ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651543
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜三条ノ滝 「水芭蕉が咲き乱れる尾瀬ヶ原で心の洗濯」

2015年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.4km
登り
462m
下り
461m

コースタイム

5:40鳩待峠-6:20山ノ鼻6:30-7:35牛首分岐-8:10ヨッピ橋-8:35東電小屋-9:00赤田代-9:35三条ノ滝9:45-10:40見晴十字路11:15-11:35竜宮小屋-13:15鳩待峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ビックホリデー・サンシャインツアー参加 往復8700円
行き 22:50新宿発 5:20鳩待峠着 (途中池袋と戸倉で乗り換えアリ)
帰り 14:40鳩待峠 19:00新宿着 (途中戸倉で乗り換えアリ)
コース状況/
危険箇所等
コース状況/元湯山荘からガラッと登山道が変わります。三条の滝までは所々、残雪・泥濘があり、木の根も張り出ています。三条の滝の展望テラス直前に急な階段が二つあります。
鳩待山荘裏手からみえる至仏山が朝日に照らされています
2015年06月02日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 5:38
鳩待山荘裏手からみえる至仏山が朝日に照らされています
まずは山ノ鼻まで木道を下ります

標高差200m
2015年06月02日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 5:48
まずは山ノ鼻まで木道を下ります

標高差200m
青空に気持ちが逸ります

至仏山はこの時期登れないけどね
2015年06月02日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 5:50
青空に気持ちが逸ります

至仏山はこの時期登れないけどね
残雪で木道がっ(・・;)

帰りは少し渋滞しました
2015年06月02日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 6:01
残雪で木道がっ(・・;)

帰りは少し渋滞しました
お目当ての水芭蕉の群生が早くもお出迎え
2015年06月02日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 6:09
お目当ての水芭蕉の群生が早くもお出迎え
気品があります
2015年06月02日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
6/2 6:11
気品があります
オオカメノキ

葉が亀の甲羅のようだからとか
2015年06月02日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 6:22
オオカメノキ

葉が亀の甲羅のようだからとか
川上橋を渡りしばらくすると
2015年06月02日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:21
川上橋を渡りしばらくすると
山ノ鼻のテント場が見えてきました

ココで平日のんびり過ごすのもいいかも
2015年06月02日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:25
山ノ鼻のテント場が見えてきました

ココで平日のんびり過ごすのもいいかも
気温は朝六時半で8℃でしたよ!

昼との寒暖の差が激しいです 
今週末の参考に!
2015年06月02日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:25
気温は朝六時半で8℃でしたよ!

昼との寒暖の差が激しいです 
今週末の参考に!
燕が狂ったように飛び回っていました
2015年06月02日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 6:26
燕が狂ったように飛び回っていました
イワツバメかな?
2015年06月02日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 6:27
イワツバメかな?
わかっちゃいたけど残念です

今日は尾瀬ヶ原散策で決まりです
2015年06月02日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:28
わかっちゃいたけど残念です

今日は尾瀬ヶ原散策で決まりです
朝日のぬくもりが気持ちいい♪
2015年06月02日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 6:29
朝日のぬくもりが気持ちいい♪
春です
2015年06月02日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 6:31
春です
雪の重みで木が曲がるほどなのに
水芭蕉は毎年しっかりと顔を出すんですね
2015年06月02日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:32
雪の重みで木が曲がるほどなのに
水芭蕉は毎年しっかりと顔を出すんですね
2015年06月02日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 6:33
嫋やかな至仏山の山容に何度も振り返り足を止めます
2015年06月02日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 6:35
嫋やかな至仏山の山容に何度も振り返り足を止めます
美人さんの一株
2015年06月02日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
6/2 6:37
美人さんの一株
葉が小さいほうが可憐に見えますね
2015年06月02日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 6:37
葉が小さいほうが可憐に見えますね
水のせせらぎも聴こえ、心も洗われます
2015年06月02日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:41
水のせせらぎも聴こえ、心も洗われます
どうです? 洗われていますか?
2015年06月02日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 6:46
どうです? 洗われていますか?
2015年06月02日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 6:47
何を見ても春を感じてしまいます
2015年06月02日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:47
何を見ても春を感じてしまいます
これから進む燧ケ岳方面はモヤッとしています
2015年06月02日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 6:50
これから進む燧ケ岳方面はモヤッとしています
木道の間にも

