箱根外輪山ぐるり再び-完遂編-
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:51
- 距離
- 50.6km
- 登り
- 3,731m
- 下り
- 3,737m
コースタイム
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:52
天候 | くもり 気温21.1° 11 kph 東北東の風 湿度94% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・明星ヶ岳〜明神ヶ岳付近 登山道が下草に覆われている箇所があったため、朝露で全身びしょ濡れになりました。 ・金時山〜芦ノ湖展望公園までは比較的走れるコース。 ・金時山から先は、登山道は概ね樹木に覆われているので、比較的涼しい印象。 ・箱根旧街道等の石畳は濡れている場合は、滑りやすいので注意。 ・屏風山の手前、要害山への上りはコース上最も厳しい急登。 ・浅間山からは、一路湯本まで気持ち良く下れるが、湯坂城跡の前後は、木の根→石畳→ガレ場→急傾斜とテクニカルな下りとなるので注意が必要。 【補給ポイント】 矢倉沢峠(うぐいす茶屋)、金時山(金太郎茶屋)、山伏茶屋、道の駅箱根峠、箱根の街中、甘酒茶屋、畑宿 【トイレ】 金時山、山伏茶屋、道の駅箱根峠、箱根関所跡、甘酒茶屋、畑宿 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 上湯温泉浴場 住所:〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤112 料金:600円 営業時間:9:00(平日10:00)〜21:00(受付終了20:30) 定休日金曜日 ・石鹸・シャンプー等の備付なし ・600円で入れる公衆浴場は貴重。浴槽は4人程度しか入れないので、広くはない。 ・駐車場あり。 |
写真
手前の案内板に、"この先に急登があるので注意"との忠告は本当でした。終盤にきて、この急登はシビれました。
北丹沢山12時間岳耐久レースのコースかと思うくらい。
装備
個人装備 |
サンバイザー 1 ARCTERYX Neutro Visor
アンダーシャツ 1 finetrack フラッドラッシュ® パワーメッシュ
シャツ 1 patagonia M's Fore Runner Sleeveless
ショーツ 1 patagonia M's Strider Pro Shorts - 5
シューズ 1 asics ゲルフジトラブーコ2
靴下 1 injinji トレイル
ゲイター 1 mountainhardwear スクリーゲイター
心拍計 1 GARMIN
時計 1 GARMIN 910XT
ザック 1 salomon S-LAB ADV SKIN3 12SET
ソフトフラスク 2 Hydrapak/salomon 500ml
ソフトフラスク 2 Hydrapak/salomon 148ml,150ml
ヘッドランプ 1 PETZL ティカ XP
ハンドライト 1 GENTOS SG325
予備電池 1
エマージェンシーシート 1
ワセリン 1
雨具 1 HAGLOFS ENDO JACKET
パンツ 1 patagonia フーディニパンツ
インナー手袋 1 finetrack フラッドラッシュ®パワーメッシュグローブ
手袋 1
指ぬき手袋 1
塩熱サプリ 1 一部消費
塩飴 4 すべて消費
ムサシ・ニー 1 すべて消費
アミノバリュー 2 1消費
ザパスピットインゼリー 4 すべて消費
スポーツ羊羹 2 1消費
塩分チャージタブレット 6 1消費
着替えTシャツ 1
手ぬぐい 1
ストック 1 Black Diamond ウルトラディスタンス
|
---|
感想
6月28日にスパトレイル(四万to草津72K)があるので、大会前の最後の高負荷トレーニング(?)として、箱根外輪山一周に行ってきました。
実はこの箱根外輪山一周は、5月19日にも挑戦しており、この際は箱根で終了していました。今回は、このやり残したことを完遂する目的もありました。
●第1ピーク・塔ノ峰
塔ノ沢から第1ピーク・塔ノ峰を目指します。
今日の箱根の山々は朝靄に包まれていました。このため湿度が高く、上りで多量の汗が噴き出してきます。
のっけから、軽い頭痛がしてきました。脱水症状手前ですね。飲料は多めに持ってきましたが、あっという間に無くなる勢いです。
●朝露でビショビショ
今日はガスっていて、展望は期待できないので、黙々と明星ヶ岳、明神ヶ岳と進んでいきます。火打石岳までは意外とあっという間という印象でした。なお、ここに行くまでに、登山道にかかる下草の朝露でウェアはビショビショになっていました。
●金時山
このコースの第1エイド・金時山・金太郎茶屋に到着。
山菜そばやコーラ等を注文し、体力回復に努めます。
ここの女将さんには、アイスなどをいただき、いつも良くしていただいています。いつもありがとうございます(^ ^)
箱根外輪山一周をするトレイルランナーは少なくないようで、この日も、65km走るという方もいたようです。外輪山は比較的登山道も危険箇所が少なく、トレイルランナーにはいい練習コースなんだと思います。特に西側のルートが人気が少なく、静かに山と向き合えます。
なお、この日の金時山は展望が期待できないせいか、登山者は少なかったです。
●新期外輪山の走破
箱根外輪山は、塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、丸岳、三国山などの「古期外輪山」(金時山は正確には外輪山ではない。)と浅間山、鷹巣山、屏風山などの「新期外輪山」に分かれるようで、今回は、先日走破できなかった新期外輪山を走破するのが、第一目的でした。
箱根までで、ある程度の標高を稼いだので、これ以上の急登はないと思っていましたが、屏風山の手前、要害山の急登はシビれました。まるで、北丹沢12時間山岳耐久レースのコースのようでした。
屏風山に到着すると、甘酒茶屋を茶屋までの下りは快適に走れました。想えば、この辺が余裕をもって、楽しむことができたところでしょう。
●残り二峰
甘酒茶屋から先は、車道脇を石畳の須雲川探勝自然路を畑宿まで下ります。ただ、石畳は滑るので走るには厄介でした。
畑宿に16:00過ぎに到着。通常の山行の場合、まずこの時間まで山にいることがないので、残りの鷹巣山、浅間山を経て残り2時間で箱根湯本までいけるか、不安になりました。場合によっては、ヘッドライトの準備が必要かもと…。
ここから上りを434m上昇(畑宿400m→鷹巣山834m)、精神的に余裕がないせいか、ここの上りがとてもしんどかったです。途中に、飛竜ノ滝という名瀑がありましたが、写真を撮って、そそくさとその場を去ります。
これまでほとんど、トレイルランナーには会いませんでしたが、上りの途中、一人のランナーとすれ違いました。この時間にどこに向かうのでしょうか。相手は下りなので颯爽と走って行きました。
鷹巣山周辺の稜線まで登り切ると、箱根湯本まで約8kmという標識が出てきました。地図を見ると鷹巣山(834m)→浅間山(802.2m)とあとは下るだけです。少し安心しました。
●最後の下り
鷹巣山から湯本までの下りは、走りやすいトレイルが続きます。ただ、疲れているので、緩やかな上りは走ることができません。走れたら、かなり楽しいコースだと思うのですが、少々残念です。
ただ、救いは下りの脚はまだ残っていたので、浅間山から先は何とか走ることができました。ここから先は下りしかないので、ストックはザックに収納しました。
ここからは12時間以内にゴールすることを目標に走りました。その後、小一時間ほど走り続けます。終盤、疲労から木の根、石畳、ガレ場の急斜面を下る際、2回ほどコケましたが、無事、出発地点の塔ノ沢に着くことができました。
●終わりに
走りきった後の感想ですが、思っていたほど達成感がないのが不思議でした。きっと、終盤の湯坂路を下っている時点で、気持ち的には完走が視野に入っていたので、達成感が最高潮だったのでしょう。
今は、GPSの走ったルートの軌跡や累積標高を見て、じわじわと達成感が湧いてきています。次は、『○○ぐるりシリーズ』、『奥武蔵ぐるり』にも再チャレンジしてみたいですね。
ひとまず、次のレース、スパトレイルが楽しみです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飛竜の滝〜湯坂道入口ですれ違ったランナーです。私は遅発で日没まで時間無かったので、ホテルから近い範囲で地図にないトレイル踏み入ったりして遊んでました。Norizoさんの装備とお疲れの様子に1周挑戦組だなと思いながら見てました。完走おめでとうございます。スパトレイル頑張ってください。
ABi-Rさん、こんばんは(^ ^)
いやぁ、ヘロヘロのお恥ずかしい姿を見られてしまいましたね(笑)。
颯爽と走っていかれたので、羨ましいなぁと思っていました。もしや、外輪山を時計回りでナイトランされるのかとも思っていました。
私はストックの力を借りて、二度目にしてやっと完走することができました。あの時間で湯本に下山できなかったら、どうしようと思っていたので、久々に人と会い、少し励みになりました。ありがとうございます。
箱根外輪山は走りやすいトレイルが多いので、また、涼しくなったら走り行きたいと思います。まずは、その前にスパトレイルをしっかり完走したいと思います。
コメント、ありがとうございました(^0^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する