記録ID: 6591425
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨百名山・三ッ峠山】霧の中で、山頂も雪が・・・。
2024年03月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:38
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:34
距離 15.3km
登り 1,243m
下り 1,243m
12:59
ゴール地点
天候 | 曇りのち雪(山頂は) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3/30(土)からお花見シーズンで有料になるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木無山付近からは泥濘が多くなってきました。 三つ峠の山頂付近は残雪があり、チェンスパがあった方が良いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×1
ポカリスエット500ml×1
水筒(湯)0.9L
お昼ご飯
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
非常食
トイパー
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
着火棒&笛
スマホの充電器
ヘッドライト
除菌スプレー
マスク
フォーク&スプーン
チェーンスパイク
|
---|
感想
今日はお休みを頂いたので、天気があまり良くありませんでしたが三つ峠に行ってきました。
富士山と五重の塔のビュースポットは、朝は少し富士山を臨むことができました。
帰りの13時くらいには、このビュースポットに100名くらいの海外の方が景色を眺めたりしており、非常にカオスな状況でした。
三つ峠山頂は11時くらいでもとても寒く、雪も降っているのでご飯休憩はやめて、ソーセージ等を食べてエネルギー補給をする程度にしました。
気温2℃で雪だから、しょうがありませんね・・・。
今日は雪も降り寒かったですが、気持ちの良い汗をかき爽やかなにリフレッシュをすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する