記録ID: 6543826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
数曽寺山塊 展望が良く岩稜歩きを楽しめるお勧めの低山
2024年03月10日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 726m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:15
8:20
130分
馬瀬公民館
10:30
10:35
45分
459m最高点
11:20
11:30
90分
450m大坂山
13:00
13:10
60分
299m三角点
14:10
30分
240m点
14:40
55分
下山口
15:35
馬瀬公民館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬瀬集落基点の場合、495m最高点までは未整備で踏み跡をたどるが、最高点〜450m大坂山〜299m点〜186m点は明瞭な道とテープがあり、要所に道標もある。大坂山から北西に下りすぐの分岐で間違って北進してしまった(見晴らしが良いので寄り道してもよい)。終盤240m点から186m点への急下降のコース取りが分かりにくく要注意(誘導テープが見えない)。186m点からテープがなく、人家側へ適当に下り、人家フェンス沿いに下ると車道に出る。下山口に道標はなく、赤ペンキマークとテープに手書きがある。下山口から国道に出るまで進路が分かりにくい。国道歩きは車が多く不快。道中、急下降が3回ほどあり慎重を要する。安気なハイキングの山ではない。 |
その他周辺情報 | 下山口は三草山登山口に近く、駐車場、トイレなど整備されているので、三草山登山口に駐車した方がよいかも。 |
写真
感想
「関西の山 日帰り縦走」(ナカニシヤ)で知ったお勧めの山。最初はこれに従い馬瀬北のため池沿いに進み谷筋から最高点東の鞍部に出た。今回の取付きは道のないヤブでお勧めできないが、尾根上は299m点北の鉄塔まで山麓から管理道があり、その入口が分かれば馬瀬側からも取付きやすい。大坂山から南尾根に下る道があったので、三草山駐車場〜大坂山南尾根〜299m三角点南尾根の周回が良さそう。大坂山南尾根も岩稜で、周回コースの7割位が岩稜歩きとなり満喫できそう。三草山はハイキングコースが整備され、3時間程度で周回できるので健脚なら併せて登れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する