10:23,岡山をゆっくり発って1時間ほどで笠岡駅へ。何年ぶりかで下りた。そういえば笠岡駅の電車接近メロディーは「がんばれカブトガニ」(カブトガニ応援ソング)だった。
4
10:23,岡山をゆっくり発って1時間ほどで笠岡駅へ。何年ぶりかで下りた。そういえば笠岡駅の電車接近メロディーは「がんばれカブトガニ」(カブトガニ応援ソング)だった。
「カブトガニの生息地」が天然記念物に指定されている笠岡。駅のホームやエントランスにカブトガニオブジェ。ひなびた駅前通りを歩く。
5
「カブトガニの生息地」が天然記念物に指定されている笠岡。駅のホームやエントランスにカブトガニオブジェ。ひなびた駅前通りを歩く。
山陽本線の跨線橋を渡り伏越港へ。ここから笠岡諸島へ向かうフェリーが出ている。海の向こうにめざす山が見えた。
7
山陽本線の跨線橋を渡り伏越港へ。ここから笠岡諸島へ向かうフェリーが出ている。海の向こうにめざす山が見えた。
海沿いの道を歩いて神島へ。北風が強くときどき雪花が舞う。日差しがあると暖かい。
8
海沿いの道を歩いて神島へ。北風が強くときどき雪花が舞う。日差しがあると暖かい。
海沿いの道は公園のようによく整備されていてウォーキングの方もちらほら。軒先の植栽ミモザやユキヤナギが春を告げる。
7
海沿いの道は公園のようによく整備されていてウォーキングの方もちらほら。軒先の植栽ミモザやユキヤナギが春を告げる。
美の浜港。向こうに神島大橋が見える。手前の橋脚は国道2号線笠岡パイパスで工事中。
7
美の浜港。向こうに神島大橋が見える。手前の橋脚は国道2号線笠岡パイパスで工事中。
橋の下から破線があったので「行ける?」と思ったら道がない。でも上がれそう。私有地でなさそうな場所から斜面をよじ登るとフェンスに阻まれた。バイパスの工事みたい...。フェンスのないところまで回ってから橋の下をくぐってやっと脱出💦(すなおに道路を歩いとけばいいのに)。
4
橋の下から破線があったので「行ける?」と思ったら道がない。でも上がれそう。私有地でなさそうな場所から斜面をよじ登るとフェンスに阻まれた。バイパスの工事みたい...。フェンスのないところまで回ってから橋の下をくぐってやっと脱出💦(すなおに道路を歩いとけばいいのに)。
四国方面,いい形に見えるのは高見島?その向こう特徴的な五岳山のシルエットがうっすら。
9
四国方面,いい形に見えるのは高見島?その向こう特徴的な五岳山のシルエットがうっすら。
神島大橋の上から。四国方面は雲が厚い。
6
神島大橋の上から。四国方面は雲が厚い。
橋を渡った場所に笠岡ラーメンのお店が魅力的。シジュウカラも盛んに「おいでおいで」と誘ってくるけど寄らずに歩く。
12
橋を渡った場所に笠岡ラーメンのお店が魅力的。シジュウカラも盛んに「おいでおいで」と誘ってくるけど寄らずに歩く。
神島には遍路道がある。道べりのトイレが随所にあり,お遍路さんへの心配りがナイス。
3
神島には遍路道がある。道べりのトイレが随所にあり,お遍路さんへの心配りがナイス。
ロウバイほぼ終わりかけ。太陽があると美しい。
10
ロウバイほぼ終わりかけ。太陽があると美しい。
このあたりがカブトガニの繁殖が確認されている砂浜。といっても神島水道沿いのごく僅かの場所しかない。笠岡湾が干拓される前はうじゃうじゃいたらしい。対岸の四尋山や御嶽山,眺望がよいとこだった。
5
このあたりがカブトガニの繁殖が確認されている砂浜。といっても神島水道沿いのごく僅かの場所しかない。笠岡湾が干拓される前はうじゃうじゃいたらしい。対岸の四尋山や御嶽山,眺望がよいとこだった。
対岸の笠岡市立カブトガニ博物館。何度か訪ねたことがある。「がんばれカブトガニ」(応援ソング)がずっと流れていた。
4
対岸の笠岡市立カブトガニ博物館。何度か訪ねたことがある。「がんばれカブトガニ」(応援ソング)がずっと流れていた。
