記録ID: 657316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(御見坂→馬返し)
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:50
距離 11.1km
登り 1,476m
下り 1,454m
16:12
ゴール地点
鳥海山へ向け、足慣らし
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年の目標は「鳥海山」
そのために、足慣らしを目的に岩手山を登ることに。
私は2週間ぶりになりますが、同行者は約5年ぶり。
天気予報が2転3転して、6日登る予定を7日に変更。
せっかく車2台だったので、御見坂から馬返しのルートを選択。
朝は見事な快晴で、今日も天気は良さそう。
馬返しで車を置いて、御見坂駐車場を目指します。
出発する頃はまだ気温も低く、吐く息が白くなります。
御見坂を登るのは3年ぶり2回目。やっぱり結構キツイー
岩場に着く頃は、まあまあの天気だったのが、あっと言う間に上空はガスが出てきます。
上に付く頃には晴れていると良いなあと思いつつ、登って行きました。
不動平へたどり着くと、先程まで見えていた秋田駒ケ岳が見えなくなる。
不動平避難小屋前でちょっとだけ雪歩き、もうすぐすっかり消えるだろう。
頂上は、ほぼ無風。あれほど居た虫も殆ど居ません。時折ガスの切れ目から秋田駒ケ岳方面は見えるのですが、八幡平方面は全く見えません。
お腹も減ったので八合目避難小屋までお鉢巡りで帰ります。
八合目避難小屋で食べたおにぎり、カップラーメン、美味かったなあ。
8合目、7合目付近のシラネアオイはものすごかった。
下りは新道を選択、やっぱ旧道より少しだけ歩きやすい。
ヘトヘトで馬返しまで辿り着き、水を腹いっぱい飲みました。
最期に前回は諦めた、温泉は「ありね山荘」へ。
やっぱここの温泉は気持ちいい〜〜
コーヒー牛乳が美味かった。
鳥海山は7月末頃の予定です。
それまでにもトレーニングを怠れませんね。頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する