戸隠山、九頭龍山弾丸登山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:43
4:47 随神門
4:54 戸隠神社奥社
5:40 蟻の戸渡
5:49 八方睨
6:08 戸隠山
6:29 九頭龍山
7:07八方睨
7:40西岳中腹雪渓で引き返す
8:12八方睨
8:54戸隠奥社
9:20山門前駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
東京でちょっと時間があいたのでレール&レンタで長野に行って、戸隠山に登ってきました。
朝3時半に長野市を出発。コンビニがなかったり、いつもの道が通行止めだったりと、何かトラブルが多い。予定していた時間を大幅にオーバーして戸隠神社山門を出発。
今回は、昼までに東京に戻らないといけないので、必然的にトレランスタイル。だけど、熊の糞が登山道にたくさんあって、遭遇が怖くてスピードがだせない。コースの半分を過ぎると鎖場だらけになるので、これまたペースダウン。
そして、ウワサの蟻の門渡りに到着。ここは映画「アントキノイノチ」で岡田君が友達を助ける(?)シーンで使われたのだが、実は撮影場所はうちの裏山の山口県右田ケ岳なのです。だから、一度登ってみたかった。
お約束通りに四つん這いで進みました
八方睨に到着。快晴で絶景なり。 北・中央・南アルプスから八ヶ岳、富士山まで見渡せました!
まずは、戸隠山を超えて右側の九頭龍山から行くことに。
稜線上の戸隠山神社側は切り立った絶壁で、登山道上にクラックが入っていて、足を置いたら地面ごと落ちるんじゃないかと、ビビる。崖も草に隠れてるから、蟻の門渡りよりも危なかしい。
九頭龍山に到着し、戸隠山へリターンする
戸隠山から八方睨に戻り、西岳へ向かう。ここからは登山地図では点線の上級者向けルート。ところが快適にサクサク走れる。これなら往復1時間かしらと思っていたら、雪渓のトラバースにでたところで、激しい落石が。この時期の雪解けは、緩んだ岩ごと落ちるのでかなり危ない。落石音に耳を集中させて雪面を上っていたら、今度は音もなく落石が!とっさに避けて直撃は免れたけど、1mも離れてないところを一抱えある岩が落ちてきた。当たったら死んでました。超怖ぇー。
どうも、朝からコンビニトラブルやら通行禁止やら西岳に嫌な感じがしてたのは、このことだったんだろうと、納得。即時撤退を決めて、引き返してピークに登り返すと、先ほどの雪渓上に迷い込んだ登山者が確認できた。どうも、彼が落石の原因らしい。迷うのは同情するけど、落石した時は声をかけてくれないと死んじゃうよ~。
迷った登山者も無事に登山道に戻れたのを確認できたし、何組か西岳に入ったけど落石事故や滑落の話も聞かないから、取り敢えず良かった。そのまま八方睨に引き返し、来た道を戸隠神社に下りました。
西岳は登れなかったけど、天気も良く、よい山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する