記録ID: 6557066
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山(秀麗富嶽十二景_山梨県大月市)
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 8:11
距離 16.8km
登り 1,229m
下り 1,377m
15:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
中央線初狩駅(15時35分発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子駅から入り、危険そうな寂しょう尾根ルートではなく、迂回ルートを選択しました。迂回ルートは滝子山頂上に近づくと北側斜面になるので、残雪が多い多いです。寂しょうルートの方が、登り易かったのでは?と思いました。 下った初狩駅方面の登山道は、雪は少ないものの、落ち葉の吹き溜まりが多く、ところどころ登山道が不明瞭です。ダウンロードしたマップを頻繁に確認しつつ下りました。 |
写真
感想
頂上からの富士山は必見。登る際の疲れも吹っ飛びます。
滝子山頂上では、10名程度の方にお会いしたものの、登山中にすれ違ったのは、お一人、下山中には、すれ違う方は、いませんでした。川の流れる音、鳥のさえずり、2回ほど鹿の鳴き声、と山歩きを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する