記録ID: 6579481
全員に公開
山滑走
大雪山
有明山
2024年03月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:41
距離 14.1km
登り 1,054m
下り 1,055m
06:45 スタート(-5℃)
07:40 林道からSBで沢渡渉して尾根取り付き
10:50 有明山の山頂着(快晴無風,0℃くらい)
11:55 山頂から滑走開始
13:25 ゴール
07:40 林道からSBで沢渡渉して尾根取り付き
10:50 有明山の山頂着(快晴無風,0℃くらい)
11:55 山頂から滑走開始
13:25 ゴール
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使う北面の広い尾根は,帰る頃でも雪が生きていました 山頂や1574から北の沢形は,風に叩かれて硬そうだったので滑走は断念しました 1488から北東の沢形は面ツルで良い雪が溜まっており,少しだけ滑走しました |
その他周辺情報 | 「黒岳の湯」で入浴 |
写真
感想
今日は fyi0817 さんと,有明山に登って滑ってきた。
快晴無風で視界良好,眺望は素晴らしかった。
帰りの滑りも,少しストップ雪のところもあったが北面の樹林帯は雪が生きていて,ウネウネのあるメローな斜面が楽しかった。
最後の林道2km,シールは出さずに半分くらいは自動運転ボブスレーで戻れた。
次回は雪が良ければ山頂か1574から北の沢形を滑ってみたい。
f)hidekin さんにお願いして有明山に行ってきました。hidekin さんは3回目とのこと、これまでの2回は悪天候に阻まれ眺望を満喫できなかったとのこと。初見で素晴らしい天候、条件に恵まれ、ラッキーでした。
雪は暖気で期待していなかったのですが、さすが北向きだけあって、標高1000mくらいまでは粉雪で、ラストパウダーを満喫しました。
hidekin さんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する