今年お初の百名山は雪の雲取山👍 2日目は青空で富士山もクッキリ😀
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:03
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:35
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:13
天候 | 曇り → 快晴👍 微風 ⇔ 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料・綺麗なトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は雪あり・なしの繰り返し あとは終始トレース有り! チェーンスパイクで行けましたが、 アイゼンの方が良かったです! |
その他周辺情報 | 登山口近くの「のめこいの湯」 温泉+食事処etc. |
写真
感想
今回は遠征・山小屋泊で雲取山へ行って来ました〜
百名山であり、東京都の最高峰!
まだまだ雪が沢山ある雲取山なので、
天気予報とにらめっこしながら👍
初日は雲り ⇔ 晴れ、富士山山頂の雲が取れずで少し残念でしたが、
2日目は狙い通りの快晴ーーー
クッキリ富士山を始め、南アルプスオールスターズ、
去年登った丹沢の山々などなど、大展望を堪能😀
+今回はしっかりとしたトレースもあり、
良い条件下での雪山歩きも堪能出来ました!
山小屋泊は9名だけ! 1部屋貸し切りで使わせていただき😀
豆炭のこたつがぬくぬくでこれまた😀
山小屋のお兄さんも気さくな良い方で色々とお話も👍
昨夜の最低気温はマイナス14.7℃だったとか!
(テント泊の方もおられましたが、大丈夫だったかな)
夕方から翌朝の冷え込みは半端なく、
氷点下10℃以下の世界(厳しさ)を体感出来ました!
特に指先が直ぐにやられますーーー
関西からは遠くて、なかなか来れませんが、
とても良い山歩きが出来ました😀
siga‐toshiさんに誘われ 東京都の雲取山に行きました。
この日は天気がいいし 行きませんか と誘いを受け、寒さの苦手なので天気予報を見ていい天気だったので行くこととしました。
登山口まで6時間 上りも6時かとなかなか厳しい 行程ですが 百名山でもあり また東京都の最高峰でもあるので是非行ってみたいと思っていたので行きました。
幸いなことに天気は予報通り すごくいい天気で高速道路でも富士山は見れました。
登山口から山頂への上りも 天気のいい中で富士山を眺めながらの雪山歩きで とても 気持ちよく歩くことができました。
ただsiga-toshiさんについて行くのは精一杯だったので今後鍛えないといけないと反省しました。
富士山は山頂に雲の行列が並んでいて この日は富士山の全貌を見ることができなかったのが残念でした。
何とか 疲れながらも 雲取山荘に着くことができ雲取山荘では 豆炭炬燵の個室に入れていただきとてもほっこりする時間が取れてよかったです。
翌日朝日もきれいに見え 帰りの富士山、南アルプス 浅間山などとても綺麗に青空に生えていました。いつまでも見ていられる絶景でした。
帰りの雪道の下りはずっと富士山を眺めながらの下りでとても気持ちよく 下山することができ とてもいい 山歩きとなりました。
コメントありがとうございます!
関西からの長距離運転は大変でしたが、
あの大展望の中、雪山を歩けたので大満足です!
北アルプスを見ながらの下山! こちらのルートも良いですね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する