じつに清楚です
2015年06月02日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 6:50
木道の間にも

じつに清楚です
2015年06月02日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 6:52
おっきな燧ケ岳の山容
2015年06月02日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 6:58
おっきな燧ケ岳の山容
鏡のように空を映し出す池塘
2015年06月02日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 7:00
鏡のように空を映し出す池塘
楽園ベイベー
2015年06月02日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
6/2 7:01
楽園ベイベー
何度も振り返ってしまい、先に進めません
2015年06月02日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 7:03
何度も振り返ってしまい、先に進めません
リトルジュラシックと
2015年06月02日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
6/2 7:09
リトルジュラシックと
Man in the Mirror
2015年06月02日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 7:11
Man in the Mirror
至仏方面はこんなに晴れているのに
2015年06月02日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 7:18
至仏方面はこんなに晴れているのに
燧ケ岳方面はしらみがかっていて逆さ燧もこの通り
2015年06月02日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 7:18
燧ケ岳方面はしらみがかっていて逆さ燧もこの通り
風はほぼありません
2015年06月02日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 7:20
風はほぼありません
後ろ脚がティーーーンと開脚した池塘の住人
2015年06月02日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 7:24
後ろ脚がティーーーンと開脚した池塘の住人
可愛すぎる
2015年06月02日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 7:26
可愛すぎる
すでに5.5kmも歩いて来たのね
2015年06月02日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 7:37
すでに5.5kmも歩いて来たのね
湿原の中に立つダケカンバ?が絵になります
2015年06月02日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 7:43
湿原の中に立つダケカンバ?が絵になります
湿原の中に立つダケカンバ?が絵になりますpart.2
2015年06月02日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 7:44
湿原の中に立つダケカンバ?が絵になりますpart.2
ダケカンバ
2015年06月02日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 7:47
ダケカンバ
次の出番を待つ緑たち
2015年06月02日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 7:51
次の出番を待つ緑たち
ヨッピ橋に向かう途中の木道が新調されていました
2015年06月02日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 7:54
ヨッピ橋に向かう途中の木道が新調されていました
H26年製のようです
2015年06月02日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 7:55
H26年製のようです
ショウジョウバカマ
2015年06月02日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 7:58
ショウジョウバカマ
水芭蕉と蟻
2015年06月02日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 8:09
水芭蕉と蟻
ヨッピ橋が見えてきました
2015年06月02日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 8:11
ヨッピ橋が見えてきました
定員10名って頼りないけどしっかりとした橋です
2015年06月02日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 8:12
定員10名って頼りないけどしっかりとした橋です
2015年06月02日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 8:13
2015年06月02日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 8:17
2015年06月02日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 8:21
黄色い花は色んな種類があって苦手です
2015年06月02日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 8:21
黄色い花は色んな種類があって苦手です
東電小屋
2015年06月02日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:29
東電小屋
2015年06月02日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:34
2015年06月02日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 8:36
やっと見つけたザゼンソウ

仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが名前の由来です

ってウィキペディアに書いてありました
2015年06月02日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 8:40
やっと見つけたザゼンソウ

仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが名前の由来です

ってウィキペディアに書いてありました
どの花も自分の出番を待っていたかのように
一生懸命咲いています
2015年06月02日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:42
どの花も自分の出番を待っていたかのように
一生懸命咲いています
またまた立派な橋が現れました
2015年06月02日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:44
またまた立派な橋が現れました
2015年06月02日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 8:44
橋から振り返った場所は花が豊富でした
2015年06月02日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:45
橋から振り返った場所は花が豊富でした
2015年06月02日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 8:45
温泉小屋が見えてきました

ここらで木道は終わり

三条の滝までは残雪が残る登山道になります
2015年06月02日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 8:58
温泉小屋が見えてきました

ここらで木道は終わり

三条の滝までは残雪が残る登山道になります
まずは平滑ノ滝

なめらかな岩盤を流れていきます
2015年06月02日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 9:12
まずは平滑ノ滝

なめらかな岩盤を流れていきます
尾瀬中の水がここに集結します
2015年06月02日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 9:13
尾瀬中の水がここに集結します
泥濘多し 泥跳ねに注意が必要です
2015年06月02日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 9:26
泥濘多し 泥跳ねに注意が必要です
大きな音を立てて流れているのは?
2015年06月02日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 9:33
大きな音を立てて流れているのは?
怖いくらいの水量が一気に流れ落ちる三条ノ滝
落差90mだとか

ココまで足を運んだ甲斐がありました
2015年06月02日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
6/2 9:36
怖いくらいの水量が一気に流れ落ちる三条ノ滝
落差90mだとか

ココまで足を運んだ甲斐がありました
朝から何も食べていないので
見晴らし十字路まで急ぎました
2015年06月02日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 10:35
朝から何も食べていないので
見晴らし十字路まで急ぎました
弥四郎小屋で待望の昼食
2015年06月02日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 10:40
弥四郎小屋で待望の昼食
尾瀬の小屋は水が豊富

至福のコーヒータイム♪
2015年06月02日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 10:57
尾瀬の小屋は水が豊富

至福のコーヒータイム♪
さ、遠くなってしまった至仏のほうへもどりましょう
2015年06月02日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 11:11
さ、遠くなってしまった至仏のほうへもどりましょう
絵になるので盗撮させていただきました

sorry

2015年06月02日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 11:18
絵になるので盗撮させていただきました

sorry

2015年06月02日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 11:24
小川にはイワナもたくさんいて飽きません
2015年06月02日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:26
小川にはイワナもたくさんいて飽きません
ここにもザゼンさん
2015年06月02日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:28
ここにもザゼンさん
ごくろうさまです
2015年06月02日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:27
ごくろうさまです
そりゃ休みたくもなるわな
2015年06月02日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:29
そりゃ休みたくもなるわな
2015年06月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 11:37
2015年06月02日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 11:40
ツアーガイドとおばさまの群生
2015年06月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 11:41
ツアーガイドとおばさまの群生
クロスロード
2015年06月02日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 11:42
クロスロード
竜宮の水

水深は3,4mくらいあるのかな?
水がメラメラ湧き出ているようでした
2015年06月02日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 11:43
竜宮の水

水深は3,4mくらいあるのかな?
水がメラメラ湧き出ているようでした
木道から飛び込んだら怒られるだろうな
2015年06月02日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
6/2 11:43
木道から飛び込んだら怒られるだろうな
水中でもしっかり咲くんですね 関心関心
2015年06月02日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:43
水中でもしっかり咲くんですね 関心関心
2015年06月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6/2 11:45
自然の宝庫ですね
2015年06月02日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
6/2 11:49
自然の宝庫ですね
お決まりの撮影スポットにはたくさんの方がいました
2015年06月02日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
6/2 11:55
お決まりの撮影スポットにはたくさんの方がいました
雲がだいぶ増えてきましたが素晴らしい場所です
2015年06月02日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
6/2 11:59
雲がだいぶ増えてきましたが素晴らしい場所です
逆に燧ケ岳は雲がとれてクッキリ

逆の逆で座るところがないほどの人

やだやだ
2015年06月02日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
6/2 12:11
逆に燧ケ岳は雲がとれてクッキリ

逆の逆で座るところがないほどの人

やだやだ
テンマ沢で水芭蕉も見納め

一日中、飽きるほどの水芭蕉で大満足でした

お疲れ様でした!
2015年06月02日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
6/2 12:50
テンマ沢で水芭蕉も見納め

一日中、飽きるほどの水芭蕉で大満足でした

お疲れ様でした!
撮影機器:

感想





水芭蕉が咲き乱れているレコに感化され(単純^^;)尾瀬ヶ原へ行ってきました!

水芭蕉の他にも空が映し出される池塘の美しさ、意外なほどの迫力の三条ノ滝、初めてみるザゼンソウや川の生き物と見所がたくさんあり大満足のお散歩でしたが、やはり次に足を運ぶ時は至仏山や燧ヶ岳に登りたいです。(´Д` )

あ、最近山を始めたかたや自然が好きなかたにはホントオススメですよ!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら