ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658415
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

秘境のブナの森2015

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
663m
下り
663m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:30
合計
5:45
7:35
155
スタート地点
10:10
10:40
160
13:20
ゴール地点
鬼無里(6:50)−奥裾花観光センター(7:30/7:35)−自然園入口(8:00)−落合(9:10)−中西山(10:10)−観光センター(13:20)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥裾花自然園:入園料200円
コース状況/
危険箇所等
熊出没注意(゜゜)
藪モスキート・マダニ吸血注意
その他周辺情報 登山ポスト:観光センターにあり。
奥裾花自然園は8:30〜17:00
入園料:6/1〜10/31は200円/中学生以上。小学生以下無料
早朝入園の場合は帰る時に入園料を支払います。
入園券にいろは堂や旅の駅の割引券付き。
温泉は奥裾花温泉鬼無里の湯 http://kinasanoyu-actio.jp/index.html
   森林囃子 http://nagano.koureikyou.or.jp/services/mokumoku-bayashi
   裾花峡温泉うるおい館 http://www.uruoikan.com/bath/ など。

参考記録
2012年06月02日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-195976.html
2011年06月04日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-114401.html
2010年06月05日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66846.html
2009年06月06日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-40564.html
奥裾花ダムのアーチ橋。ここから一方通行になります。往路は橋を渡って右岸を行きます。
2015年06月13日 07:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
6/13 7:11
奥裾花ダムのアーチ橋。ここから一方通行になります。往路は橋を渡って右岸を行きます。
自然園に到着。ゲートから歩きます。
2015年06月13日 07:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 7:34
自然園に到着。ゲートから歩きます。
平成の森から見上げる中西山方面。
2015年06月13日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:00
平成の森から見上げる中西山方面。
素晴らしいぶなの原生林。
2015年06月13日 08:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 8:02
素晴らしいぶなの原生林。
長鉄コース。

その昔、うちのオヤジが国鉄時代に、鬼無里〜堂津岳〜乙見湖まで登山道を切り開いたと言う古の道。(13B)
2015年06月13日 08:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 8:03
長鉄コース。

その昔、うちのオヤジが国鉄時代に、鬼無里〜堂津岳〜乙見湖まで登山道を切り開いたと言う古の道。(13B)
おりゃー。
2015年06月13日 08:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/13 8:04
おりゃー。
アタタタタ。
2015年06月13日 08:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:05
アタタタタ。
アチョー。
2015年06月13日 08:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 8:05
アチョー。
クマに注意です。
2015年06月13日 08:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:11
クマに注意です。
気持ちのいいブナの森。
2015年06月13日 08:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:11
気持ちのいいブナの森。
京清水付近。道に沿ってニリンソウやサンカヨウが咲き乱れるフラワーロードですが、ちょっと遅かったようです。
2015年06月13日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 8:47
京清水付近。道に沿ってニリンソウやサンカヨウが咲き乱れるフラワーロードですが、ちょっと遅かったようです。
ニリンソウ。
2015年06月13日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/13 8:48
ニリンソウ。
ユキザサ。
2015年06月13日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 8:57
ユキザサ。
ズダヤクシュ。
2015年06月13日 08:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 8:57
ズダヤクシュ。
可憐なサンカヨウ。
2015年06月13日 09:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
6/13 9:03
可憐なサンカヨウ。
稜線に到着。セッピはもう無かった。
2015年06月13日 09:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 9:13
稜線に到着。セッピはもう無かった。
いつもの雪壁も僅かに残雪を残すのみ
2015年06月13日 09:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 9:13
いつもの雪壁も僅かに残雪を残すのみ
堂津岳への登山道整備のビーバーの音が聞こえました。kinta兄さん、osanpoさんが頑張っています。
2015年06月13日 09:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 9:13
堂津岳への登山道整備のビーバーの音が聞こえました。kinta兄さん、osanpoさんが頑張っています。
稜線のこしあぶはご覧の通り。
2015年06月13日 09:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 9:41
稜線のこしあぶはご覧の通り。
小谷の山郷。
2015年06月13日 09:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 9:43
小谷の山郷。
中西山への登山道も刈り払って、よく整備されています。ただし注意点がひとつ、刈ってある竹藪の切り口が鋭利、転倒に注意です。
2015年06月13日 09:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 9:45
中西山への登山道も刈り払って、よく整備されています。ただし注意点がひとつ、刈ってある竹藪の切り口が鋭利、転倒に注意です。
ツマとリソウ。
2015年06月13日 09:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 9:47
ツマとリソウ。
ツバメオモト。
2015年06月13日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/13 9:49
ツバメオモト。
高妻山。
2015年06月13日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 10:13
高妻山。
中西山1740m。
2015年06月13日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/13 10:19
中西山1740m。
半分凍らせて持参、ちょうど飲み頃でした。何しろ過去の中西山では解凍されてなくて湯煎した事もありますから、飲み物の冷凍・運搬は気をつかいます(゜゜)。13B
2015年06月13日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
6/13 10:19
半分凍らせて持参、ちょうど飲み頃でした。何しろ過去の中西山では解凍されてなくて湯煎した事もありますから、飲み物の冷凍・運搬は気をつかいます(゜゜)。13B
オツカレサマデシタ、13B。13日とも読み取れますが、今日は13日(゜o゜)
2015年06月13日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
6/13 12:02
オツカレサマデシタ、13B。13日とも読み取れますが、今日は13日(゜o゜)
オツカ
2015年06月13日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 12:03
オツカ
レサマ
デシタ
2015年06月13日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 12:03
レサマ
デシタ
13B

堂津岳登山道整備のボランティアの皆様へ、私からの置き木文字。kinta兄さん、osanpoさん、お疲れ様でした。
2015年06月13日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 12:03
13B

堂津岳登山道整備のボランティアの皆様へ、私からの置き木文字。kinta兄さん、osanpoさん、お疲れ様でした。
ウドブキ

ココは沢沿いでもあるのでウドブキもあります。一応、バリエーションとして、下から沢沿いに上がって来る事も出来なくはありません。tanigawaさん向けですね。
ただ、ウドブキ観察会するなら、裾花川の源流や支流へ入ったほうが確実です(鬼無里は比較的ウドブキが多い地域)。13B
2015年06月13日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 12:16
ウドブキ

ココは沢沿いでもあるのでウドブキもあります。一応、バリエーションとして、下から沢沿いに上がって来る事も出来なくはありません。tanigawaさん向けですね。
ただ、ウドブキ観察会するなら、裾花川の源流や支流へ入ったほうが確実です(鬼無里は比較的ウドブキが多い地域)。13B
ブナの巨木。
2015年06月13日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 12:37
ブナの巨木。
風景。
2015年06月13日 12:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 12:40
風景。
お花。
2015年06月13日 12:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/13 12:51
お花。
彼方にそびえる堂津岳。
2015年06月13日 13:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/13 13:06
彼方にそびえる堂津岳。
下山しました。
観光センター〜奥裾花自然園〜裾花第二ダムまでは携帯圏外ですのでご注意を。中西山〜堂津岳の稜線は電波が入ります。
2015年06月13日 13:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 13:22
下山しました。
観光センター〜奥裾花自然園〜裾花第二ダムまでは携帯圏外ですのでご注意を。中西山〜堂津岳の稜線は電波が入ります。
奥裾花キャンプ場。営業は7月以降だったと思う。
2015年06月13日 13:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/13 13:27
奥裾花キャンプ場。営業は7月以降だったと思う。
冷沢。この奥にかつて集落があり、田畑もありました。子供の頃に連れて行ってもらったことがありますが、この自然園への道路もまだ未舗装でした。その頃には既に一軒のお宅しかなく、橋から上は道路が無く(?)藪こぎで歩いて登り、そのお宅まで行っておじいさんおばあさんとお話して来ました。(saku)

かつて、自給自足な一軒家があった場所。平らな辺りは畑でした。この一軒家のためだけに橋も掛けられました。13B
2015年06月13日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/13 13:40
冷沢。この奥にかつて集落があり、田畑もありました。子供の頃に連れて行ってもらったことがありますが、この自然園への道路もまだ未舗装でした。その頃には既に一軒のお宅しかなく、橋から上は道路が無く(?)藪こぎで歩いて登り、そのお宅まで行っておじいさんおばあさんとお話して来ました。(saku)

かつて、自給自足な一軒家があった場所。平らな辺りは畑でした。この一軒家のためだけに橋も掛けられました。13B
(゜゜;)
鬼無里は山菜採集禁止区域です。
これはお店で買ったモノです!
ドン!(゜-゜;)

すげぇだろぉ?
美味そうだろぉ?
食べてみたいだろぉ?
タケノコマイスターの作るタケノコ料理はホンマに美味いぜぇ〜!
☆6月20日志賀高原焼額山
☆6月27日風吹大池&白馬キャンプ
かかってこいやぁ〜!
待っとるでぇ〜!
2015年06月13日 14:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
6/13 14:51
(゜゜;)
鬼無里は山菜採集禁止区域です。
これはお店で買ったモノです!
ドン!(゜-゜;)

すげぇだろぉ?
美味そうだろぉ?
食べてみたいだろぉ?
タケノコマイスターの作るタケノコ料理はホンマに美味いぜぇ〜!
☆6月20日志賀高原焼額山
☆6月27日風吹大池&白馬キャンプ
かかってこいやぁ〜!
待っとるでぇ〜!
おまけ
い〜い 湯だな あはん♪
おとといかかってこいやぁ!
(゜゜)
2005年04月03日 11:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
10
4/3 11:29
おまけ
い〜い 湯だな あはん♪
おとといかかってこいやぁ!
(゜゜)

感想

毎年6月第1週末が花とタケノコの中西山の定例日でしたが、今年は堂津岳登山道整備に合わせて第2週に決行しました。
花を見るには既に遅く、登山道いっぱいに続く恒例のツバメオモトロード、ニリンソウロード、サンカヨウロードが見れませんでした。また、コシアブラにも遅かった。その代りタケノコは最盛期の様相。5年前、10年前と比べ、コシアブラの木がかなり成長しており、全体的に芽が多く出ている木が目に付いた印象。ただし、山菜の採集は禁止区域です(゜-゜;)。
最初、ショートカットコースを通った時にルートが荒れてる感じを受け、昨年一年間道路不通の影響かなっと思いましたが、中西山への登山道に入ると、最初から最後まで過去最高なほど手入れが行き届いていました。感謝です。
ブナの森も太い木が多く、5週連続でブナを楽しむ事ができました。
ちなみに私も奥裾花自然園のブナの植樹祭に参加した事があり、ブナのマイツリーを持っております。さらに奥裾花への永久無料パス(水芭蕉シーズンは入場料400円、それ以外の期間は200円)も持っております。まぁ、どっかいっちまって手元にはありませんがね(゜-゜;)。

尚、写真掲載以外に撮影及び見た花は、マイヅルソウ、ラショウモンカズラ、ミヤマシキミ、オオバミゾホオズキ、ヒロハユキザサ、キレハサンカヨウ、ツクバネソウ、エンレイソウ、コイワカガミ、イワナシ、ミヤマナンジャラホイ、おばけミズバショウ、スミレ系、オダマキ系、ハコベ系、ツバキ系、タンポポ系の花など。シラネアオイだけは見ていません。

最後に、堂津岳登山道整備に参加されたボランティアの皆さん、お疲れ様でした。
kinta兄さん、ご対面の都合が付けられずすみません。
予定では16時くらいまで時間調整するつもりでしたが、ツレのヒトが遅いのはチョットと言うので早めに下山になってしまいました。

おまけとして、中西山ヤマレコ最古の記録をアップします。
当時ベストセラーだった『バカの壁』に倣い、壁のようなバカな急登を直登した記録です(゜゜)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-658647.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人

コメント

フキ、タケノコ
自分で皮剥きすると根気がいるし爪が真っ黒になりますが、出来た料理は美味しいデス。昨夜は仕事帰りに叔母の店でフキとはちくの炊いたんとか、アラメとか煮しめを貰いに行きました。ビニールに入れてると、隣のお客さんに自分で料理しろ!と説教されましたが最近、実家より叔母の店に物乞いにいくことが多いです。で、叔母に誘われ今から故郷会とやらに初参加です。
2015/6/14 10:58
Re: フキ、タケノコ
maronさん、私もふきの煮たのが大好きです。
たまに会社のお弁当に入っていて、テンション上がります
自分で煮るのは手間かかりますけどね。

故郷会、どちらでやるのですか?子供の頃にお世話になった方々の
元気な姿を見るのが嬉しいですね。
2015/6/14 11:30
コメントありがとうございます
はい、タケノコの難点は採集の苦労に加え、皮むきの面倒にもありますね。タケノコは保存が出来ない(物理的には水煮や冷凍で保存する事は出来ますが、それはもうタケノコ本来のモノではなくなります)ので、今回、購入した事になっている(゜゜;)写真のタケノコのうち八割はおすそ分けして自分で食べるのはイップクついでに皮むき出来る量になりました。
旬のモノを旬の時期に味わうからこそ貴重な食材です
今夜用にタケノコの代表料理の一つでもあるグリーンカレーを仕込みました。本当は自家製の極上丸ナスと組み合わせれば最強のカレーとなるのですが、タケノコとナスが合わさるのは鍋倉並みに奇跡な期間のみです
2015/6/14 17:15
(゜-゜)
サク姉さんのヤマレコ友達が高妻山下山後に戸隠キャンプされると聞き、戸隠方面への出撃も視野に入っておりましたが、鬼無里への下山時刻も早く、また高妻山下山時刻も不明&下山後は温泉の予定とのことで、ご対面は難しいでしょうと、戸隠へは寄らずに帰りました。
今にして思えば、鬼無里から戸隠へ移動してキャンプすれば良かったです
これは遠征&キャンプの場合も同じですが、登山して夕方に下山(あるいは次の場所に移動して)&温泉となると、慌ただしいキャンプになってしまいますが、早い時間にキャンプ入り出来ると、キャンプもかなり充実させる事ができますね
2015/6/14 18:20
あ、有難うございました
13B兄さん今晩はです。
当日は天候も良くお会い出来なかったのが残念でした。
通常よりスタートが2時間繰り上げとなり、睡眠時間もその分減りちょっと痛かったです。
今回の山行記録も良かったのですがリンク先が掛かれたタイムマシンにて10年前に行って来ましたが目からうろこでした。
ランチのレベルと更に奥に集落が有り自給自足の民家が1件あったとの事で、増々奥裾花が心に食い込んで来ました。
交通の要所鬼無里、東京や西京が有りそして水芭蕉、古道と何か魅かれるモノが有ります。
今度ゆっくり皆様に案内をして頂きたいですね。
よろぴくです。
2015/6/15 23:34
コメントありがとうございます
kinta兄さん、こんばんは。
お会い出来ず済みませんでした。でも置き文字の激励に気づいて下さりありがとうございます
かつて一度は道が開かれ、しかしいつの日か廃れ、そして残雪期にしか登れなかった堂津岳が通年で登れるようになるのは意味が大きいですね。
登山道整備、本当にお疲れ様でした。

タイムマシンの上記記録先では、いつものメンツで、いつもの得意の○演合戦が繰り広げられておりますが さすがにサク姉さんは地元民だけあって山も地理も歴史も詳しいですね。紅葉の頃に姉さんに案内していただきましょう
2015/6/16 20:59
さらにタイムマシン
2003年5月の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-23264.html
2015/6/16 22:35
裾花ダム湖の大コイ
あのダム湖には桁違いにデカイ大コイが棲んでいる。コイと言う魚は寿命も長く、想像を超えるほど大きくなる魚でしてね、体長は元より胴まわりが太くなるんよ。だいたいメーターオーバーになると、私のようなデブ体型の人間でも、胴の中に余裕で収まるほど巨大になる。
基本的に草食に近い雑食系だから、クチは大きくなく(見た目の怖さはない)、そして成長に時間がかかる魚でもある。

そんな釣りキチ三平に出てくるような巨コイが裾花湖には居るんですよ。木崎湖の大コイなど可愛く見えるようなヤツがね。恐らく今では更に風格を増して、ヌシとして存在しているでしょう。胴が桁違いに太いからホンマに迫力あるで。
同じように、裾花の源流には大イワナが居ると思われます。その辺の普通の釣り人では入れなくなっとるしね。
2015/6/17 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら