記録ID: 656169
全員に公開
ハイキング
東北
蒲生岳山開き・360度の大展望に満足、会津のマッターホルン(福島県只見町)
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 478m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ アメダス・只見 時 降水 気温 風力 風向 日照時間 8 0.0 11.7 0.6 南南西 0.2 9 0.0 14.5 0.9 南南東 1.0 10 0.0 17.7 0.8 北東 1.0 11 0.0 20.8 1.2 南東 1.0 12 0.0 22.3 1.3 南東 1.0 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(H27年度 只見4名山 山開きのお知らせ http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257 ) 駐車誘導の方に聞いた所、今年は人出が多く、朝4時頃からフライングして登山開始している方もいたとのことでした。ユネスコエコパーク登録の影響なのかもしれませんね。 (只見ユネスコエコパーク登録決定! http://www.tadami-net.com/nature/br.html ) (0:30自宅出発-4:30只見駅到着)、帰路:雪の里12:05-12:20むら湯13:30-19:10到着(正味5:55)。時間かかり過ぎだが、日中移動は無理だとわかっていながらチャレンジしてみた。 ログはOregon450 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登で、随所に鎖、ロープが張られています。ですが小学生でも登れるように手入れが行き届いています。 |
その他周辺情報 | 山開きでは、バッジと温泉割引券、ヒメサユリの絵葉書が記念品として配られました。 下山すると、蒲生駅の横でお餅と山菜でもてなしてくれました。到着が遅かったので豚汁は売り切れてました。 さらに雪の里に戻ると、冷えた甘酒も振る舞ってくれました。多謝。 温泉割引券は、湯ら里、むら湯で使え、むら湯は源泉掛け流しで、赤湯でゆったり温まれました。 蒲生岳山開き前に登ってきた要害山のヒメサユリも盛りできれいでした。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-656092.html |
写真
感想
360度の大展望に満足です。さすがの会津のマッターホルンでした。
また来年も行くよ〜。
整備は行き届いていて、地元の方々に感謝します。隊長さんから苦労話に聞けて大変参考になりました。
また新潟・福島豪雨(平成23年7月)の折りには雪の里のある集落一体が2週間以上も孤立したとのこと、大変な経験をされたようです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/saigaiji/saigaiji_201102.pdf
手厚いもてなしをありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する