記録ID: 6569767
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 リベンジ
2024年03月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:36
距離 10.9km
登り 1,068m
下り 1,067m
天候 | 曇りときどき雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR:嵯峨嵐山 6:54 - 八鹿 9:46 全但バス:八鹿駅10:40 - 奈良尾 11:20 復路 全但バス:但戸中央16:41 - 八鹿駅 17:31 JR:八鹿16:54 - 嵯峨嵐山 21:07 青春18きっぷ使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。バス停からスキー場、東尾根登山口まで雪はなし。雪は東尾根登山口から、そこからチェーンスパイク使用。 |
写真
感想
3/10 に氷ノ山を親水公園から目指すも、前日降った雪でラッセルしコースが見つけられず撤退しました。今回は温かい日が続いたあと、東尾根からアプローチしました。今回は、青春18きっぷとバス使用なので、待ち時間がどうしても多くなります。また帰りのバスや電車を考えスピード登山となってしまいました。3/10に見えた樹氷はなかったものの、登頂に成功しました。天気が徐々に悪くなり、登山開始時は山頂くっきりでしたが、山頂に着くと雪と強風に急変し、避難小屋でしたが、スープと薄皮あんぱんをたべてすぐ下山です。登山口付近は雨で、登山開始時にくっきり見えていた山頂はガスで見えませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する