ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654257
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

新緑シャワーの長野山・馬糞ヶ岳(往復縦走)

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
yaji5446 その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
588m
下り
572m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:40
合計
3:36
9:24
6
長野山緑地公園ロッジ
9:30
9:35
25
10:00
10:00
55
五万堂分岐
10:55
11:25
60
12:25
12:25
25
五万堂分岐
12:50
12:55
5
13:00
長野山緑地公園ロッジ
食堂のおばちゃん曰く、普通縦走は2時間くらいよ。あんたら、早う歩いたんやね。確かに、ノンストップで息が結構切れました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周南市鹿野の中心部より17辧ー屬婆30分で長野山緑地公園へ標高は1000m越え
コース状況/
危険箇所等
 中国自然歩道の五万堂分岐まではしっかり草も刈られている。分岐から馬糞ヶ岳は、熊笹が伸び、時には背丈以上のところも。ただ、踏み跡はしっかりしている。旧鹿野町と旧錦町の町境であり、尾根を外さず境界杭を目印に進む。長野山山頂から五万堂分岐までは、ピークが2つ、分岐から馬糞ヶ岳方面へは、一旦下ったところで、道が分かれた感じになるが、右側の尾根伝いに登っていく。ここだけが、迷いやすいところで注意!!分岐から馬糞ヶ岳へは、6つのピークを越え、7つめを登りきると分岐が現れ左へ。最後の登りを踏ん張って985mの山頂に到着。6つめのピークを越えたところで睫擴哀魁璽絞岐が馬糞ヶ岳分岐と同じような感じであるので、ここも確認が必要!!札も掲げてある。いつもなら、登って帰りは下るだけだが、ここは、往路と同じようなアップダウンを戻る。
 今回は熊も警戒しラジオと熊よけベルをしっかり鳴らしながらの縦走でしたが、熊棚、熊糞ともに確認はできませんでした。
 9時30分頃長野山を出発し、馬糞ヶ岳が11時。復路は、馬糞ヶ岳を11時30分に出発し、長野山が13時の到着で、時間はほぼ同じでした。
 昼食は、長野山緑地公園の山頂ロッジ食堂の中で食べさせていただきました。優しく迎えてくれたおばちゃん、最高です。ぜひみなさんも寄ってみてください。長野山緑地公園情報はこちらへ。http://www.shunan310-inakagurasi.com/enjoy/report002/
その他周辺情報 長野山緑地公園ロッジ(http://www.shunan310-inakagurasi.com/enjoy/report002/) 石船温泉(アトピーにもよく効くらしい)
長野山緑地公園ロッジ(1階食堂、売店、受付 2階ロッジ宿泊室)
2015年06月06日 13:36撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 13:36
長野山緑地公園ロッジ(1階食堂、売店、受付 2階ロッジ宿泊室)
駐車します。今日は雨上がりで、空気が澄んでいます。正面に水ノ尾山。
2015年06月06日 09:21撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 9:21
駐車します。今日は雨上がりで、空気が澄んでいます。正面に水ノ尾山。
緑地公園の研修室から東方面(左端 平家が岳〜水ノ尾山 右端)
2015年06月06日 09:21撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 9:21
緑地公園の研修室から東方面(左端 平家が岳〜水ノ尾山 右端)
ロッジ横にはトイレも完備
ロッジ横にはトイレも完備
トイレの横から山頂を目指します。
トイレの横から山頂を目指します。
中国自然歩道経路図
2015年06月06日 09:26撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 9:26
中国自然歩道経路図
ささゆり自生地
ロッジから舗装路を山頂へ向かいます。
ロッジから舗装路を山頂へ向かいます。
ササユリの自生
自然歩道の表示(一番上に付け加えれた馬糞ヶ岳への表示)
自然歩道の表示(一番上に付け加えれた馬糞ヶ岳への表示)
長野山山頂へ
長野山山頂三角点
1
長野山山頂三角点
さあ、縦走出発です。今日は、長野山山頂三角点から馬糞ヶ岳山頂三角点への往復縦走です。
さあ、縦走出発です。今日は、長野山山頂三角点から馬糞ヶ岳山頂三角点への往復縦走です。
長野山山頂から馬糞ヶ岳への縦走(右のコンクリ道へ)
長野山山頂から馬糞ヶ岳への縦走(右のコンクリ道へ)
ささゆり自生地(山頂にも)
ささゆり自生地(山頂にも)
コンクリ地面に馬糞ヶ岳→
コンクリ地面に馬糞ヶ岳→
遊歩道付近から南方面の開けた眺望
遊歩道付近から南方面の開けた眺望
クマ出没注意!います。
クマ出没注意!います。
案内表示
長野山緑地公園からコンクリ階段を下りていきます。
長野山緑地公園からコンクリ階段を下りていきます。
五万堂分岐(長野山まで1.4辧馬糞ヶ岳は2.670分)
五万堂分岐(長野山まで1.4辧馬糞ヶ岳は2.670分)
道幅が少し狭くなってきました。
道幅が少し狭くなってきました。
しばらく行くと熊笹の勢いが強くなってきました。
しばらく行くと熊笹の勢いが強くなってきました。
新緑のシャワー(清々しい)
新緑のシャワー(清々しい)
高木屋コース分岐の表示
高木屋コース分岐の表示
高木屋分岐(980mの表示)
高木屋分岐(980mの表示)
馬糞ヶ岳分岐
馬糞ヶ岳分岐(右 馬糞が岳、 左 長野山)
馬糞ヶ岳分岐(右 馬糞が岳、 左 長野山)
馬糞ヶ岳山頂到着
1
馬糞ヶ岳山頂到着
軍手で「お疲れ〜イェーイ」
1
軍手で「お疲れ〜イェーイ」
山頂広場
三角点と勇逸の展望方向(南東方面)
三角点と勇逸の展望方向(南東方面)
馬糞ヶ岳山頂(985.2m)と三角点
馬糞ヶ岳山頂(985.2m)と三角点
馬糞ヶ岳山頂(ここを抜けて山頂に上がってきました。)
2015年06月06日 11:13撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 11:13
馬糞ヶ岳山頂(ここを抜けて山頂に上がってきました。)
馬糞ヶ岳山頂(985m)写真では分かりづらいですが、高照寺山からその向こうの瀬戸内海まで見渡せます。
2015年06月06日 11:13撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 11:13
馬糞ヶ岳山頂(985m)写真では分かりづらいですが、高照寺山からその向こうの瀬戸内海まで見渡せます。
馬糞ヶ岳分岐から長野山に向けて戻ります。
馬糞ヶ岳分岐から長野山に向けて戻ります。
背丈ほどの熊笹 でも踏み跡はしっかりあります。
背丈ほどの熊笹 でも踏み跡はしっかりあります。
縦走路はこんな感じ1
縦走路はこんな感じ1
縦走路はこんな感じ2
縦走路はこんな感じ2
長野山山頂展望台から東方面(正面奥の尖峰は羅漢山?、その手前は水ノ尾山)
長野山山頂展望台から東方面(正面奥の尖峰は羅漢山?、その手前は水ノ尾山)
長野山山頂展望台から馬糞ヶ岳方面(左の木の上の向こうの山が馬糞ヶ岳)
2015年06月06日 12:42撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 12:42
長野山山頂展望台から馬糞ヶ岳方面(左の木の上の向こうの山が馬糞ヶ岳)
長野山山頂展望台から東方面(正面が水ノ尾山、左すぐ下が長野山山頂三角点)
2015年06月06日 12:42撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 12:42
長野山山頂展望台から東方面(正面が水ノ尾山、左すぐ下が長野山山頂三角点)
長野山山頂展望台から南西方面(正面が金峰山、やや右奥の尖った山が四熊が嶽、右の大きな山容は大平山)
2015年06月06日 12:45撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 12:45
長野山山頂展望台から南西方面(正面が金峰山、やや右奥の尖った山が四熊が嶽、右の大きな山容は大平山)
食堂のおばちゃんに言って、中でお昼を食べさせていただきました。お茶もどうぞと温かいお茶もいただきました。
2015年06月06日 13:05撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 13:05
食堂のおばちゃんに言って、中でお昼を食べさせていただきました。お茶もどうぞと温かいお茶もいただきました。
今日のお昼ご飯(他におむすび2個とスープ)
今日のお昼ご飯(他におむすび2個とスープ)
ロッジ内の食堂兼売店
ロッジ内の食堂兼売店
長野山緑地公園ケビン
長野山緑地公園ケビン
長野山緑地公園ケビン
長野山緑地公園ケビン
長野山緑地公園バンガロー
長野山緑地公園バンガロー
ロッジ前(駐車場)
2015年06月06日 09:25撮影 by  SO-02E, Sony
6/6 9:25
ロッジ前(駐車場)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ スパッツ ラジオ

感想

食堂のおばちゃんや管理のおじちゃんたちが、馬糞ヶ岳までの草刈りをされているそうですが、昨年は分岐までしかできなかったとのこと。これから夏に向かい、さらに熊笹の勢いが増しそうです。雨上がりは、笹が濡れていますので、薄手のジャンパー等が必携です。写真には撮っていませんが、分岐から馬糞ヶ岳に向けて半分を過ぎた頃、左手に町が見えます。これは錦町(広瀬)の町で、考えると広瀬の町からこの稜線が見えるってことですね。鹿野の山って感じを持っていましたが、改めて近さを感じました。まあ、瀬戸内海やその向こうまで見えるくらいですから、境界の町並みが見えるなんて当たり前ですが(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら