうね
2024年03月02日 09:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:13
セツブンソウ園の入口
ここで入場料300円を払う
道路の反対側に駐車場あり、手前に第2・第3駐車場もあったので相当なお客さんが来られるんだろうね
少し戻って、つつじ新道入口
2024年03月02日 09:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:23
少し戻って、つつじ新道入口
樹林帯をしばらく登り、山居分岐を過ぎてすぐにこの看板
2024年03月02日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:47
樹林帯をしばらく登り、山居分岐を過ぎてすぐにこの看板
岩場がはじまる
2024年03月02日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:48
岩場がはじまる
このクサリ場は斜度が大きく、足がかりも少ないので手こずった
ここが一番の核心部かな
2024年03月02日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 9:49
このクサリ場は斜度が大きく、足がかりも少ないので手こずった
ここが一番の核心部かな
視界が開け、振り返ると武甲山がみえた
2024年03月02日 09:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 9:52
視界が開け、振り返ると武甲山がみえた
一番目のクサリ場を登り切って小ピークに到達
左に見えるのは秩父御岳山から両神山へ続く尾根かな??
2024年03月02日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 9:56
一番目のクサリ場を登り切って小ピークに到達
左に見えるのは秩父御岳山から両神山へ続く尾根かな??
2番目のクサリ場へ
2024年03月02日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:01
2番目のクサリ場へ
やせ尾根の岩場だけど、鎖にあまり頼らずとも登れる斜度だった
2024年03月02日 10:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:07
やせ尾根の岩場だけど、鎖にあまり頼らずとも登れる斜度だった
再び視界が開けた
山座同定してないのでわからないが、左側に見える山々
2024年03月02日 10:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 10:09
再び視界が開けた
山座同定してないのでわからないが、左側に見える山々
さらに岩のやせ尾根は続く
2024年03月02日 10:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:11
さらに岩のやせ尾根は続く
三番目のクサリ場
ここはザレ気味、登りは良いけど下りは来たくない
2024年03月02日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:16
三番目のクサリ場
ここはザレ気味、登りは良いけど下りは来たくない
四阿屋山山頂
左に両神山が見える
2024年03月02日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
3/2 10:18
四阿屋山山頂
左に両神山が見える
石祠に大天狗、小天狗と書いてある
2024年03月02日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:19
石祠に大天狗、小天狗と書いてある
両神山ズームイン
2024年03月02日 10:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 10:20
両神山ズームイン
山頂手前の分岐(鞍部)に戻る
まっすぐ下れば往路にたどったつつじ新道、左がこれから向かう薬師堂コース
左側の北東向き斜面にはうっすらと雪が残り、特に下りでは気を遣った
2024年03月02日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:25
山頂手前の分岐(鞍部)に戻る
まっすぐ下れば往路にたどったつつじ新道、左がこれから向かう薬師堂コース
左側の北東向き斜面にはうっすらと雪が残り、特に下りでは気を遣った
分岐からしばらくは急な階段やクサリ場が続く
この一番長いクサリ場では団体さんの通過をしばらく待たされた
2024年03月02日 10:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:34
分岐からしばらくは急な階段やクサリ場が続く
この一番長いクサリ場では団体さんの通過をしばらく待たされた
両神神社奥社
2024年03月02日 10:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:40
両神神社奥社
一輪だけ見つけた満開のフクジュソウ
このあたりの開花はまだこれからという感じ

2024年03月02日 10:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 10:48
一輪だけ見つけた満開のフクジュソウ
このあたりの開花はまだこれからという感じ

展望休憩舎で昼飯休憩
2024年03月02日 10:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 10:48
展望休憩舎で昼飯休憩
休憩舎から男坂を下りて山居広場へ
まずは蠟梅と武甲山
2024年03月02日 11:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 11:12
休憩舎から男坂を下りて山居広場へ
まずは蠟梅と武甲山
ピンクの花は「エレガンスみゆき」というサクラらしい
(ヤマケイの記事より)
2024年03月02日 11:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 11:13
ピンクの花は「エレガンスみゆき」というサクラらしい
(ヤマケイの記事より)
蠟梅アップ
2024年03月02日 11:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 11:15
蠟梅アップ
青空に映える
2024年03月02日 11:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 11:16
青空に映える
再び、蠟梅と武甲山
2024年03月02日 11:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:18
再び、蠟梅と武甲山
エレガンスみゆきのアップ
2024年03月02日 11:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
3/2 11:21
エレガンスみゆきのアップ
こちらも青空に映える
2024年03月02日 11:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 11:21
こちらも青空に映える
足元をみるとフクジュソウがたくさん咲いてた
2024年03月02日 11:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:24
足元をみるとフクジュソウがたくさん咲いてた
フクジュソウ2
2024年03月02日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:25
フクジュソウ2
フクジュソウ3
2024年03月02日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:25
フクジュソウ3
少し引いて
2024年03月02日 11:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:26
少し引いて
福寿草4
2024年03月02日 11:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3/2 11:27
福寿草4
福寿草5
2024年03月02日 11:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3/2 11:30
福寿草5
蠟梅とエレガンスみゆきの競演
2024年03月02日 11:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 11:32
蠟梅とエレガンスみゆきの競演
山居広場には観光客も交じっていた
2024年03月02日 11:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:33
山居広場には観光客も交じっていた
園地に向かう路傍に白梅も咲いてた
2024年03月02日 11:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
3/2 11:40
園地に向かう路傍に白梅も咲いてた
山居広場手前の駐車場
2024年03月02日 11:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:42
山居広場手前の駐車場
樹間から見える双耳尖峰、二子山かな?
2024年03月02日 11:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:47
樹間から見える双耳尖峰、二子山かな?
東屋をまっすぐ下れば直接、道の駅両神温泉へ
左に曲がればこれから向かう薬師堂方面
2024年03月02日 11:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 11:53
東屋をまっすぐ下れば直接、道の駅両神温泉へ
左に曲がればこれから向かう薬師堂方面
合流した舗装道路を少し下ると花菖蒲園
今は何もなかったけど、最盛期には観光客が大勢訪れるのかな?
2024年03月02日 12:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 12:08
合流した舗装道路を少し下ると花菖蒲園
今は何もなかったけど、最盛期には観光客が大勢訪れるのかな?
無事下山し、両神神社にお礼参り
2024年03月02日 12:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 12:13
無事下山し、両神神社にお礼参り
境内にアセビが咲いてた
2024年03月02日 12:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 12:15
境内にアセビが咲いてた
隣の法養寺薬師堂
看板によると、こちらは平安時代創建で、武田信玄の侵攻で焼失したものを北条氏邦が再建したらしい
2024年03月02日 12:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
3/2 12:19
隣の法養寺薬師堂
看板によると、こちらは平安時代創建で、武田信玄の侵攻で焼失したものを北条氏邦が再建したらしい
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンスパイクを念のため持参したが使わずに済んだ

感想

ヤマケイオンラインで節分草や福寿草の記事を見かけたので、土曜日だけ空いた今週末に行ってみることにした。前日の低気圧通過で冬型気圧配置が強まり、冷たい風が吹いて気温が低かったものの、晴れわたり天気に恵まれた。

つつじ新道を登る方はあまり多くないようだが、薬師堂コースは団体さんを含めて結構な人出だった。

今回初めて見ることができたセツブンソウやフクジュソウがたくさん咲いていて大満足だったが、花粉にやられて昨晩は鼻づまりで熟睡できなかった(;_;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら