ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656668
全員に公開
ハイキング
道南

えぞ縦断やま旅ぁΑΑ常時観測火山の恵山 新日本百名山77座目(写真追加)

2015年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
6.0km
登り
299m
下り
299m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:47
合計
2:42
8:50
8:53
39
9:32
10:12
39
10:51
10:53
24
11:17
11:19
3
11:22
ゴール地点
天候 くもり 一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
賽の河原登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
・一般登山道で特に危険箇所はあありません
08:39
恵山登山口駐車場 ガスって眺望がありませんが天候が回復することを期待して登ります
2015年06月25日 08:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 8:39
08:39
恵山登山口駐車場 ガスって眺望がありませんが天候が回復することを期待して登ります
08:39
恵山案内板
2015年06月25日 08:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 8:39
08:39
恵山案内板
08:39
登山口 左の建物はトイレ
2015年06月25日 08:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 8:39
08:39
登山口 左の建物はトイレ
08:40
暫くは管理道を歩きます
2015年06月25日 08:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6/25 8:40
08:40
暫くは管理道を歩きます
08:44
展望台分岐 天気が良いとこのあたりからも火山原が見えますがガスって何も見えません
2015年06月25日 08:44撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6/25 8:44
08:44
展望台分岐 天気が良いとこのあたりからも火山原が見えますがガスって何も見えません
08:51
権現堂登山コース入口
2015年06月25日 08:51撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 8:51
08:51
権現堂登山コース入口
08:56
登山道は丸太階段など整備されています
2015年06月25日 08:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 8:56
08:56
登山道は丸太階段など整備されています
08:57
ザレた登山道
2015年06月25日 08:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 8:57
08:57
ザレた登山道
08:59
火山原展望スポットもガスって見えません
2015年06月25日 08:59撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 8:59
08:59
火山原展望スポットもガスって見えません
09:11
山頂まで1000mの案内板
2015年06月25日 09:11撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 9:11
09:11
山頂まで1000mの案内板
09:23
山頂まで480m 空が少し明るくなってきました
2015年06月25日 09:23撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 9:23
09:23
山頂まで480m 空が少し明るくなってきました
09:27
エゾイソツツジがまだ残っていました
2015年06月25日 09:27撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
6/25 9:27
09:27
エゾイソツツジがまだ残っていました
09:28
青空が見えてきました
2015年06月25日 09:28撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 9:28
09:28
青空が見えてきました
09:28
山頂まであと230m 
2015年06月25日 09:28撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 9:28
09:28
山頂まであと230m 
09:29
山頂には奇岩がいっぱい
2015年06月25日 09:29撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 9:29
09:29
山頂には奇岩がいっぱい
09:30
マルバシモツケ
2015年06月25日 09:30撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
6/25 9:30
09:30
マルバシモツケ
09:31
こまめに山頂まで100mの案内板
2015年06月25日 09:31撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6/25 9:31
09:31
こまめに山頂まで100mの案内板
09:32
山頂庭園
2015年06月25日 09:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
9
6/25 9:32
09:32
山頂庭園
09:33
恵山山頂 山頂標は折れています
2015年06月25日 09:33撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/25 9:33
09:33
恵山山頂 山頂標は折れています
09:35
恵山山頂で記念写真 新日本百名山77座目登頂
2015年06月25日 09:35撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
29
6/25 9:35
09:35
恵山山頂で記念写真 新日本百名山77座目登頂
09:35
三角点が埋まりかけています
2015年06月25日 09:35撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 9:35
09:35
三角点が埋まりかけています
09:39
恵山大権現の鳥居
2015年06月25日 09:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 9:39
09:39
恵山大権現の鳥居
09:41
山と交通安全を祈願してきました
2015年06月25日 09:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 9:41
09:41
山と交通安全を祈願してきました
10:05
コケモモ
2015年06月25日 10:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
6/25 10:05
10:05
コケモモ
10:05
ハクサンシャクナゲ?
2015年06月25日 10:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 10:05
10:05
ハクサンシャクナゲ?
10:06
マルバシモツケ
2015年06月25日 10:06撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
6/25 10:06
10:06
マルバシモツケ
10:08
山頂風景
2015年06月25日 10:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/25 10:08
10:08
山頂風景
10:08
恵山山頂
2015年06月25日 10:08撮影 by  SH-01F, SHARP
18
6/25 10:08
10:08
恵山山頂
10:11
山頂風景
2015年06月25日 10:11撮影 by  SH-01F, SHARP
7
6/25 10:11
10:11
山頂風景
10:14
山頂風景 ガスが切れてきました
2015年06月25日 10:14撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 10:14
10:14
山頂風景 ガスが切れてきました
10:15
山頂風景ぁ\崔磴韻深侈未隼劃困領个対照的ですね
2015年06月25日 10:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
6/25 10:15
10:15
山頂風景ぁ\崔磴韻深侈未隼劃困領个対照的ですね
10:16
山頂風景ァヾ笋販个離丱薀鵐垢良いですね
2015年06月25日 10:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
9
6/25 10:16
10:16
山頂風景ァヾ笋販个離丱薀鵐垢良いですね
10:20
登山道脇で硫黄が噴出
2015年06月25日 10:20撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 10:20
10:20
登山道脇で硫黄が噴出
10:22
強烈なニオイがしています
2015年06月25日 10:22撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 10:22
10:22
強烈なニオイがしています
10:24
正面に海向山が見えてきました
2015年06月25日 10:24撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 10:24
10:24
正面に海向山が見えてきました
10:36
奇岩がいっぱい
2015年06月25日 10:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 10:36
10:36
奇岩がいっぱい
10:38
硫黄の噴出口
2015年06月25日 10:38撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 10:38
10:38
硫黄の噴出口
10:41
岬展望台の緑の草原と
2015年06月25日 10:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
6/25 10:41
10:41
岬展望台の緑の草原と
10:42
赤茶けた火口原の対比
2015年06月25日 10:42撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 10:42
10:42
赤茶けた火口原の対比
10:44
火口原から水蒸気が上がっています
2015年06月25日 10:44撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 10:44
10:44
火口原から水蒸気が上がっています
10:44
地獄のようですね
2015年06月25日 10:44撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 10:44
10:44
地獄のようですね
10:54
権現堂コース入口まで戻ってきました
2015年06月25日 10:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6/25 10:54
10:54
権現堂コース入口まで戻ってきました
10:54
岬展望台の緑がまぶしいですね
2015年06月25日 10:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
6/25 10:54
10:54
岬展望台の緑がまぶしいですね
10:55
奇岩が
2015年06月25日 10:55撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 10:55
10:55
奇岩が
10:56
いたるところに
2015年06月25日 10:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 10:56
10:56
いたるところに
10:56
あります 芸術品ですね
2015年06月25日 10:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 10:56
10:56
あります 芸術品ですね
10:58
登山口駐車場までは緩やかな下りです
2015年06月25日 10:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 10:58
10:58
登山口駐車場までは緩やかな下りです
11:00
登山道からは赤茶けた地肌を見せている火山原から
2015年06月25日 11:00撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/25 11:00
11:00
登山道からは赤茶けた地肌を見せている火山原から
11:01
水蒸気が上がっています
2015年06月25日 11:01撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/25 11:01
11:01
水蒸気が上がっています
11:04
離れてみても圧巻ですね
2015年06月25日 11:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
6/25 11:04
11:04
離れてみても圧巻ですね
11:05
調査中
2015年06月25日 11:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 11:05
11:05
調査中
11:08
ハナニガナ
2015年06月25日 11:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 11:08
11:08
ハナニガナ
11:10
火口原が一望
2015年06月25日 11:10撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
6/25 11:10
11:10
火口原が一望
11:13
火口原おバックに記念写真
2015年06月25日 11:13撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
11
6/25 11:13
11:13
火口原おバックに記念写真
11:15
地蔵さんがいたるところに
2015年06月25日 11:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
6/25 11:15
11:15
地蔵さんがいたるところに
11:16
設置されています
2015年06月25日 11:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
6/25 11:16
11:16
設置されています
11:16
タニウツギ
2015年06月25日 11:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 11:16
11:16
タニウツギ
11:19
駐車場まで戻ってきました
2015年06月25日 11:19撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
6/25 11:19
11:19
駐車場まで戻ってきました
11:20
駐車場からも火口原が見えます
2015年06月25日 11:20撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
6/25 11:20
11:20
駐車場からも火口原が見えます
4日間で1500kmのロングドライブ 
2015年06月26日 08:18撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/26 8:18
4日間で1500kmのロングドライブ 
車種は当日のお楽しみの格安レンタカー 軽かと覚悟していましたが何とHV車のAQUA 良心的なお店でした 
2015年06月26日 08:20撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
6/26 8:20
車種は当日のお楽しみの格安レンタカー 軽かと覚悟していましたが何とHV車のAQUA 良心的なお店でした 
2ヶ月前にLCCからキャンペーンの案内があり即予約 ビックリするような価格でした
2015年06月26日 13:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
6/26 13:16
2ヶ月前にLCCからキャンペーンの案内があり即予約 ビックリするような価格でした

装備

個人装備
GPS(1) 携帯電話(1) スマホ(1) カメラ(1) 腕時計型高度計(1) レインウェア(1) ヘッドランプ(1) ツエルト(1) 救急セット(1) 予備バッテリー(1)

感想

・最近火山が噴火していますが恵山は全国で47座ある常時観測
 火山の一つです

・登山口の駐車場からも天気が良いと赤茶けた地肌の火口原から
 水蒸気が立ち上っています

・登る時はガスって火口原は見えませんでしたが下山するときは
 ガスが切れ青空が広がり異様な山容は迫力十分でした

・山頂は緑の低木が這っていて中腹の地肌と対照的でした

・登山口の駐車場に着いた時はガスって何も見えなかったので
 どうなるか心配でしたが9時過ぎから天候が回復するとの予報を
 信じて登り始めました

・登り始める時はガスって周りの景色が見えませんでしたが山頂に
 着くころからガスが切れ始め眺望出来るようになりました

・恵山は北アルプスの焼岳みたいな感じで赤茶けた地肌の火口原は
 壮観で岩崎元朗さんの新日本百名山に選定された理由が分かり
 ました

・新日本百名山恵山で77座目登頂 北海道の新日本百名山は恵山で
 全て登頂しました

・今回のえぞ縦断やま旅は札幌(千歳)と起点き北部稚内往復 次に
 南部の函館往復 4日間で1500kmのロングドライブ 山に登るより
 移動するのが大変でした

・えぞ縦断やま旅はLCCの格安チケットと格安レンタカーをGETし
 びっくりするような費用が実現したことが大きいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

凄い移動距離・・・
天香が回復して良かったですね!!
しかし、凄い移動距離。
火山とはえい、色んな花が咲くんですね。
梅雨のない北海道、私は関西圏を抜けることすら出来ません・・・
2015/6/27 20:20
Re: 凄い移動距離・・・
yokoyanさんへ おはようございます
移動中雨に遭ったりガスったりしたことはありましたが
山に登っている時は幸い雨には遭うことはありませんでした
現役の場合の遠征は難しいでしょうね 小生もリタイアして
自由に動く事が出来るようになったのですよ
ありがとうございました
2015/6/28 7:46
kumatoriさん おはようございます!
◎ 4日間&1,500kmの旅、そして77座目の登頂、お疲れ様でした! ^0^
◎ 少しガスで怖そうな山ですね! 焼岳もまだ登った事が無いので楽しみでも有り怖さも有りですね。
◎ そうか! 格安の飛行機&レンタカーと言う手が有ったんですね勉強に成ります!◎ しかし何でも良くご存知ですね! 山に花に交通手段と、何時も勉強に成るレコを有り難うございます! m(_ _)m
2015/6/28 6:52
Re: kumatoriさん おはようございます!
mypaceさんへ
格安チケットや格安レンタカーは3ヶ月くらい前に予約すると
びっくりするほど安いものもありますよ 高速代+ガソリン代と
比較すると格安チケットの方が断然割安の場合もあり一度調べて
見てください mypaceさんの体力と技術があるとどの山でも
登ることが出来ますよ 今年中に50座頑張って下さい
ありがとうございました
2015/6/28 7:51
お疲れ様でした
こんにちは
私も恵山は何回か登ったことが
あります。手頃な時間で登れて
風景がきれいですね!
天気がよければ、山頂からは、
海が見わたせて、いい山ですね!
お疲れ様でした。
2015/6/29 18:54
Re: お疲れ様でした
mieyamaさんへ
今回の遠征はほとんどがハイキングコースの山ばかりでした
稚内から函館まで往復 ロングドライブが一番大変でしたが
雨に遭わなく良い山行になりました 7月からは本命の日本
百高山へ挑戦しようと思っています ありがとうございました
2015/6/30 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら