記録ID: 657334
全員に公開
ハイキング
甲信越
阿梨山・興因寺山・淡雪山(千代田湖付近を周回)
2015年06月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 707m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースになっていますがあまり利用する人はいないような感じがします。 |
その他周辺情報 | 千代田湖・昇仙峡などの観光スポットがあります。 |
写真
感想
山と高原地図に記載されている通りのコースを歩いてみました。全体的に踏み跡は薄く行程中に赤テープや案内板等はほとんど見ることはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前、淡雪山に行ったとき山頂付近から北側に見えた白い一帯が気になり後日探しに行ったことがあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=574998&pid=ef893d69c327862597738442ef77a3eb
千代田湖横の通称白山?から眺め、目星を付けて行ったのが幸澗院東側の白砂地帯でした。
私は東側からP755に登り尾根を下りましたが知らずに行ったのでちょっと感動ものでした。
結局、淡雪山山頂付近から見た場所ではなかったのですが、その後地図と写真をよく調べるとどうやら淡雪山すぐ北側の小さな尾根らしい事がわかりましたのでまた機会があれば行ってみようと思っています。
お疲れ様でした。
heinaiさん。いつもレコを参考にさせていただいています。ありがとうございます。
私も淡雪山の北側の白砂部分を見てちょっと気になってしまいました。
機会があれば登りたいと思います。
帯名山周辺は山の形が結構複雑ですが、今回の山行で山の位置関係をハッキリさせることができました。登らないとわからない事も多いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する