海沿いの道から集落の中を辿って登山道へ。梅の花は見頃。太陽を浴びたホトケノザが生き生き。
11
海沿いの道から集落の中を辿って登山道へ。梅の花は見頃。太陽を浴びたホトケノザが生き生き。
八十八カ所巡りの札所。小さいがきちんとしたお堂の中にご本尊がある。いくつも並んでいる。
3
八十八カ所巡りの札所。小さいがきちんとしたお堂の中にご本尊がある。いくつも並んでいる。
中にはこの時季らしい雛人形が飾ってあった。
8
中にはこの時季らしい雛人形が飾ってあった。
雑木林の中のお遍路道。登山道はコンクリートで舗装されている!神島八十八カ所巡りは全行程約29kmで江戸時代にできたそうだ。完全な形で残る数少ない霊場で今も多くの巡礼者があるらしい。
5
雑木林の中のお遍路道。登山道はコンクリートで舗装されている!神島八十八カ所巡りは全行程約29kmで江戸時代にできたそうだ。完全な形で残る数少ない霊場で今も多くの巡礼者があるらしい。
第八十四番,屋島寺とあった。どの札所も屋根付きで手入れがゆき届いている。
3
第八十四番,屋島寺とあった。どの札所も屋根付きで手入れがゆき届いている。
お遍路道と分かれてあまり眺望のない登山道を進むと本日1座目,龍王山267m。
5
お遍路道と分かれてあまり眺望のない登山道を進むと本日1座目,龍王山267m。
龍王山から一旦鞍部に下りる。鞍部からは笠岡諸島の島々が見通せる。
7
龍王山から一旦鞍部に下りる。鞍部からは笠岡諸島の島々が見通せる。
その先の分岐から高旗山259.6mへピストン。眺望なし残念ピーク。
4
その先の分岐から高旗山259.6mへピストン。眺望なし残念ピーク。
龍王山〜高旗山と辿って登山道を下りきると,外浦越峠の車道に下り立つ。笠岡諸島が見えちょっといい場所。
7
龍王山〜高旗山と辿って登山道を下りきると,外浦越峠の車道に下り立つ。笠岡諸島が見えちょっといい場所。
本日の最高点,栂丸山306m。北側に笠岡干拓地と町なみ。草が刈られ眺望はまずまず。人工物が多く写真を撮ると映り込む...。
4
本日の最高点,栂丸山306m。北側に笠岡干拓地と町なみ。草が刈られ眺望はまずまず。人工物が多く写真を撮ると映り込む...。
歩いてきた龍王山。その向こうは四尋山,青佐山。奥に水島工場群。筋状の雲が流れる冬の空。
4
歩いてきた龍王山。その向こうは四尋山,青佐山。奥に水島工場群。筋状の雲が流れる冬の空。
山頂には御影石の三角点あり。山名の表記はいろいろ。
5
山頂には御影石の三角点あり。山名の表記はいろいろ。
南側,笠岡諸島は雲が垂れ込め景色が消えた。雨か雪かが降っている。
8
南側,笠岡諸島は雲が垂れ込め景色が消えた。雨か雪かが降っている。
下りは車道で。晴れたり曇ったりの空。彼方に南備讃瀬戸大橋が見えた。
8
下りは車道で。晴れたり曇ったりの空。彼方に南備讃瀬戸大橋が見えた。
笠岡駅方面。帰りに立ち寄る城山は正面。
6
笠岡駅方面。帰りに立ち寄る城山は正面。
道を下りきったところにある「ヘんろ茶屋 湯場」。茶屋とあるが笠岡ラーメンの評判がよいので立ち寄る。でも15時まででした...。親切な若いご主人から肉おにぎりをいただく。感謝していただきました。次は時間までに食べに来ます。
4
道を下りきったところにある「ヘんろ茶屋 湯場」。茶屋とあるが笠岡ラーメンの評判がよいので立ち寄る。でも15時まででした...。親切な若いご主人から肉おにぎりをいただく。感謝していただきました。次は時間までに食べに来ます。
この時間になって青空が広がってきた。高旗山〜栂丸山を振り返る。道べりにはニホンズイセン,ナノハナ。
10
この時間になって青空が広がってきた。高旗山〜栂丸山を振り返る。道べりにはニホンズイセン,ナノハナ。
広い干拓地に道路がまっすぐに走る。土地の名前もおもしろいけど,干拓で絶滅の危機に追い込んだ生き物の名前を冠するのは...。まるまるとしたスズメたちがやたら元気。
3
広い干拓地に道路がまっすぐに走る。土地の名前もおもしろいけど,干拓で絶滅の危機に追い込んだ生き物の名前を冠するのは...。まるまるとしたスズメたちがやたら元気。
海に出た。コガモたちが波間にチャプチャプ。
10
海に出た。コガモたちが波間にチャプチャプ。
フェリーの行き交う神島水道の向こうに歩いた3座。
6
フェリーの行き交う神島水道の向こうに歩いた3座。
海沿いの道は緑道として美しく整備されている。キラキラと海が輝き気持ちよい。帰路は城山に上がってみた。立派な展望台やトイレがあった。檻の中に哀しげなサルたちもいた。
4
海沿いの道は緑道として美しく整備されている。キラキラと海が輝き気持ちよい。帰路は城山に上がってみた。立派な展望台やトイレがあった。檻の中に哀しげなサルたちもいた。
展望台からの景色は,今日一番。
6
展望台からの景色は,今日一番。
展望台の側に古城山68.6mの三角点がある。福山の工場群がすぐ向こう。
5
展望台の側に古城山68.6mの三角点がある。福山の工場群がすぐ向こう。
最後のおやつタイムでまったり。今日の日没は18時。夕陽がいい感じになってきた。
10
最後のおやつタイムでまったり。今日の日没は18時。夕陽がいい感じになってきた。
近くの笠岡ラーメンの店,19時までとなっていたが...。やってないのであっさり駅へ戻る。ラーメンはまた今度。
8
近くの笠岡ラーメンの店,19時までとなっていたが...。やってないのであっさり駅へ戻る。ラーメンはまた今度。
駅のコンビニでハイボール♪と思っていたけど...。アルコールの類いほぼ無し。ラス2のプレモル(ロング缶)を買って乗車する(席は余裕。長船行き乗り換え無しでラッキー)。夕陽を眺めて一人🍺。
10
駅のコンビニでハイボール♪と思っていたけど...。アルコールの類いほぼ無し。ラス2のプレモル(ロング缶)を買って乗車する(席は余裕。長船行き乗り換え無しでラッキー)。夕陽を眺めて一人🍺。
昨春に四尋山〜御嶽山を歩いた時に対岸のソチラが気になってました🤗「向こうの お山も絶対、エエじゃろうの〜(テッパン 笑)」
お遍路道があるとは知りませんでしたし、笠岡ラーメンも🤤。。行ってみんとイケんの〜('ω')ノ
「笠岡駅」には こんな思い出あるんです ⇒ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1815825.html
確か「笠岡十名山」とか ありましたよね🤔 「応神山」とかも眺め良かったなぁ〜(*'ω'*)
いつもsatopanさんの美しフォトと 情景豊かな描写に感心しきりです✨
見習いつつ、本日は母らを誘って「花」と「雛」を鑑賞予定♪ 楽しみ〜(^O^)
海沿い歩きができるあの辺り,なかなかにエエとこです。🚃登山で駅からもなんとか繋ぐことができます(ちょっと遠いけど)😅。海沿いによしPさんのトラ泊によさそうな場所もありました(お巡りさん現れそうですが…)。
もう少し早く出てたら,岩の展望がよさげな応神山も歩けたし,ラーメンも食べることできたしですけど楽しみはとっておいて,また行く口実にしたいと思います。
この日の瀬戸内,海沿いでも雪が舞う北風の冷たい一日でした。でも日が照ると春の日差し♪季節は確実に春に移ろっているのを感じます。
讃岐のぴょこぴょこピークは見ていて楽しいですね。岡山側はあそこまでおむすび形はありませんが,花崗岩質の岩山は景観が楽しいところが多いです(機会があればぜひどうぞ)。
yamaonseさんのお遍路も残り僅かとなっていますね。長い距離をよく歩かれたものだと感心します。メジャーでないのですが,岡山には伯耆大山への大山道という参詣路があってそこを歩いてみたいと思っているのですが...さていつになることやら。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する