記録ID: 7766574
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
九頭龍山右稜
2025年02月01日(土) ~
2025年02月02日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 22:29
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 875m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 10:57
距離 3.7km
登り 610m
下り 89m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
装備
共同装備 |
ダブルロープ50m
60m細引
スノーバー×3
イボイノシシ2
スコップ
|
---|
感想
昨年に引き続き戸隠の雪稜に行ってきました!
今回は昨年トライしたドーム稜のお隣の右稜。
雪の量が昨年よりだいぶ多く(何度も戸隠に通っているパートナーも、こんなに多いの初めてかもだとか)なかなか名物のキノコ雪も楽しめ、充実しすぎな内容でした!
隣のドーム稜の景色も、雪でだいぶ白い印象でした。
初日は壁の中で敵地を見つけてなんとかビバーク。
順調そうに見えて、キノコ1つに1時間とかかかるので思ったほど進めず。結局1番やばいセクションは側壁から巻きました。
翌日は標高差100mあげるのに10Pほどだし、約7時間かけて稜線へ。慣れない膝上ラッセルや、雪壁、キノコ雪と盛りだくさんで、くったくたになりました。
スコップで3mはある雪壁を登ったり、
雪が崩れないように優しく踏み込んだり、
まだ百発百中にはできないけど、雪壁登りは少し上達したかな。
後半は時間も迫り終了間際で敗退もよぎりましたが、戸隠に慣れてるパートナーに助けられなんとか抜けることができました。
戸隠特有の湿雪は威力が半端なく、
下山してきた時にはシェル、タイツを浸透してパンツまで濡れていました。衣服が濡れてるとどんなに身体を温めてもすぐ体温が奪われちゃうので、2日間で済んで本当に良かった。
今回も見事暗くなってからの下山になり、
戸隠そばと戸隠神社はお預けになってしまったので、またここにくる口実ができてしまいました。
片道4時間程度かかるから、見事終電も逃し、パートナーを送り届け帰宅したのは2時になり、そういう面でもなかなかハードな山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する