ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6535217
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

代替え地で行く守屋山・・・周回

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
604m
下り
607m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:15
合計
3:05
9:35
24
9:59
9:59
14
10:13
10:16
37
10:53
10:54
7
11:01
11:02
10
元気になる木
11:12
11:22
10
11:32
11:32
7
元気になる木
11:39
11:39
3
11:42
11:42
13
立石コース分岐
11:55
11:55
6
12:01
12:01
7
12:08
12:08
4
12:12
12:12
3
亀石
12:15
12:15
6
12:21
12:21
19
12:40
天気の良い霧ヶ峰目指して出発したが、車山肩では晴れて車山山頂まで見えていましたが、本日の目指す鷲ヶ峰の登山口駐車場(八島高原)に到着前から諦めてここ迄来る間に見えていた八子ヶ峰に変更して下り出すが此処も降雪でダメ当初の天気な良い所守屋山が候補に上がりナビで見たら1時間で到着するようなので本降りの雪の中霧ヶ峰を降ると青空が入笠山や守屋山の上に見える。
天候 晴れから薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ 国道18号〜妙義より上信越道へ
佐久南ICで降り国道142号で白樺湖を目指し霧ヶ峰の八島高原へ
しかし降雪が激しいため諦める大門峠より守屋山へ向かう
国道152号に入り大門峠を経て茅野市に入る
高遠方面に入り、杖突峠にある登山口(ソーラパネルある)駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
守屋山はしっかりとトレースが完成されています、登山者は色んなアイテムを利用して登っていますね、コース外れの心配はありませんしかし雪の上を歩くのでそれなり(滑り止め)の準備が必要です
その他周辺情報 湯川温泉「河童の湯」
入浴料金  400円
杖突峠守屋山登山口駐車場からの距離  19.5km
        〃      時間    38分
杖突峠駐車場上にある
立派な登山口案内柱
代替えの山なのでスタートが遅いです
2024年03月09日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
3/9 9:37
杖突峠駐車場上にある
立派な登山口案内柱
代替えの山なのでスタートが遅いです
登り出して早くも熱くなり
衣服調整休憩
2024年03月09日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 9:43
登り出して早くも熱くなり
衣服調整休憩
登山路表示に従って歩くと
林道より赤沢新道へ導かれる
2024年03月09日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
3/9 9:59
登山路表示に従って歩くと
林道より赤沢新道へ導かれる
林道の方が楽なのでトレースは2人分の足跡を追って
分杭平に到着
こんな熊なら遭遇しても良いな(熊さんのお出迎えあり)
2024年03月09日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
33
3/9 10:13
林道の方が楽なのでトレースは2人分の足跡を追って
分杭平に到着
こんな熊なら遭遇しても良いな(熊さんのお出迎えあり)
分杭平の出口には
ちゃんと熊さんのお見送りもありました
「いってらしゃい」とね
2024年03月09日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
3/9 10:16
分杭平の出口には
ちゃんと熊さんのお見送りもありました
「いってらしゃい」とね
登山路に入って
霧氷が出てきました
2024年03月09日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/9 10:33
登山路に入って
霧氷が出てきました
霧氷の登山路を登って行きます
真っ青な青空がほしい
2024年03月09日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
3/9 10:38
霧氷の登山路を登って行きます
真っ青な青空がほしい
明るくなったりします
見上げると太陽がうっすらと霧氷を照らしています
2024年03月09日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 10:47
明るくなったりします
見上げると太陽がうっすらと霧氷を照らしています
結構霧氷が咲いていますよ
2024年03月09日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 10:50
結構霧氷が咲いていますよ
東峰への最後の一登りはトレースが2本
直登は俺、巻き道は妻
で東峰山頂へ向かう
2024年03月09日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
3/9 10:51
東峰への最後の一登りはトレースが2本
直登は俺、巻き道は妻
で東峰山頂へ向かう
脇に目をやると
霧氷が歓迎しているよ
2024年03月09日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
3/9 10:51
脇に目をやると
霧氷が歓迎しているよ
東峰山頂に到着
雲に隠れている八ヶ岳方面と霧氷
2024年03月09日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
3/9 10:53
東峰山頂に到着
雲に隠れている八ヶ岳方面と霧氷
薄っすらと姿を見せている北八ヶ岳
2024年03月09日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
3/9 10:53
薄っすらと姿を見せている北八ヶ岳
そして諦めた霧ヶ峰は雪雲が退いた様です
2024年03月09日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 10:53
そして諦めた霧ヶ峰は雪雲が退いた様です
諏訪湖と鉢伏山方面
2024年03月09日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 10:53
諏訪湖と鉢伏山方面
東峰ピークで記念写真
2024年03月09日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
40
3/9 10:53
東峰ピークで記念写真
同じく
2024年03月09日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
42
3/9 10:54
同じく
山頂下には
守屋山神社の奥宮
2024年03月09日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 10:55
山頂下には
守屋山神社の奥宮
天気が持ち直すか
雲がすくなってきたので見上げて霧氷
2024年03月09日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/9 10:55
天気が持ち直すか
雲がすくなってきたので見上げて霧氷
霧氷の林の道が続きます
2024年03月09日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 10:56
霧氷の林の道が続きます
陽に輝き反射する
氷の霧氷もありました
2024年03月09日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 10:56
陽に輝き反射する
氷の霧氷もありました
霧氷の登山路トンネルを進みます
2024年03月09日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
3/9 10:59
霧氷の登山路トンネルを進みます
中間あたりに「元気になる木」
幹下の穴の中に祀られている
観音様と
2024年03月09日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 11:01
中間あたりに「元気になる木」
幹下の穴の中に祀られている
観音様と
隣の穴の中に
お地蔵さん?
2024年03月09日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 11:01
隣の穴の中に
お地蔵さん?
登山路と霧氷のトンネル
2024年03月09日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 11:02
登山路と霧氷のトンネル
守屋山のもう一つの名物小屋
「ラビットハウス」に到着
2024年03月09日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
3/9 11:11
守屋山のもう一つの名物小屋
「ラビットハウス」に到着
一分も登らないうちに
360度台展望台ピーク守屋山に到着
2024年03月09日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
3/9 11:12
一分も登らないうちに
360度台展望台ピーク守屋山に到着
日本100名山が
この山頂から30座以上みられるとも言われています
2024年03月09日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
41
3/9 11:13
日本100名山が
この山頂から30座以上みられるとも言われています
今日は残念な展望ですが
諏訪湖と鉢伏山方面
2024年03月09日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
3/9 11:18
今日は残念な展望ですが
諏訪湖と鉢伏山方面
帰りに観音様が眠っている
「元気の出る木」
にお参りしてパワーをもらった
2024年03月09日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 11:32
帰りに観音様が眠っている
「元気の出る木」
にお参りしてパワーをもらった
再度登り返して
東峰山頂より
守屋山山頂を見る
2024年03月09日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 11:39
再度登り返して
東峰山頂より
守屋山山頂を見る
下山は周回することにして
立石コース分岐より右へ急下り開始
2024年03月09日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 11:42
下山は周回することにして
立石コース分岐より右へ急下り開始
下山時に浅間の滝に寄り道
小さなツララの氷瀑
2024年03月09日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
3/9 11:55
下山時に浅間の滝に寄り道
小さなツララの氷瀑
浅間の滝
イカともタコともいえるような吸盤に見える粒の付いた(ブドウの房にも見えるね)氷柱(ツララ)
2024年03月09日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
3/9 11:55
浅間の滝
イカともタコともいえるような吸盤に見える粒の付いた(ブドウの房にも見えるね)氷柱(ツララ)
岩見コースで一番の展望台(百畳岩)に
登る振りする妻
ランチ予定でしたがそのまま降る
2024年03月09日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
3/9 12:01
岩見コースで一番の展望台(百畳岩)に
登る振りする妻
ランチ予定でしたがそのまま降る
百畳岩の下を反対側から見ると
また違ったネーミング「鬼ヶ城頭岩」
2024年03月09日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/9 12:03
百畳岩の下を反対側から見ると
また違ったネーミング「鬼ヶ城頭岩」
このコースの名前になっている、
里からお坊さんのように見えるとか?
「立岩」
2024年03月09日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
3/9 12:08
このコースの名前になっている、
里からお坊さんのように見えるとか?
「立岩」
こちらは雪がかぶっていないと解かりにくい「亀石」
大岩の上の岩が白く雪をかぶっている所が亀の甲羅、
そしてカメが首をだしているところ・・・どう?見えるでしょう
2024年03月09日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
3/9 12:12
こちらは雪がかぶっていないと解かりにくい「亀石」
大岩の上の岩が白く雪をかぶっている所が亀の甲羅、
そしてカメが首をだしているところ・・・どう?見えるでしょう
登山口から林道を降りて国道に出ました(古屋敷)
立石コース入口案内板あり
2024年03月09日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/9 12:21
登山口から林道を降りて国道に出ました(古屋敷)
立石コース入口案内板あり
国道の除雪雪の塊脇に
福寿草を見つけました、
ちょっと寒そうに開花しています
2024年03月09日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
3/9 12:25
国道の除雪雪の塊脇に
福寿草を見つけました、
ちょっと寒そうに開花しています

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

【山歩き】
守屋山の登山口の杖突峠駐車場に到着そこそこ混んでいました、そして新雪が積もっていてまだ踏まれていない端っこへ移動タイヤが空回りどうにか入れて事なきになりました、ここの駐車場は2段になっているのを支度すませたら気が付きました、最初から無理しないで上の段へ行けばよかったです、

 分杭平へ向けて出発トレースバッチリノーアイゼンで歩けますよ、途中林道と合流しますがトレースが2人分の足跡が付いていたので林道を歩かないで登山路を進む再び林道に合流しますが標識が戻るようになり分岐を通り過ぎていて少し戻って正規林道を進むと赤井沢新道の分岐に出ましたがそのまま林道で「熊さんの掘り物」が待つ分杭平へ、立派なトイレが目の前にこれは使用できなく隣に簡易トイレが設置されて使用可能でした

 キャンプ場を横切り立派なレースを登って行くと霧氷が出てきました、なかなか着かない立石コース分岐は大分登ってから確認できましたトレースもしっかり付いているので利用できますね、さらに登って周りが開けだすと東峰山頂へ2本コースが見へどちらを行っても東峰山頂へ到着します、晴れていた空は曇りと変わってしまいましたので遠望は霞んでいます、

 ここから守屋山山頂までの稜線尾根は霧氷のトンネルの中を歩きますので中々の見どころでした、「元気に出る木」「カモシカ岩」を通り過ぎると有名な山頂下に建っている「ラビットハウス」に到着小屋内では話声が聞こえていました、わずかな登りで展望台となる守屋山山頂に到着やっぱりスッキリとした空ではないので遠望はそこそこでしたが、霧ヶ峰が白く見えていた、少し休んでから下山開始、

 東峰ピークを登り返して立岩廻りで降ることにした、こちらの登山路のトレースはフラットで気味が悪い、どうしたら凸凹ができなくフラットな道になるのかな、一休平より先を歩いていた3人組と「浅間の滝」経由で下山開始、滝で小さな氷瀑を見て先に下山する、岩見コースだけども以前のように全て回れ無いで登山口に降りてしまう後は辛い国道道路登りで駐車場へ救われたのが道路脇に咲いていた福寿草が見られたことでした。

【温泉と車移動】
 駐車場の中でランチタイムを摂って、帰りの温泉は湯川温泉「河童の湯」へ向かいユックリ温泉を楽しんだ後は除雪済んだ道を霧ヶ峰へ登り返して後はいつものパターンの下仁田経由で自宅へ帰還。

追記:
天気は大はずれでしたが、まだ雪山が楽しめるほど雪が3月に入ってからよく降りいましばらく雪山が楽しめそうです・・・温かい雨が降らなければね(霧ヶ峰方面)。
又日曜日は良いと天気となった前橋・・・今日にすればよかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

yasioさん、こんにちは〜
守屋山に登られたんだ。懐かしいです。
山頂からは大展望なんだけど、ちょっと惜しいかったな〜。

寒かったし、雪がタップリあるがな。
「元気の出る木」のプレートも読めんようになってきたね。
根本のお地蔵様、よく気付かれましたよ。

ラビット小屋の中と、まだハッキリ読めるプレート写真は下記で見てな〜(^^)/
   ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-663726.html
2024/3/10 15:06
寅タツコさん こんばんは。
寅さんも行っているんだ、昔のレコを見ましたよ小屋内は何時も綺麗なんですよね、今回は話し声が聞こえたのと覗いていた登山者が引き返していたので覗きはしませんでしたが、風ピューの時だったら入ったでしょうね。
俺達も久々に守屋山へお邪魔しました、こんなに登山路が変わってしまいビックリでした。
コメントありがとうございました。
2024/3/10 18:07
yasioさん
お疲れさまです。
お寒い中、霧ケ峰経由で頑張りましたね。
山頂の展望がいまいちでしたが、運動には充分ですね。
風が強かったので寒かったでしょう。
無事下山が何よりです。
2024/3/10 17:14
いいゆさん こんばんは。
霧ヶ峰は一晩前の天気予報では一番青空が望める場所だったのですが当日は降雪に見舞わて諦めましたよ・・・残念でも積雪の様子が分かったのでまだ雪山歩き出来ると解かっただけでもよかったですよ。
代替え地は予備知識でどうにか、そしてこれだけの登山者が入っているならトレースばっちり道迷いもないと踏出発でした、案の定読み通りで助かりました。
雪雨に降られなかっただけでも吉です、それが霧氷に小氷瀑と福寿草迄ついて来たのだから成功でしたね。
コメントありがとうございました。
2024/3/10 18:14
こんばんは。
守屋山も今年は雪が少なめでしょうか?でも、新雪だったんですね😄 気持ちよさそうですね〜
木彫りのクマさんやラビットハウスも懐かしいです♪
凍結した滝は記憶になかったので新しい発見ができました!
いつもお二人の健脚ぶりに憧れます。
お疲れさまでした。
2024/3/10 19:14
番頭さん こんばんは。
俺達も滝に着いてびっくり、いつも水はちょろちょろ、もしくは落ちていないのにツララがいっぱい下の方には立派な氷柱があるではないか、嬉しくなっちゃいました(初見です)、山自体はもっと早く歩けるかなと思って代替え地候補となったわけでしけど、休息なしで3時間オバーやっぱりかかりますね、登山路は申し分なく綺麗なトレースが下山まで付いていてよかったですよ。
コメントありがとうございました。
2024/3/10 20:07
いいねいいね
1
おはようございます
昨日、北横に行く途中、スズラン峠を通りましたら、蓼科山と八子ヶ峰、真っ白で輝いていましたよ。
あまりに綺麗でそちらに変更しようかとも思ったのですが、7時で既に駐車場もあちこち満車
そうこうしてたら北八ヶ岳ロープウェイに着いちゃいました。
北横もスゴイ人でした・・・・長野、いっぱい雪が降ったんですね〜
人を避けて三ツ岳にまわったら、おかげでちょっとヒドイ目にあっちゃいましたケド(スマホがお陀仏sweat01

