ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6554950
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山 富士山と南アルプスの展望台!

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.2km
登り
618m
下り
609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:53
合計
4:42
8:58
8:58
73
10:11
10:30
3
10:33
10:35
8
10:43
10:57
6
11:03
12:16
4
12:20
12:20
47
13:07
13:08
10
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
今日は風もない晴れ予報。早くから大勢の登山者の方が訪れているらしく、駐車スペースは早くも満杯!運よく最後の1台となりました。
下山時には、露駐車スペースも残り少し
2024年03月16日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 8:37
今日は風もない晴れ予報。早くから大勢の登山者の方が訪れているらしく、駐車スペースは早くも満杯!運よく最後の1台となりました。
下山時には、露駐車スペースも残り少し
少し歩くと県営駐車場。4月まで冬季通行止めのようです。
歩き始めて間も無くチェーンスパにしましたが、この暖かさだと、来週にはドロドロかも
2024年03月16日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 8:58
少し歩くと県営駐車場。4月まで冬季通行止めのようです。
歩き始めて間も無くチェーンスパにしましたが、この暖かさだと、来週にはドロドロかも
裏登山道は山荘への車の行き来があるらしく、ずっとこんな感じです。雪が踏み固められているので歩きやすい。
2024年03月16日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 9:25
裏登山道は山荘への車の行き来があるらしく、ずっとこんな感じです。雪が踏み固められているので歩きやすい。
1時間半ほど歩くと山荘の看板が見えてきました!
ずっと林道歩きですが、地味に登ってる🤫
2024年03月16日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 10:04
1時間半ほど歩くと山荘の看板が見えてきました!
ずっと林道歩きですが、地味に登ってる🤫
三つ峠山荘に到着。林道についていた車輪の跡はこのジープのものだったようです。
ここまで来ると、ご褒美!富士山全開🙌
2024年03月16日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 10:15
三つ峠山荘に到着。林道についていた車輪の跡はこのジープのものだったようです。
ここまで来ると、ご褒美!富士山全開🙌
山荘のテラスからは富士山がきれいに見えます。直線距離にして20キロちょっと。流石の絶景です!
いつもは、西側から眺める富士山なので、とても新鮮です
2024年03月16日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/16 10:20
山荘のテラスからは富士山がきれいに見えます。直線距離にして20キロちょっと。流石の絶景です!
いつもは、西側から眺める富士山なので、とても新鮮です
おおおお
南アルプス、八ヶ岳、北アルプスは霞の中ですが、ご褒美ありすぎ!!
2024年03月16日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 10:31
おおおお
南アルプス、八ヶ岳、北アルプスは霞の中ですが、ご褒美ありすぎ!!
三つ垰山には山荘が2つあります。こちらは四季楽園。
2024年03月16日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 10:32
三つ垰山には山荘が2つあります。こちらは四季楽園。
ちょうどジープに乗って四季楽園のスタッフの方が出勤されました!これは名物ラーメンが食べられるかも!?
2024年03月16日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 10:35
ちょうどジープに乗って四季楽園のスタッフの方が出勤されました!これは名物ラーメンが食べられるかも!?
山頂まであと少し。この最後の50mの登りが結構キツかった。
チェーンスパイクのズルッと感が😰前爪欲しい〜
2024年03月16日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 10:43
山頂まであと少し。この最後の50mの登りが結構キツかった。
チェーンスパイクのズルッと感が😰前爪欲しい〜
三ツ垰山頂!風もない快晴の山頂で景色を楽しみます。
あちこち背景に、パチパチ撮る?
2024年03月16日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/16 10:47
三ツ垰山頂!風もない快晴の山頂で景色を楽しみます。
あちこち背景に、パチパチ撮る?
ここからは南アルプスが全部見えます。まだまだ行ったことのない山々へ思いを馳せます。
2024年03月16日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/16 10:50
ここからは南アルプスが全部見えます。まだまだ行ったことのない山々へ思いを馳せます。
普段と違う山域だと山座同定も楽しい。
ん~この方向にはあるはずの穂高、
そのうちに、片手では足りず、ほぼ案山子状態のオヤジ様
2024年03月16日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/16 10:50
普段と違う山域だと山座同定も楽しい。
ん~この方向にはあるはずの穂高、
そのうちに、片手では足りず、ほぼ案山子状態のオヤジ様
四季楽園まで降りてラーメンを注文。入口にはあまりに魅力的な自販機がありました。
オヤジ様の大好きなスーパードライもある❤️
2024年03月16日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3/16 11:07
四季楽園まで降りてラーメンを注文。入口にはあまりに魅力的な自販機がありました。
オヤジ様の大好きなスーパードライもある❤️
テラスで待っていると名物ラーメンが出てきました!これは自分の山小屋ラーメンNo.1が更新されるほどの美味しさでした😋
2024年03月16日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 11:12
テラスで待っていると名物ラーメンが出てきました!これは自分の山小屋ラーメンNo.1が更新されるほどの美味しさでした😋
軒先のツララもかろうじて残る暖かさ
長い時間、軒先のテラスでまったりさせていただきました
2024年03月16日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 11:16
軒先のツララもかろうじて残る暖かさ
長い時間、軒先のテラスでまったりさせていただきました
下山中、登山道のわきからネズミが飛び出してきました!冬眠から目覚めてすっかり空腹らしく、熱心に食べ物を探しています。人が近寄っても逃げない。
2024年03月16日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 13:00
下山中、登山道のわきからネズミが飛び出してきました!冬眠から目覚めてすっかり空腹らしく、熱心に食べ物を探しています。人が近寄っても逃げない。
温泉に入ってさっぱりした後は河口湖駅にて解散。駅周辺は多くの外国人観光客で賑わっていました。
2024年03月16日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 14:42
温泉に入ってさっぱりした後は河口湖駅にて解散。駅周辺は多くの外国人観光客で賑わっていました。
予約していた特急富士回遊。素敵な名前ですが、車両はJR中央線特急と同じE353系。大月駅で甲府からやってきた特急かいじと連結して新宿まで運航します。この日の指定席は完売でした。
因みに、新名神は、休日のノロノロ混雑。それでも4時間あれば名古屋、日帰り圏内の山なのかしら?🤭
2024年03月16日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/16 14:44
予約していた特急富士回遊。素敵な名前ですが、車両はJR中央線特急と同じE353系。大月駅で甲府からやってきた特急かいじと連結して新宿まで運航します。この日の指定席は完売でした。
因みに、新名神は、休日のノロノロ混雑。それでも4時間あれば名古屋、日帰り圏内の山なのかしら?🤭

感想

3月も中旬。
暖かくなる予報だったので、先週強風で見送った三ッ峠山へ。
他の方のレコを見た感じだと結構雪も残ってそうだったので、最短となる裏登山道を選択しました。

心配していた林道の凍結もそれほどではなく(運転したのは自分ではないですが)、無事に8時半ごろ登山口を出発。登山道は終始林道のような感じでしたが、登山口からずっと雪の上を歩くことができ、靴が汚れることもなく快適な道のり。木々の隙間から時折見える南アルプスの景色を楽しみながら歩くこと1時間半ほどで山荘に到着。期待以上の富士山の姿に感動!景色をひとしきり楽しんだ後のお昼ご飯も絶品で思い残すことなし!

気温がかなり上がったため下山時は足元の雪もだいぶ緩くなっており、ところどころ土の地面も見えていました。来週あたりはもう夏道になっているかも??
今シーズンラストの雪山登山は大満足の1日でした。

仕事の帰りに立ち寄り、pocchi さんに付き合ってもらい、富士山観覧ハイキング
雪山気分と春山気分、富士山の超お得な山行きでした。
雪が残っていても、安心して歩ける山でした。
今度の関東方面の仕事はいつかしらと微笑んでしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら