記録ID: 6534982
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
皆野アルプス+城峯山
2024年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:42
距離 32.3km
登り 1,546m
下り 1,546m
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
破風山の前後は、アルプスの名に相応しく鎖場と痩せ尾根が点在。 |
写真
ロングレース必携品を背負って走ってみることにした。
いつものミドルコース用装備に、保温着、タイツ、ビーニー、携帯トイレ、ヘッドライト予備、バッテリー予備、携帯コップ、点滅ライト、が加わる。食料も増えるが、今回はトレイルバターだけ追加。
いつものミドルコース用装備に、保温着、タイツ、ビーニー、携帯トイレ、ヘッドライト予備、バッテリー予備、携帯コップ、点滅ライト、が加わる。食料も増えるが、今回はトレイルバターだけ追加。
皆野駅に至った。ロードが10km以上あり、さすがにまいった。
なお、レース装備である点滅ライトは、振動で光るものを使っているが、いつもつける場所に迷っていた。今回、ロード区間で、ザック、ショートパンツ、帽子のそれぞれにつけて試してみた。帽子がしっくりきた。
なお、レース装備である点滅ライトは、振動で光るものを使っているが、いつもつける場所に迷っていた。今回、ロード区間で、ザック、ショートパンツ、帽子のそれぞれにつけて試してみた。帽子がしっくりきた。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
雨具
保温着
タイツ
ビーニー
携帯トイレ
ヘッドライト予備
バッテリー予備
携帯コップ
点滅ライト
|
---|
感想
ヤマレコの山リストのいくつかで共通して未踏になっている、城峯山と破風山を巡るルートを計画した。皆野駅あたりをスタートし、破風山、天狗山、鐘掛城、城峯山を踏んだ。
あとでわかったのだが、序盤1/3は、ほぼ皆野アルプスと重なっていた。破風山の前後は、アルプスの名に相応しく鎖場と痩せ尾根が点在。先週岩場で派手にこけているので、いつも以上に慎重に進んだ。途中、人は一人もいなかった。
中盤1/3は城峯山エリアで、関東ふれあいの道に重なっている。標高800mより上には雪ががっつり残っていた。防水ソックス&シューズとチェーンスパイクを準備していたので問題なかったが、獣の足跡ばかりで人の足跡がまったくなく、ビビりながら進んだ。幸い、城峯山手前でこの日初めての人と遭遇した。城峯山ピークには展望台があり、眺めが抜群だった。
終盤1/3はほぼほぼロードで、さすがにまいった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する