守屋山、わんこNGらしく、行った事がありません
登りやすそうなお山ですよね
かっぱの湯も登山帰りに温泉入るのが楽しみな派には有り難い温泉でいいですね。
お疲れ様でした〜
2024/3/11 6:29
はなはなさん こんばんは。
やっぱり10日の日曜日にすればよかったですよ。
カーちゃんは土曜日がお気に入りなので、天気予報を見て決めましたが外れました。
守屋山、わんこNGらしいのですか、そんな看板見かけなかったけどそうなんでしょうね、俺達も霧ケ峰に向かう途中から見た八子ヶ峰はスキー場上の稜線が白く輝いているのが見えましたよ、結構雪が積もったようですね・・・ここも歩けるね(スノーシューで?)、北横岳はいつも安定の混雑ですよね、三つ岳の積雪はどうでしたか来R区を明としましたけどまだアップされていませんでしたので、地蔵岳(あの人面岩の顔はハナハナさんが書いていたのですね)それとシャボン玉とさくらちゃんも綺麗ですね、(かわいいドレスの子との写真もね)
コメントありがとうございました。
2024/3/11 17:54
yasioさん、こんにちは。

3月になって雪が降り、雪歩きが楽しめますね❄️

第一目的地から機転を効かせて守屋山へ、流石です☆
霧氷のトンネルを歩くのは最高の気分ですね♪

ラビット小屋、可愛らしい名前で見てみたくなりました🐰
展望も良いとのことで一度は歩いてみたい山です。

お疲れ様でした。
2024/3/11 9:51
sugarさん こんばんは。
天気予報で確認していた時(昨晩)こちらも天気予報では良かったので一山違うから雪雲は張り付いていないだろうと行って見た次第ですよ、昭文社の紙地図ではすべてのコースは載っていませんけど何回か歩いたことあるので周回をしてみましたよ、下山で歩いたコースの方が岩見コース(立岩コース・・・正式名)と言ってもいいように地元の人が銘板を取り付けてあり見所ありますよ。
ラビット小屋前の花壇には手入れされた花が植えられていると思いますよ確か「翁草とか」?小屋自体は小さいけど小屋内は凝ったものが展示されていると思います(今回は覗いてきませんので未確認)
まだまだ雪歩きができますね。
コメントありがとうございました。
2024/3/11 18:05
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

こっちがだめなら あっちにしよう・・
さすがですね いっぱい詰まった引き出しからちょっとマイナーな守屋山をチョイス
霧氷は見られたようですが 展望がイマイチだったようですね
こればかりは仕方ないですね
ここにきて また積雪があり雪遊びが止まりませんね
(姐さんは 今シーズンはもう雪遊びはないな と思って片付けてました)
yasio家の雪遊びは まだ続く・・?
お疲れ様でした
2024/3/11 21:47
YY姐さんさん おはようございます。
雪遊びはあと一回と思っています、角田山も何か例年並みになりそうだし・・・これは今少し様子を見ます。
当日は諦めて帰ろうかと思いましたが行くときにきれいに見えた八子ヶ峰と思い下山しましたが・・・・霧ケ峰から降る時登る車の多さにビックリ、降雪の中スリップすれば正面衝突となりますので慎重に次の山へ向かいました、雪雲から離れ目指す山が青空の中に・・・ヤッター!も登りだすと薄雲がスーと湧いてきて青空が何処かえ飛んで行ってしまいました(運が悪いね)
山歩きができただけラッキーと思って周回、そしたら駐車場に戻る国道で福寿草がひと固まり咲いていて雪と花が実現しましたよ。
コメントありがとうございました。
2024/3/12 8:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら